全17件 (17件中 1-17件目)
1

昨日、マロさんが調子良くなったので、予定通り私の「ガン検診」に行って来ました。それまで3ヶ月に1度の検査だったのが、前回やっと半年後で良いと言われての検査でチョッと…o(;-_-;)oドキドキ検査結果は、来週以降に出るでしょう~が、ガンのほうではなく別の事で引っかかってしまい、暫く毎日通院するよう言われてしまった私・・・検診以外でも、お薬も貰いには行かないと行けないので、体調にもよるけど、何週間かおきには主治医の所へは行ってたんだけど、毎日となると近所でも結構負担に・・・て事で、病院の帰りにお買い物などして帰って来ると、もはや疲れ果ててます~・・・(ノ_-;)ハア…何で、こう次々悪い所が出てきたりするのかな~ぁ・・・などと悲しくもなりますが、まぁ早く毎日通院から開放されるよう頑張ると言ってもどう頑張ったら良いかわかりませんが頑張ってみます~もうそろそろ、花粉の季節も来てる様なので、花粉症の私はそちらでも通院しなきゃいけなくなるし~病院ととても仲良くなってしまうシーズンだわ~・・・今年は、花粉の飛散量が少ないと予測を出してる所と、多いと予測してる所が有るみたいだけど、少ないと良いなぁ~チョッと、今日は(* ̄3)<<《愚痴愚痴愚痴愚痴愚…とすみませんでした~さて、今日のマロさんは、チョッと笑えます~ お姉ひゃんが、きな粉餅食べてたんで、きな粉っての貰えたよ~ 美味しいのかな~?ジ~ (・_・あれ~? きな粉さん何処行くの~?ほとんど食べれないままどっか行っちゃうよ~ぉUTェTU クゥーン初めて、粉物貰ったマロさんですが、自分の鼻息と吐息できな粉はどんどん吹き飛ばされ、コタツ布団はきな粉だらけになるは、マロさんは必死だわで思わず笑い転げてしまいました~チョッと凹みぎみだったけど、マロさんが元気をくれました~マロさん、(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーただ、この後お掃除をしなきゃいけなくなったのは大変でしたけどね~僕は、きな粉ほとんど食べれなくて不満だUー'`ー;U ワン!でも、ママさんが元気になってくれたからまぁ良いか~?お掃除はその代償だね~U ̄ー ̄U ニヤリ頑張れママさん!!
January 29, 2008
コメント(6)

昨日、あれほど元気の無かったマロさん・・・今朝起きた時も、いつもなら体摺り寄せ甘えん坊してくるのに、やはり元気なさげにほぼ何もせず・・・こりゃ、やっぱ獣医さん行きかな~・・・?と思いながら娘を起こし、朝食の支度を~すると、マロさん飛んできた~此処数ヶ月、ほぼ毎朝プレーンヨーグルトを食べてる私、そしてマロさんも毎朝少しだけ貰っているので、冷蔵庫を開ける音を聞くと飛んでくるのです~しかし、体調悪い時にヨーグルトってどうなんだ?しかも、吐いたりしてる時って・・・私なら、更に吐き気がUPしそうだけど・・・でもマロさん、必死で熱い視線を送ってくるのでチョッとあげてみることに…o(;-_-;)oドキドキすると、アッと言う間に完食~その後、急に元気一杯オキチタイムを始めたマロさん~もしもしマロさん、君は体調が悪かったんでは無いのかい?と、私と娘が呆然とする中、一人でキャホ~イと嬉しそうに走り回っていらっしゃる・・・まぁね・・・元気なら、良いんだよ、元気ならね・・・しかし、そうなると昨日のあの様子は何だったんだろうか?先代は、よく吐く子だったから、チョッとやそっと吐いても気にしなかったけど、マロさんはめったと吐かない上に、あそこまで(;´ρ`) グッタリしてたのにねぇ~・・・娘はマロンはさ~昨日シャンプーされるのわかってたから、仮病つかってたんだよ~と・・・仮病使えるほどの演技力が有ったら、ペットタレントに応募したいものだけど、この単純な男にそんな演技力は有るまい・・・。。。o(゜^ ゜)ウーンさて、何が原因なのかは定かではありませんが、とてつもなく元気に回復したマロさんなので有りました~そして、午後お買い物へ行き帰宅して、キッチンに買い物した物をいつものように置いたままバッグを部屋へ置きに行って戻ると・・・其処には、買い物袋の中に入ってたはずのおでん用の「はんぺん」が袋ごとマロさんのお口に入っているではないですか~マロン出しなさいと叫びながら取り出そうとするものの、歯はがっしりしまったまま・・・しょうがないので、いつものごとく、歯の横の隙間から少しづつ指を突っ込み少しづつ取り出す事にしたものの、今日は今までに無く大変・・・何故かと言うと、食べ物だけならば少しづつ割ったりちぎったりしながら出せるのだけど、ビニールごと咥え込んでるのでそれもママならず・・・指や手はマロさんの歯型がくっきり・・・でも、ビニールなど飲み込んだらそれこそ、獣医さんへまっしぐらになってしまう・・・最後の手段で片側の手でマロさんの口を大きく開けるべく持ち上げ、もう片方の手で横の隙間から無理やり指を突っ込みビニールを破いて一挙にはんぺんとビニールを内側からかき出した~マロさんは必死で抵抗してたけど、飲み込む前にビニールは無事撤去~はんぺん1枚ほどは食べられてしまったけど後は無事取り出すことが出来ました~ただ、私の手が悲惨な事になったのは言うまでも有りません・・・無論、マロさんはハウスへと強制連行とあいなりました~ 何で僕ハウスなの~?とでも言っているかののように、全く反省の色が有りません・・・余程悪い事した時には、さすがにヤバイと思うのか叱ってる最中に早々とハウスへ自ら行き反省してるかのようなそぶりをするのですが、今回は全く何も感じてないようです・・・(ノ_-;)ハア…しかし、チョッとの隙でもこれからはキッチンに買い物袋置きっぱなしにできないなぁ~・・・後、不思議だったのは、はんぺんの直ぐ横には「生の牛すじ」と「串に刺さった牛すじ」も有ったんだけど、ごぼうはんぺんの方がマロさんは好きなんだろうか?という疑問も~( ̄∇ ̄;)ハッハッハでもでも、串に刺さった牛すじなんか口にしたら取り出すのも刺さりそうで怖いし、飲み込んだら更に怖いし・・・(w_-; ウゥ・・しかし、ビニール食べなくて、本当に良かった~寝起きまでの、しおらしいマロさんはいずこへ?病気では?との事で心配してくださった皆様、本当にお騒がせいたしました(o*。_。)oペコッ今日もマロさんは、悪戯三昧、そして元気一杯で過ごしております~
January 28, 2008
コメント(10)

早朝から、いきなり胃液を嘔吐し始めたマロさん・・・マロさんは、あまり吐いたりしないのに・・・吐いた為、タオルを取りに行ってる間に又も違う場所に( )ノ_...オエェ...と・・・朝ごはんを抜いて様子を見ることに。いつもなら、私たちがご飯を食べてる時もピッタリ引っ付いて欲しがるのに、コタツにこもって寝てるし・・・出てきてもプルプル振るってて・・・本当なら、2週間経ったので、シャンプーする予定だったんだけど、断念する事に・・・結局、何度かに分けお昼くらいから少しずつご飯をあげたら食べはしたけど、いつも見たいには遊ばず、直ぐにグッタリ・・・ お姉ひゃんですか~ぁ?抱っこでも何でも好きにして~(;´ρ`) グッタリ娘には、余程の事が無い限り抱っこなど許さないマロさんが、この有様・・・このままじゃ、明日は獣医さんかな~?
January 27, 2008
コメント(10)

今日ね、いつもコメントをくれてる ちぃ9814さんのブログで僕はイラストデビュ~をしたんだ~vUo・ェ・oU ィェーィ♪イラストは、ちぃさんの娘さんが書いてくれたんだよ~僕に似てる~?可愛いでしょ~?ママさんは、「うひょ」ってのが、僕らしいって言うんだけど、どうかな~?Uo-ェ-oU ポッ♪ちぃさんのお姉ちゃんは、随時ペットイラスト受け付けてるらしいから、書いて欲しい人はお願いするとカーイク書いてもらえるよ~このイラストをママさんが見つけたときに、ママが「マロちゃん、マロちゃんだって~」なんて、わけわかんない事をPC指差して言うから僕はPCの後ろからも見に行ってしまったよ~・・・Uー'`ー;U ムムッ これが僕なのか~~ぁU^ェ^U ワン! って、お姉ひゃん笑い転げてるし~・・・Uー'`ー;U ムムッ 何度見ても、僕ってばラブリ~だな~ぁという感じに、僕は何度も絵を見に行ったんだ~U^皿^U ウシャシャシャちぃ9814さん、娘さん、僕の為にこんなに可愛い絵を描いてくれてU*^エ^U/゜・:*:・。ありがとうございますU^ェ^U ワン!僕の宝物にします
January 25, 2008
コメント(12)

日本中、寒波に覆われ凄く寒くなった今日・・・各地で雪が降ってる所が多かったようですね~名古屋は、雪降るかもかも?との予報が先週から流れてるにも関わらず、寒いながらも降らず~・・・でも、今日は朝からのこの寒い中、午後から体育館で授業参観が有りました~ストーブが置かれてるものの、体育館はやはり極寒でした~今日は6年生2クラス合同の福祉の授業で、車椅子体験と言うものでした。私たちの時代には無かった授業なので、かなり興味も有りました。Hさんという、高校生の時に跳び箱のようなものをしてて首の骨を折って以来、車椅子の生活を30年以上されてるという方が見えて、色んなお話をしてくれました。身体障害者が、今40人に一人はいるんだという事。と言う事は、だいたいクラスに1人いる割合いになる事。でも、大半は小さい頃からそうだった訳でなく、Hさんのように事故や病気で途中から障害者になってしまう人がほとんどだという事。実際、娘たちの学年には一人車椅子の子がいます。そして、車椅子の使い方などの説明があり、実際に体験を一人づつすることに。車椅子にただ乗るだけでなく、コースにはスノコやマット、スロープ、コーンなどの障害物がさまざま置いてある所を回らなければなりません。参観に親が来てる子は親と組みます。娘から事前に、ママは車椅子押すのと乗るのとどっちが良い?と聞かれてたので、「そりゃ~ママはこの後、おばあちゃんになったら介護してもらわなきゃいけないから、シーちゃん押す側になりなさ~い」と言ってたのですが、皆さんを見てると途中で交代してるので、私たちもそうする事に~まず初めに娘を乗せました。乗ってる側は出来る限り自分で頑張らねばなりません。でも、やはりスノコなどの段差は一人では無理で手を貸します。これが結構緊張~・・・マットレスなどの上は、やはり動きにくく・・・途中で交代したとたんスロープに~娘は操作が荒いので、私はスロープから落とされるのでは?と…o(;-_-;)oドキドキコーンが置いてある所のS字カーブは、コーンに何度もぶつかり~・・・(w_-; ウゥ・・何とか到着したものの私はそのまま置いてきぼり~自分で、ブレーキをかけ足載せをたたんで降りたら、やはり担任からちゃんと、最後までしなきゃいけないぞと注意されてた娘でした体験して思った事は、このまま歳をとって娘に介護をお願いしたら、かな~り怖いな~ぁと・・・自分の老後がかなり心配になった私なのでした~・・・体験が終わった後、Hさんから体験した感想を聞かれ、その後色んな質問を受けていたHさんでした。体験の感想は、私が娘を産んだ後ベビーカーを押してて初めて色んなことに気づかされたような事が多かったです。車椅子やべピーカーにとって段差や坂、障害物はとっても大変ですよね~・・・子供たちの、車椅子にこれが有ったら便利だな~と思うものは?との質問には、今もう有るけど坂道で後ろに下がらない機能とか出来て便利になったとか、空を飛べたら良いな~などと笑いながら話されてました~Hさんから子供たちへのお願い、車椅子で困ってる人がいたら助けてあげてほしい。誤解されるかも知れないけど、助けてあげる時には声をかけてから助けてあげてほしい。勝手に手伝われてかえって困る時もあるから。後、声のかけ方は、「お手伝いしましょうか?」ではなく「こんにちは」と声かけをしてほしい。僕達は、車も運転出来るし、色んなことが自分で出来るから、「お手伝いしましょうか?」と声かけられるより「こんにちは」と声掛けられたほうが、助けてほしいときにはこちらも「あれしてください」と言えるし、何も助けが要らないときには「こんにちは」と挨拶すればすむだけだからと。この言葉には、私もとても考えさせられました。確かに、その通りなんだろうな~ぁ(゜-゜*)(。。*)ウンウンそしてHさんから、お母さんたちへのお願いもありました。お店の障害者用の駐車場のスペースに車を止めないようにしてください。スペースが無い所は、1番隅のスペースだと僕らはドアを全開にして車椅子を出し入れできるので、そういったスペースはなるべく使わないでほしい。僕達が、色んな場所に出かけるようになれば、それが普通になるから。お母さんたちも、老後車椅子を使うようになりかも知れません。その時に、車椅子だから大変だからと置いてかれないためにも~とおっしゃってみえました。Hさんの言ってる事はどれも当たり前で、でもとても考えさせられるお話でした。そして最後に、ふつうにくらせるしゃかい平仮名3行で書いてみてください。そしてこの言葉を考えて見てください。色んなものがみえてくるんじゃないかな~?と言葉をくくられました。誰しもが、当たり前に普通に暮らせる社会、こんな社会になったら良いですよね~子供たちにはどのように心に残ったのでしょうか?1時間の参観のはずが2時間近くにもなりましたが、とても良い参観だったと思います。さて、我が家のマロさんはと言うと、 ふ~ん、今やワンコも車椅子有るからね~ 歩けなくなったらよろしく頼むね~ぇ昔なら無かった、有ってもテレビでしか見た事無いワンコの車椅子、最近マロさんのお散歩コースで見かけました。人間だけでなく、ペットの老後や介護も昔とはまた違うようなので、色々考えていかなきゃいけないですね~
January 23, 2008
コメント(8)

今日は朝から、団地のお掃除に廃品回収、その後我が家のお掃除とマロさんのお散歩~と朝からハードな日になりました。午後には、娘のパパ様がクリスマスプレゼントがパパからだとバレタので、何やら娘の望んだものじゃ無いものをあげちゃったと言う事も有り、何か買ってくれるとやってきました。娘の卒業式に着る服も色々探していたので、一緒に大きなスーパーへとお出かけする事に~娘のパパ様、よく回避しようとし、更に悪いほうにはまる事の多い人なのですが、この日ももれなくそのパターンにはまり・・・スーパーに到着するのに1時間以上かかってしまいました・・・その後、私に娘へのプレゼント3000円までという事で立て替えておいて~と、パパ様は車で待つ事に・・・初めに娘の服を見に行きましたが、やはり卒業式はスーツのようで・・・中学に入ったら、スーツなんか更に着る機会も無いだろうから、私的にはワンピースとかの方がまだ良いのでは?と思ったんだけど、何処に行っても卒業式に着れそうな感じのものが無く・・・ただ1度、卒業式だけの為に2万弱もする服買うなんて、とってもバカバカしいのですが・・・リサイクルショップにも中々無くて・・・これなら、昨日みたお店のスーツが1番良いと言うことになり・・・後で、そちらへ行く事にし、とりあえずパパからの3000円分を何か買うことに~まずは本屋さんへ~途中で、天然石アクセサリー屋さんを何件か覗き~本屋さんでは、アクセサリーを買いたいから予算が足りないと、パパへ電話し、予算を3500円に引き上げてもらい~しかし、アクセサリーを買いたがるなんて驚いたわ~ぁ本屋さんで3000円分の小説と漫画を購入。その後、色んなお店を見て周り、1階から3階までを何度登ったり降りたりしたやら・・・後、500円分が中々決まらず・・・私も、優柔不断だけど、娘は私以上に決めれない子でした時間は瞬く間に過ぎ去り、結局他のものを買えないまま4時間も経過・・・もはや夜の7時を過ぎてしまい、さすがにもう1件行くにはこれ以上は無理という事で、500円の予算を残したままお店を後にすることに~娘は、500円を現金で貰い、他で使いたいと言い張ったけど、もともと3000円と言われてたので、あえなく却下されてしまったのでした~そして、スーツを買うべくもう1件のお店へ着いた頃には、腰も股関節も膝も悲惨に痛く・・・ビッコ引いて歩いてるような状態に・・・新学期から、親子で胃腸風邪と胃炎にかかり、胃から背中への突き抜けるような痛みから、背中全体もズット痛くてたまらなかった上にこんな事になり、もうかなり限界な私・・・が、昨日・今日とこのお店スーツが15パーセントオフで買えるので、どうせなら今日中にもう買ってしまいたいと思い、頑張りました~ぁ・・・とりあえず、昨日見てたスーツをもう1度試着してみる事に~146センチの娘は、後2ヶ月で大きくなるから160を買うと聞かなかったのですが、パパ様からもブカブカ過ぎると指摘され150を着ると、150も大きい・・・特にウエストが・・・が、卒業式用は150からしかない為、150を買うことに~グッタリしながら、閉店間際のお店の中で、これまた慌ててご飯を食べ、帰ったら9時過ぎ・・・ママは疲れ果てました~ぁ・・・もう、動けない~と訴え、お風呂の用意など娘がしてくれる事に~マロさんは、午後からズ~ト一人ぼっちだったので、ご飯・ご飯~、遊んで・遊んで~とピョンピョン飛びつきながら、服の背中部分を噛んでくる~・・・マロさん、服、破れるって~やめて~~~これじゃ、薄着になったら絶対、肌噛まれるよぉ~・・・ 何のこと~?僕そんな悪い事してないよ~ 早くご飯ちょ~だい
January 20, 2008
コメント(10)

今日は、娘が春から通う中学の入学説明会でした小学校に入る時は、就学時検診を受けた後に隣の学区に引越しが決まり、今の学校への入学となりよくわからないまま入学になってしまったせいも有ったのか、親の私の緊張も凄かったのですが、何やら今回は今ひとつ実感がないせいかピンと来てません・・・。。。o(゜^ ゜)ウーンが、さすがに初めて入る中学校は少し…o(;-_-;)oドキドキ大昔、自分もセーラー服着てこんな風に通ってたな~...( = =) トオイメと、もはや大人より大きい子供たちの行きかう中会場である体育館へ~ナント1番乗り~暫くすると、続々と父兄が~中学は、3つの学区の小学校の子が通うのですが、娘が保育園時代に親しくしてたお母さんたちや入院中に親しくなったお母さんもチラホラ~年賀状にも、「中学になったらまた一緒だね~」と来てたのですが、こうなるとチョッとした同窓会の様な雰囲気にも~懐かしいな~ぁ、子供達は6年の間にどんな風に変わったんだろう~?と何だか((o(*^^*)o))わくわく感も~説明は、私たちの時代とあまり変わらない感じでしたが、大きく違ってたのは「スクールランチ」の登場名古屋は私たちの時代から、中学はお弁当持参で牛乳だけが学校で出るのです。今も、同じなのですが、近年スクールランチが登場したようです。学校側は、衛生面でも栄養面でもなるべくスクールランチを利用してほしいとの事でした。ならば、いっそ給食にしたほうが良いのでは?と思えてならない私なのですが・・・ちなみに、名古屋市近辺の市では中学も給食の所が多いのです・・・スクールランチは3日前には予約を入れないといけないとか、2種類あってランチルームで食べるのは時間が無くて特に大変とか、教室で食べれるのはまずいとか・・・そんな理由からか、利用者は凄く少ないそうです・・・参考までに、お値段は1食200円。5食分か10食分のチケットを購入し予約をするそうです~お弁当大変だし、スクールランチの方が便利そうだし、学校も進めてるのに娘もお弁当が良いって言うんですよね~・・・まぁこれは、入学してから考えても良いので今は保留としましょう~しかし、入学準備にかかるお金が~~~~ぁ・・・制服やかばんや~その他諸々~・・・10万円ほど・・・しがない母子家庭の我が家には、かなりの負担になるものです・・・子供の成長は嬉しいけど、こんなにお金がかかると悲しくなってきますね~・・・夜、懐が寒くなりそうな気配に更に寒さが増した我が家は、お鍋でも~と用意をしました。お鍋を持って来ようとフト見ると~ 僕はいつでも準備OKだよ~何故か、娘の席にマロさんが、ちゃ~んと座って待ってました~そして、娘が直ぐに来て・・・マロ~ン、そこお姉ちゃんの席でしょどいてよね~と、追い払われておりました~o(〃^▽^〃)oあははっ♪
January 15, 2008
コメント(4)

今日は、僕のお友達の一人チビちゃんを紹介するね~チビちゃんは、とっても小さくて可愛い僕の大先輩のお姉さんで6歳だったかな~?チビちゃんは、小さいくせに、とってもよく鳴くワンコなんだよ~でね、僕らのワンコ仲間も人間にも絶対に触らせない様に凄いガードをいつもしてて、無理やり触ろうとするとガブッと噛んじゃうんだって~・・・でも、飼い主さんには従順で、いつもノーリードでフラフラお散歩を楽しんでるんだ~(あ、でもこれ名古屋市の条例違反になっちゃうのかな・・・)そんなチビちゃんに触るのは皆の憧れらしくてね~いつしか、「チビちゃんを抱っこ出来たら1万円あげる」と飼い主さんから懸賞金が掛けられるようになったんだって~そんなチビちゃんはどうやら僕の事が大好きみたいでね、僕に会うと、シッポ一杯ブンブン振って飛んできてくれるんだ~で、僕の体を一生懸命舐めてお手入れもしてくれるんだ~チョッと恥ずかしいんだけどね~Uo-ェ-oU ポッ♪飼い主さん達も驚くほどのお気に入りで、僕がいるとチビちゃん僕に夢中で、ママさんやお姉ひゃんがチビちゃんに触っても気づきもしないくらいなんだよ~飼い主さん曰く、マロンちゃんは優しいからチビも大好きなんだよね~だって~でも最近、僕も嫌いな子にはoU`X´Uノ"彡☆ ガルルルゥー!!ってする事も有るんだけどな~ぁU ̄ー ̄U ニヤリこのまま慣れたら、ママさんかお姉ひゃんチビちゃんを抱っこ出来るようになるかもね~そしたら、懸賞金貰えるかも~?懸賞金貰ったら、僕にはおやつ沢山頂戴ね~U^皿^U ウシャシャシャそんな、チビちゃんと僕です。 こんなに小さくて可愛いチビ姉ちゃんなのに、ガブするなんて信じられないでしょ~?チビ姉ちゃん、沢山お友達増えると良いね~
January 14, 2008
コメント(6)

昨日は鏡開きでしたね~鏡開きで、御鏡餅も下げてお飾りも外すと、すっかりお正月も終わったんだな~と思わされますね~チョッと寂しいような感じもしますが、片付けも終わるとスッキリした気持ちにもなります何故か、今年も薬膳ぜんざいを作ろうとしたら娘にシーちゃんは、普通のが食べたいのと強く言われた為、ごくごく普通のぜんざいに・・・薬膳ぜんざいは体にも良いし、美味しいのになぁ~・・・(_ _。)・・・シュンと言う事で、普通のぜんざいです。 マロさんはと言うと~ 僕の分は無いんだね・・・..............( _ _)σ イジイジ散々、ほしがり略奪しようと試みましたが、熱かった為失敗し、いじけてコタツに篭ってしまわれました~犬も猫舌なんですよね~チョッとはこれで懲りて、盗み食いが減ると良いのですけどね~
January 12, 2008
コメント(10)

今日は、妹のような存在だった友の3回忌でした・・・昨年も、一昨年も彼女の事は書かせていただいたので、今年は詳しくは書きませんがとても大切な存在でした・・・月日の流れは早いもので、あっという間に2年も経ってしまいました・・・2年という歳月はまだまだ悲しみが完全に癒えるには短いようです・・・でも、こういった悲しみと言うのは、何年経っても完全に癒えるものでは無いのかも知れないですよね~・・・彼女を忘れない事で、私の中に、彼女の旦那さん、娘たち、ご両親、彼女に関わった皆の中で生き続けていく限り・・・彼女は一人っ子だった為、彼女の娘さん2人は彼女の両親と旦那さんが一人ずつ引き取る事になってしまい、何となく子供達にも会いに行きにくくなってしまいました・・・昔からの家族ぐるみのお付き合い(ご実家とも)でも、そのままでと言う事が難しい事も有りますよね・・・でも、出来る事はしていきたいと思っています。子供たちを見守ると、彼女にも約束したから。今日のマロさんは、こんな私の気持ちも気遣ってか?珍しく大人しくしててくれました~ ママさん、今日は良い子にしててあげるね~
January 11, 2008
コメント(0)

昨日はブログ開設2周年という記念日でも有りましたが、娘の3学期スタートの日でも有りました~冬休み最後の日まで、もたもたと宿題に終われてた娘・・・そして、初日から親子で休みボケし寝坊・・・大慌てで送り出したら、せっかく作った工作を忘れていってました~ぁ・・・始業式は直ぐに帰って来るのですが、帰宅そうそう自由研究、クラスに5人やってきてた子がいたから今日やる~と・・・が、そんなに簡単に終わるわけも無く・・・題材は、昔のワンコのご飯について調べてたようです~これは、愛読しているShi-Baという雑誌に「ご先祖様に学ぶ日本犬のメシ論」というのが載ってて、其処からテーマを考えたようです。結局、自由研究が終わったのが夜中の2時・・・まぁ、イラストなども可愛く書いてまとめてありました~娘もかなり眠そうでしたが、私もネムネムで大変でした~ぁ・・・中学に入ったら、是非とも計画的に宿題をしてほしいものだと心から思いました・・・そして昨日7日は、七草粥の日でしたね~我が家も、毎年子供の頃から食べてるので、作りました~ 無病息災~と毎年食べてますが、毎年病院とお友達なのは何故なのかしら~?と嫌になってしまいます・・・今年はこの後、胃腸風邪に親子で悩まされることになるのです・・・まぁ、これはひとえに娘の宿題などに付き合い不規則な生活が続いた結果なのでしょうけどね・・・やっぱ、規則正しい生活は何者にも変えがたいものですね~
January 8, 2008
コメント(2)

今日は、ママさんが僕のブログを開設してナント2周年☆.。・:*:・去年はパソコンが壊れて半年もまともに更新出来なかったり~他にも色んな事が有って更新できなかったりしてるのに・・・それでも皆に忘れ去られず、2年も続けてこれたのは、やっぱ僕のこの腕白さと憎めない可愛さのお陰だと思うんだな~ぁU^ェ^U ワン♪(・_・)......ン?ママさんが、大きな声で「だ~か~ら~違うって~ぇ」と叫んでるなぁ~・・・Uー'`ー;U ムムッ何々?去年も教えたって~?2年も続けてこれたのは、僕やお姉ひゃんやママさんをいつも応援してくれてる皆のお陰だって~あっそっか~そうだね、皆がいつも応援してくれてるから、2年も続けてこられたんだね~皆さん、U*^エ^U/゜・:*:・。ありがとうございますU^ェ^U ワン!これからもママさんのブログで大暴れしたいと思うので、今年も応援☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪今日は、2周年って事で僕は豚の鼻貰う予定だったんだけど、昨日食べちゃったから、こないだ麻呂ぷ~さんに頂いたイチゴの香りのボールを貰ったんだ~あま~い匂いがするよぉ~このまま((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪しちゃおうかな~ぁもう、このボールたまんな~いぃ10分もしないうちに・・・ボールさんはこんなことに・・・でも、このボールさん気に入ったよ~今は1番のお気に入りのおもちゃなんだ~麻呂ぷ~さん(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー所でママさん、最近僕のお祝いのプレゼント、皆からの貰い物ばっかじゃない??「気にしな~い、気にしな~い」って、一休さんみたいな事言って、誤魔化さないでよね~最後にママさんから一言だって~今日で、「マロン奮闘記」はめでたく2周年を迎えることが出来ました~2年前、ブログの事も何も解らないまま立ち上げてしまって、全く解らないまま途方にくれてたました。そんな中、コメントを通して親切な方々に色んな事を教えてもらいながら、励ましてもらいながら、今日までやってこれました。こんなつたない日記が無事2周年を迎えられたのは、ひとえに皆さんのお陰です~本当に、感謝の気持ちで一杯です。皆様、(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーこれからも、取り合えず、3周年目指して頑張りたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いいたします~(o*。_。)oペコッ
January 7, 2008
コメント(18)

今日で、冬休みも最後です。私は宿題を早めに片付けていたのに、我が子はギリギリまでと言うか、始業式に自由研究をやってたりもするほど追い詰められないとやらない子です・・・先日、パパ様に指導してもらった工作は、夜に何とか完成~(´▽`) ホッ「ドリームボックス」と言うので、小学校6年間で1番楽しかった事を箱で表現し、未来の自分へのお手紙を入れるというようなものでした。で、出来上がったのがこちら~ 閉めた時 開いたらこんな感じ~わかりにくいのですが、蓋の内側は開くと飛び出る?感じに立体になってるんですよ~で、箱の中の鹿さんはフェルトとワイヤーモールで作って有ります~まぁ、作品は出来たので良かったのですが、自由研究がまだで・・・やってもやらなくても良いと言うことなんですけどね~・・・明日、学校へ行って皆がやってたら明日やるよ~などと言っておりました・・・全く、何て子なのでしょうハッパかけ続ける私のほうが疲れてしまいます~・・・さて、マロさんはというと、お姉ひゃんと州´ー`州 マッタリ出来るのも今日までと言う事で、甘えさせてもらい、いつもは禁止な、お姉ひゃんのお部屋も出入りOKにしてもらい♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪でもって、記念日まで取っておく予定だった、先日頂いた豚の鼻さんも貰いウハウハ~( ・ _ ・ )ジーもう、我慢できない~~~こら~~~ぁまだ、ヨシって言ってないでしょう~~~んがぁがぁがぁ~~ゲホッあ~ぁ、ぐるぢぃかっだぁ~・・・マロさん、いくらほしくても勝手に持って行って、取らないのに取られると思い込み丸呑みしようなんて・・・チキンみたいに柔らかくも無いから、無理だって~・・・もうゆっくり食べるんだよ~分かった~豚の鼻、うんめぇ~あいひゃんママさん、ご馳走さまで~すこの後、豚の鼻さんを5分チョッとで完食されたマロさん、大変満足そうでした~あいちゃんママ アリガトォ
January 6, 2008
コメント(4)

昨日の突然の麻呂ちゃんとの出会いが夢だったのではと、起きたとたん不安になった私は、寝起きに思わず携帯の写真を確認してしまいました( ̄∇ ̄;)ハッハッハちゃんと、写真は保存されていて、夢じゃなかったんだな~ぁと一安心した朝でした今日は、たびたび登場してもらってるなっちゃんが遊びに来てくれました~なっちゃんは、年に2~3回くらい会っている、中学時代からの友人の娘さんです~マロさんに初対面で飛びつかれて以来、マロさんが怖くてしょうがない小学1年生の女の子です。今回も、マロさんと仲良くなろう~と頑張って来てたのですが、夏に会った時より、何やら怖がるようになってしまい・・・マロさんも、ほとんどハウスで過ごしてたんですけどね~・・・でも、帰る少し前に何とか私がマロさんを抱っこしてる時に、前足だけ触ることが出来ました~その時のマロさんは、長時間閉じ込められてたうえ、ハウスからやっと出たのに抱っこまでされたんで、死んだように(;´ρ`) グッタリ頭を垂らしものすごい大人しい状態だったんですけど、なっちゃんにはやはり凄く怖かったようです~・・・マロさんとの関係は少し後退しちゃったけど、仲良くなろう~とはいつも思ってくれてるようなので、長い目で見守って行きたいな~と思います。なっちゃん、今日もマロさんを触ってあげてくれて(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーこれからも、マロさんの事嫌いにはならずにいてあげてね~此処で、ふとお正月三が日も過ぎたのに、我が家のお正月風景が全く載ってない事に気が付いた私~と言っても、何もゴージャスな事も無いのですけどね~・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ いつも飾ってあるリースの上に、玄関のお飾りを乗せました~ 玄関のお花です 居間のお花です~ ねずみさんの乗ったお鏡餅そして、マロさん元旦にあげ忘れ2日にあげた特別ご飯お節?です~ お姉ひゃんが、僕に似てる子が載ってるからってこのご飯にしたんだって~ 似てる?実は、このご飯クリスマスにと買ってあったのですが、あまりに悪さばかりしてたのとそれでつい忘れてて~ぇお正月用にスライドされたのでした~( ̄∇ ̄;)ハッハッハなのに、元旦も忘れてしまうとはマロさん、ごめんちゃいm( __ __ )m悪いと思ってるなら、「マテ」くらい無しにしてよね美味しい~しょうがないから許してやるよ~マロさん、やけに寛大な心だね~許してくれて(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー(/´-(~。~*)/ぎゅ~♪抱っこは嫌だ~~~~ぁ
January 4, 2008
コメント(8)

今日は、お昼から娘のパパ様が新年の挨拶に来てました。そして、娘は工作が得意なパパ様にアドバイスというよりほぼ指導してもらい何やら凝った物を作る羽目に・・・結局、この日には完成しませんでした~・・・夕方、見知らぬ番号からの電話がかかってきて、知らない番号はいつもなら出ないのですが、どうしようか迷って出てみると、ナント前々からお会いしたいと娘と言っていた麻呂ぷ~さん からでした~出て、良かった~ぁしかも、今愛知県にいるので帰りに寄りたいとのサプライズなお電話で、私は一挙に舞い上がってしまいました~車も無い私を気遣って、私の団地まで来てくださったので、上がってもらおうと思ったのですが、今日は急だったのでとの事で団地の公園で寒い中立ち話しをさせてしまうことに・・・夜の、小雨降る中だったためか、その後体調を崩されたようで大変に申し訳なかったです・・・麻呂ぷ~さん(*_ _)人ゴメンナサイその後、体調いかがですか?話は前後するのですが、電話を頂いてから麻呂ちゃんファミリーが到着するまでの間、舞いあがった私は、何やら色んな事が一挙にハイになってしまい、娘からママ~、恋人に会うんじゃないんだからさ~ もう少し落ち着いたら~?などと言われるほどに・・・そして、一昨年からの念願のダブルマロちゃん対面マロさんも興味深々で麻呂ちゃんに(..=) (=・・=) (= ¨ )クンクン…そして、初めはチョッと慣れないでいた麻呂ちゃんも次第に良い感じに~マロズだ~・マロッズだ~と麻呂ぷ~さんともはしゃぎまくったのでした~が、とても残念な事に、もはや暗くなってて、撮影が~~~ぁ・・・でも、頑張って撮影を試みましたが、私の携帯では黒柴の麻呂ちゃんは上手く撮れず・・・麻呂ぷ~さんに人生初の赤外線受信というのをし、撮って貰った写真を送っていただきました~ お洋服着た麻呂ちゃん、カーイイ~この後、2度ほど意地悪な面を見せたのがマロさん・・・事もあろうか、麻呂ちゃんに向かい、ウ~~~と・・・麻呂ちゃんは、凄く大人しくて良い子なのに・・・麻呂ちゃんごめんちゃいm( __ __ )mマロさんの事嫌いにならないでね~ぇ実はマロさんと麻呂ちゃんは、色んな所で接点が有るのです。まず、マロさんのお誕生日は2005.7.19 麻呂ちゃんは2005.9.16これは2ヶ月違うのですが、娘の誕生日が9月14日なので麻呂ちゃんと2日違い麻呂ちゃんを家族に迎えた記念日は2005.11.3マロさんを家族に迎えた記念日は2005.11.4ナント1日違いそして、私は初め麻呂と名前をつけようと思ってたのに、娘に反対されマロンに・・・でも、呼び名はほとんどマロさん、マロちゃん、名前も、1文字違い娘が反対しなきゃ、同じ名前だったのに~~~残念・・・と言う様に、何やら麻呂ぷ~さんとはご縁を感じて仕方ない私たちだったのです~初めて、お会いした麻呂ぷ~さんとご主人はとても優しく気さくな方で、娘も私も初対面なのに何やら前から知ってる方にお会いできたような安心感が~ポワァン:.*.・。(*゜ー゜)(゜ー゜*)。・:*:・ポワァン楽しい時間はあっという間に過ぎ去り・・・今度は明るい時にゆっくり~と、そして、今度一緒にドッグランへと誘ってくださいました~:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪今度は、明るい所で、必ずマロッズのツーショットを撮るぞ~と誓った私でした~そうそう、麻呂ぷ~さんからお土産も沢山頂いてしまいました~麻呂ぷ~さん(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー はんなりひよこと靴下は娘が可愛い~と直ぐに持ち去りました豚の鼻はブログ仲間のあいちゃんママから麻呂ぷ~さんへのプレゼントだったのを分けてもらってしまいました~あいちゃんママ、(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトーこの豚の鼻、マロさんの嗅覚に凄く訴えるものが有るらしく~・・・ 撮影中にもかかわらず、持ち去りそうな勢いでした~ちなみに、これラッピングしてあるんですよ~豚の鼻はこの後、7日のブログ開設記念まで取っておきたかったのに、取っておけずあげてしまうことに~・・・その様子は、後日またUPしますね~そんなこんなな、新年早々とても嬉しいサプライズな日となったのでした~麻呂ぷ~さん、ご主人様、麻呂ちゃん、また次回会えるのを楽しみにしてますね~遠くから、立ち寄ってくださり本当にありがとうございました~
January 3, 2008
コメント(8)

お正月を、それぞれの実家で過ごされる方は多いと思います。我が家も、昨日はお昼前から実家で過ごしました~1年ぶりに会った姪っ子達は随分成長しておりました。去年のお正月、生後8日で名前もまだ決まってなかった姪っ子もすっかり大きくなってて、1歳違いのお姉ちゃんとほぼ同じくらいの9キロくらいまで成長してました~9キロと言えば、我が家のマロさんとほぼ同じくらい~つかまり立ちをしたり、高速ホフク前進で進むさまは可愛かったです~お姉ちゃんも、随分言葉が増えオシャマになっておりました~妹曰く、反抗期だとか・・・確かに、お姉ちゃんが妹の顔を噛んだりという場面も有りました~ 奥から、我が家の娘・コトちゃん・一番手前がその妹です~娘は、いつも兄弟を生んで~と騒いでるので、此処で思い切り兄弟のつもりで遊んでおくれ~と、目一杯子守してもらいました~そうそう、実家のワンズを撮影してきましたが、どうも上手く撮れて無いのですが~・・・ミックスのランちゃんプードルのミルちゃんランちゃんは、とっても穏やかで優しい女の子です~おばあちゃんだけど・・・ミルチャンは、すんごく良く吠え、それはそれは腕白な男の子で~ぇ・・・マロさんを飼うまでは、何てパワフルなワンコだ~と思ってたけど、マロさんを飼うようになって、躾を一生懸命頑張っても大変なワンコもいるんだなぁ~と理解できました~ぁ・・・ワンコも当たり前だけど、一人一人、個性があるので、躾も皆同じように~って訳には行かないですね~・・・夜、帰るときには娘はすっかり姪っ子達に懐かれてて、お見送りに出てきた姪っ子に泣かれて・泣かれて~・・・タクシーの運転手さんも、あ~、泣いてますね~ぇ、こりゃ早く出さないといけないですね~と言われるほど~・・・ああいう時は、こっちもチョッと切なくなってしまいますね~ぇでも、今年は多分直ぐに会えるよコトちゃん、また今度会ったら一杯遊ぼうね~そして、シーちゃん、今年もいとこのお相手ありがとうね~
January 2, 2008
コメント(8)

A Happy New Year'08 今年も引き継づき、マロン共々よろしくお願いいたしま~す新しい年が始まりましたね~皆さん、どんなお正月をお過ごしですか?我が家は、昨年と同じく0時とともにマロさんを抱きしめ~あ昨年と違ってたのは、マロさんいつもならネンネしてるのに、食べ物が出てた為か、食べようとすると傍に来て狙ってたんで、しっかり起きてました~そして、それらを片付けた後から私たちとほぼ同時にネンネされたのでした~さてさてマロさんより、今年最初のご挨拶をしていただきましょ~うあけましておめでとうございます゜・:*:・。U^ェ^U ワン!皆様、どうぞ今年も☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪才才-!!w(゜o゜*)wマロさん、ちゃ~んとご挨拶できたね~ヾ(=^・・^)ヾ(^^ )ナデナデ(*゜・゜)ンッ?マロさんから、今年の目標を発表してもらえるの?どんな目標なのかしら~?(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク僕の、今年の目標は~ぁ 凄悪です(=`^´=)エッヘンもう、チョイ悪だなんて言わせないもんね~今年は、更にパワーアップした僕を楽しみにしててね~・・・・・あの~・・・・マロさん・・・ママ達の願いは、君が良い子になることで~ぇ・・・で、今年こそは落ち着いて良い子になってもらおう~と思ってるんですけど~ぉ・・・何が、凄悪よ~~~ぉそんな目標、却下です何だよ~ぉ、せっかく僕の新年の心意気を皆さんにお見せしたのに~ぃ・・・それに、凄悪の方がブログも人気出るって~U ̄ー ̄U ニヤリ人気出るより、君が良い子になってくれたほうがママは良いもの~( ̄‥ ̄)=3 フンて事で、マロさんの目標は却下させて頂きましたが、今年どうなることやら~ 皆様にとって、今年も素晴らしい1年でありますよう 心からお祈り申しあげま~す
January 1, 2008
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1