スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

スウェーデンハウス的生活のすすめ(旧)

クリスマス2006

クリスマス・イブ
クリスマス・イブの玄関の様子です。
この夜は両脇の家型のキャンドルホルダーに火を灯しました。

***********

玄関
こちらは昼間の玄関の様子です。
背景は、ヨブスのファブリック(「ナナカマド」のランナー)を額に収めたものです。晩秋から2月頃まで飾っています。
その他、木製のナティビティ*、ペーパーモビール、木製きのこの飾り、キャンドルスタンドなどを飾っています。
下に敷く布を深い赤色に変えるだけでクリスマスの雰囲気が出ます。
(飾りのほとんどは、ドイツ製や北欧のものです。)


リビング
リビングの飾り棚の様子です。
色使いやデザインがモダンな感じのナティビティ*はスウェーデン製。馬小屋部分は折りたたんで収納できるので便利です。
背景は、ヨブスのリネン・マットです。このマットはこうして壁に飾る他、敷物に使ったりもします。深い緑色がとてもきれいです。
その他、籠に松ぼっくりやマロニエの実、赤い実などを入れて飾りました。

***********

リビング2
リビング・ダイニングの棚の上も、クリスマスの飾り一色となります。
敷いているのは、エーケルンドのテーブルクロス(ポインセチア柄が織り込まれています)。
木製のキャンドルスタンドや、壁にはクリスマスの様子を描いたリネンタオル、木製リースなどを飾りました。

***********
クリスマス・キャンドル
イブの日にテーブルに灯したキャンドル。お皿の上に庭のユーカリやローズマリーを切って巻いて置きました。

GOD JUL
クリスマス・リースのクロスステッチです。スウェーデン語で「クリスマスおめでとう」と書きました。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: