暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
Das Leben in der Schweiz
バーゼル
バーゼル
2004年3月11日半日観光した時の記録です。
アルバム
password: marimari
とても寒い日でしたが、バーゼル地方はチューリッヒより天候が良いので、半日観光へいざ出陣。
チューリッヒからIR電車で約1時間。電車代は片道SFR30。午後3時頃、バーゼル中央駅へ到着。
トラム一日券(SFR8)とトラムマップを手に、3時間当てのない旅をしてみました。
バーゼルの町は、トラムで簡単に移動が出来ます。トラムマップを読みこなせれば、迷う事は一切ありません。
さて、まずはトラム8番で、Mittlerebruecke(ミトレレ橋)へ。ここからは雄大なライン川を見渡せます。
Clalaplatz(クララ広場)に向けて立ってみると、右手にはヨーロッパ調の建物が並び、左手には産業地域が見えます。
この二つのコントラストが、バーゼルを不思議な町に見せています。
産業地域はドイツ国境と、フランス国境に近く、3カ国が接する国境があるようですが、
パスポートを持参していなかった私は、このエリアはパスしました。
その後、トラム14番でDreirosenbruecke(ドライローゼン橋)へ。
産業地域をもっと目の前に見ることが出来ましたが、この辺りは中心から離れているので、外人が多い。
危険地域と思うので、要注意。
トラム17番で、Clalaplatz(クララ広場)へ戻り、トラム14番に乗り換えて、Messeplatz(メッセ広場)へ。
最近出来た高層ビル
Messetrum(メッセタワー)
を眺め、広場を観察。
残念ながら、展示会は何もなかった為、人はほとんどいませんでした。
そこからトラム6番で、Marktplatz(マルクト広場)へ。
有名な市庁舎の建物を見て、周辺のお店を散策。
トラム8番で、Barfuesserplatz(バルフュッサー広場)へ。
大好きな
テディベアミュージアム
で、コーヒ-休憩と、ウインドーに飾ってあるテディ達を観賞。さすがはスイス。
ハイジテディとペーターテディが飾ってありました。
また、偶然前を通りすぎた馬車を追いかけて、写真を撮るなど、とても日本人的な行動に走る。
その後、Muensterplatz(ミュンスター広場)まで歩き、寺院を拝んで、
また徒歩にへBarfuesserplatz(バルフュッサー広場)で、トムと待ち合わせ。
夕食は、前々から行きたかったラーメン屋
namamen
で、久しぶりのラーメンと餃子のご馳走。帰りは車で帰宅。
半日以下の観光でしたが、バーゼルはトラムで回れば主要部分は見れるので、充実した旅だったと、満足です。
バーゼル関連の情報はこちら
basel.ch
が参考になります。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
英語のお勉強日記
「…そこ!?」
(2025-11-23 18:39:55)
楽天トラベル
料亭やまさ旅館
(2025-11-23 19:57:57)
国内旅行どこに行く?
松江城の中
(2025-11-24 01:00:51)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: