Marsworld―悠々徒然

Marsworld―悠々徒然

2014.12.31
XML
カテゴリ: ご挨拶

ニッポンの皆様は2015年が明けましたね♪

当地バンクーバーは絶賛大晦日ちうです。

今年もお世話になりました。
来る年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

(半期に一度のブログに成り果ててしまいw…恐縮っす)

仕事納め・・・と言いつつ、二日から仕事始めですが、
今年もまあ何とか恙なくハタラクヒトとして、
やってこられたことに感謝でございますな。

この一年。振り返ってみるまでもなく、と云うか年年歳歳、
光陰矢のごとしであっという間に過ぎちまった感たっぷりですが、
カナダのわが故郷バンフに久々の里帰りを果たし、
懐かしきヒトや景色と邂逅もありました。
ニューヨークやポートランドに赴き、
本年の目標であったとある資格の獲得遂行を果たすことが出来ました。
親類縁者や大切な人々とのお別れもありました。
新しい出会いもありました。

思えば・・・
色々あったな~
なのであります。

さて。
とある「資格」とは・・・ですが、
世界60数か国で利用されている、
ホリスティックな自然(補完)療法である、
バッチフラワーレメディー(Bach Flower Remedies)の、
プラクティショナー
正式名は、
Bach Foundation Registered Practitioner
バッチ財団登録プラクティショナー
・・・でございます。
本拠地は英国。
財団主催のコース(レベル1~3)が世界20か所にて受講可能でして、
私はレベル1をニッポンで、2と3を米国にて修了いたしました。
今も修行中の身であります。
最終段階としてケーススタディ(実際にクライアントさんを持って)、
そしてエッセイ(論文的代物)を提出し、
それが基準に達しかつ見合うと認定されれば、
晴れてプラクティショナーに登録することと相成ります。

昨年、大学卒業と共に認定心理士の資格を得たわけですが、
心理学(アカデミック&臨床及びカウンセリング等)の知識や学びをベースに携え、
人々にお花の力=フラワーレメディーで、
ココロとカラダのバランス=癒しのお手伝いをすべく、
精進しておるところであります。

バッチフラワーとは・・・
1930年代に英国の医師であったエドワード・バッチ博士によって開発された、

http://www.bachflower.gr.jp/bfr/bfr_top.html


2015年はさらにバージョンアップさせ定期的に行う所存でする。

実践!

来る年のマイテーマはこれで♪

ではでは。
そろそろ年越し蕎麦の支度にとりかかりましょうかね。
今年は温かいのにいたしまする。

プチ大掃除とお洗濯とお片付けもほぼ終了。
お蕎麦の後は去年のNew Year's Eveに体験し大感動だった、
ラビリンス巡りへ参る予定でございまする。

ありがとう2014年。。。

201401012140_2854_iphone(V.2014_01_03__01_51_32).jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.27 02:35:18
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ゆくとしくるとし 2014年・・・の巻(12/31)  
かつしちー さん
Mar姉、明けましておめでとうございます

私も色々ありました。PTA会長なるものを通して子供たちを取り囲む問題などを知りました。
それを踏まえて観た「バンクーバーの朝日」
滋賀の田舎でも在日或いは移住されてきた外国人の方が多く、
映画になぞらえると私は白人の立場。だから色々考えさせられたんですよ。

そっちも大切だけど、今年は本業を初心に帰りやるつもりです。
Mar姉、お互い目標に向かってガンバろうぜ!



(2015.01.01 14:21:52)

Re[1]:ゆくとしくるとし 2014年・・・の巻(12/31)  
Marsworld  さん
かつしちーさん

こっちも明けたよ!2015年♪謹賀新年!
ハピニュイヤざんす☆

>私も色々ありました。PTA会長なるものを通して子供たちを取り囲む問題などを知りました。
>それを踏まえて観た「バンクーバーの朝日」
>滋賀の田舎でも在日或いは移住されてきた外国人の方が多く、
>映画になぞらえると私は白人の立場。だから色々考えさせられたんですよ。

立場を変えたり変わることで見えてくるってことたくさんあるんだな、と気づかされる今日この頃です。
あちらからみたら、「これって・・・ぢゃない?」と云うのが、よくわかるもんね。
ホント、政治のオヒトらにはその辺もっと意識してって欲しい!ってか、横道にそれたが~
わしら自身もそうしていかな、あかんのよね。

>そっちも大切だけど、今年は本業を初心に帰りやるつもりです。

だすだす!そうでございまするね!本業とダジャレー第一!!www

>Mar姉、お互い目標に向かってガンバろうぜ!

うん!!力一杯頷いちゃうよおおお!頑張っていこう♪
お互い、命の炎を燃えつかさんように気を付けつつ~~~燃やしてゆこうぜ。肋骨含めカダラとココロにゃ留意して慈愛してゆこうぜ~~~(๑ↀᆺↀ๑)v
(2015.01.02 08:15:04)

Re:ゆくとしくるとし 2014年・・・の巻(12/31)  
ツァオじい  さん
おくればせながら謹賀新年でございます。

年末年始は、プライベートは平日と変わらず、仕事のほうは「ある日日常がおわってしまう」ことを考えさせられました。
経験したくは無いことも、経験してしまったらチャンスといたしましょう、というところでございます。
さて、人生の折り返し点も通り過ぎてるはずですので、もうちょい前へすすんでおきましょうか(笑) (2015.01.16 07:26:06)

Re[1]:ゆくとしくるとし 2014年・・・の巻(12/31)  
Marsworld  さん
ツァオさんへ、

>おくればせながら謹賀新年でございます。

ご無沙汰しておりまする!ご丁寧にありがとうございまする。ハピニュイヤでございます♪

ワタスの場合135歳まで生きる予定なのでw三分の一を微妙に過ぎたか?なのだす。www
とは言え。明日のことなんぞ分からん世の中になりつつありまするからね。いい(好い)加減&塩梅な日々を送りたいと願っております。がんばったりさぼったり。両方ありありです (≧∇≦)b
ツァオさんにおかれましてもくれぐれもご自愛のほどを!今年もどうぞよろしくお願いいたします♪
(2015.01.24 06:55:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Marsworld

Marsworld

Calendar

Favorite Blog

スキルアップ New! タヌキの子さん

やせ我慢しないダイ… New! lovelovelove7240さん

日本語のお勉強19日 … 為谷 邦男さん

羽毛布団が寒い!…冬… mamatamさん

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

Marsworld―悠々徒然 Marsworldさん
【大泉洋ファンサイ… リカ☆彡さん
今日の食い意地inに… みなみ7017さん
あきる野 つくり家工… つくり家さんさん
ほら、ここにいる ツァオじいさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: