Marsworld―悠々徒然

Marsworld―悠々徒然

2012.04.30
XML
テーマ: 徒然日記(24678)
カテゴリ: 悠々徒然
ニッポンはすでに五月に入りましたね。
こっちは辛うじてまだ四月。
目指せ月一ブログアップ(At least)!
・・・ってことで、
何とかギリギリ『目標』到達。
・・・幾分チョンボ感は漂っておりますが~

そうね。

そうなのね。

四月中を振り返ってみて何か特出すべき点はあろうか?と、、、



う~む。

瞬く間に気ぜわしく過ぎちゃったんだよなあ。

今年の春のバンクーバーは寒くってね。
こういう時期のことを若葉寒と言うのだそうな。
ニッポンの季語ってのは美しいよね。
然しながら~
風流に浸りたくも、現状は『寒いんだよ!フントにもー!』でしてね。
ホント。
今年は桜をはじめ木々の花々なんぞの出足が遅かったな~

写真 (2).JPG


それでも、街中や住宅地にはこのような健気な姿が見られ~
和ましてもらってますわ。


ちょっと色っぽくないですか?
色合いもなんですが、
二色使いのところと、
真ん中のくしゃくしゃとしたところが、
ランジェリーっぽいちゅうか(オヤヂか?)・・・



15日から大学の履修もスタート。
最終年ってのを肝に銘じてやらまいか!

必修の二教科(『人間論』『認知心理学』)を残してしまっておりますです。ハイ。

これが中々手ごわい相手でねぇ。
それぞれレポを3つ、4つこなさにゃ単位認定試験が受けられないんですね。
とにかく、この二教科の単位をとらにゃ卒業できんという・・・事態なんざんす。

ついつい、他(専門分野の)に手をつけてしまいがちで~
こっちの方が十分に単位が取れてるんで、
履修しなくてもいいっちゃいいんだけど、
やっぱり興味ある分野に触手って動いちゃうモンですね。

そう・・・

↓こっちの分野も。



写真 (4).JPG



やっぱり。
しっかり。
きっちり。

触手が♪♪♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.01 12:58:41
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いよいよ最終年  
かつしちー  さん
数年Mar姉の頑張りを見てると「早く解放してあげたい」と思うようになってきてるので、
あと少しベンガクノヒトがんばってください!

(2012.05.03 21:59:50)

Re:いよいよ最終年(04/30)  
Marsworld  さん
かつしちーさんへ

ううう、、、なんて~お優しきお言葉!
忝い。ありがたや~~
モチベーションを持ち続けるのって、、、生半にはいきませんが、初心貫かねば!
がんばるっす。本当に本当に、ありがとう~~~
(2012.05.10 12:14:18)

Re:若葉寒 in April  
こば さん
初めてブログにお邪魔します。マイミクのこばです。カナダでも桜や水仙が見られるんですね!日本もそうですが厳しい冬の終わりを桜や水仙が知らせてくれる。嬉しいですよね。またお邪魔します。 (2012.05.17 05:00:45)

Re[1]:若葉寒 in April(04/30)  
Marsworld  さん
こばさんへ

コメントいただいていたのですね!
ありがとうございます。
中々気付かないで居りまして失礼致しました。
またどうか足を運んでくださいませ♪♪♪
感謝。
(2012.06.04 13:46:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Marsworld

Marsworld

Calendar

Favorite Blog

スキルアップ New! タヌキの子さん

やせ我慢しないダイ… New! lovelovelove7240さん

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

羽毛布団が寒い!…冬… mamatamさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

Marsworld―悠々徒然 Marsworldさん
【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん
今日の食い意地inに… みなみ7017さん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
ほら、ここにいる ツァオじいさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: