香呂村立まるむしえん

香呂村立まるむしえん

○くわがた軍団



・アマミノコ(成)
キバキバがとっても素敵なノコです。マットだけでは卵なかなか産んでくれないので、木を入れたりして再セットしたところです。迎えてから結構たつので寿命が心配…。
amami1amami2

・トカラノコ(成)
ヴァイオリンのような美しいノコです。まったりもんで木の皮にしがみついてごろ~んとしてるのがお気に入りのようです。マットだけでは産まず、木を入れて再セットしたところです。
tokara1

・ハチジョウノコ(幼)◎
ぼかぼか産んでくれました。

・ゼブラノコ
綺麗な縞柄が美しいノコ。まだ見守ってます…
zebra

・オオクワ(成・幼)◎
うちには佐賀産、対馬産、川西産がいます。…それほどプロでないので違いがよく判りません…でも、まったりしてて可愛いです!昔、大台ケ原に行った時、木からぼとっ、て落ちてきて。その時はふ~ん。オオクワ。って感じっだたんです。それが、きゃ~今となったら!!
ookuwa1

・アローコクワ(成)
写真が判りずらいですが、背中が漆ぬりの茶を帯びてとても綺麗なコクワです。(↓♀)
arrowF

・野外採集ノコギリ(成・幼)◎

・野外採集ミヤマ(幼)◎

・パラワン(成・幼)◎
バラワン坊主、きばきばっ!て元気もんで大好きです。
気がかりなのは子供が沢山採れすぎた事…。

・アルキデス(成・蛹・幼)◎
挟まれると指の骨にひびが入るという話で、家族の中で私しか持てません。だるまチックなころ~んとした体が可愛いと思うんだけど。餌切れのときの怒りようはただごとではありません。ケースの蓋をへし割るのは止めて~!!
aruki1

・アンタエウス(蛹)

・フローレンスギラファ(成・蛹・幼)◎
すらり、と伸びた牙のうつくしさにため息。です。子供達沢山産まれました。すくすく育って親孝行(マット代も無理かな~)してね!
giraM1

・オキピタリスノコ(蛹・幼)◎
キュートなちょこちょこ走る姿に魅せられ、ついついオキピレースなんかやってみたりして。オキピ牧場を作ったのが間違いの始まり…割り出しから4ヶ月であっちゅう間に蛹化!増える、増える!みなさん、一緒にレースしませんか?
okipiF1

・サバゲノコ(成・幼)◎
サバゲは小さいくせに木にごっつい穴開けて、餌皿も貫通させトンネルごっこするほど元気もんです。木に沢山子供産んでました。
sabage1

・マンディブラリスフタマタ(成)
かっこいいから累代取りたいのですが、成功してません。再挑戦中。
mandyM

・ブケットフタマタ(☆)
かっこういいやつでした。けっこう長生きしてくれた。ありがとう。

・セアカフタマタ(幼)◎
セアカのマットは決まってべとべとになってしまうんです。いいのか、悪いのか?でも木の固い所にBABY潜んでました。

・スペキオススシカ(成・幼)◎
きのこが、Agaricus sp.が、どしどし生えてきて、マットが菌糸ブロック化しています。消息は?ですが、生命力強い方みたい。

・ディディエールシカ(成・幼)◎
ディディ♂は朽木の皮の下で子供達を抱きかかえるようにシカと守っていました。♀は落ちていたのですが、父親の鏡!と感動の嵐でした。
didi1didi2

・オーベルチュールシカ(幼)
・ローゼンベルグオウゴンオニ(成・幼)
・モーレンカンプオウゴンオニ(成)
オウゴンオニ、まだ見分け方勉強不足なので、累代混ざらないように注意しなきゃ~羽の表面が乾燥すると黄金色に、土にもぐったりして湿ると黒ずんで見えます。羽が変色するのって不思議ですね。森の中で目立たないように工夫してるのでしょうか?
moren

・ラコダールツヤ(成・幼)◎
ラコ♀は可愛すぎるでしょう!ほっぺが、ほっぺがぁ~おてもやん顔にきょとっとした瞳、ピコピコ揺れるおヒゲ。『何じゃこれ!』主人が激烈ウケてました。ラコ♀に『ホ』の字です。ツヤクワは♂と♀の相性がよければずっと一緒に居て、パートナー以外の♀は追い払ってしまいます。今回はいいカップルに恵まれて本当に嬉しかった!
racoM1racoF1
この子は変?♀とも合わないし、変だな~と思っていたら、おでこの絶壁もハッキリしないし、ほっぺもほんのり紅さしてて。雌雄一体型?なんでしょうか。ワイルドです。
racoMF1

・インターメディアツヤ(成)
インターは黒いツヤクワだけど、胸の突起が♂と♀でお揃いなので判ります。
intermedia

・ルデキンツヤ(幼)◎
・ストリアータツヤ(幼)◎
・ガゼラツヤ(幼)
・ブルーマイスターツヤ(成・幼)
・ワランストンツヤ(成)
朱色と黒のコントラストが美しいツヤクワ!本当に綺麗!
waraMwaraF

・タランドゥス(蛹・成)
ものすごく食べてあっという間に成虫になりました。カワラの量は半端じゃなかったです。その割に小さいかな…♀は丸々して後食の勢いもすさまじいです。ゼリーカップを貫通して抜けなくなってました。
taranM1taranF1

・メタリフェルホソアカ(成・幼)◎
金属光沢の美しいクワガタです。すらっと華奢な体に牙ですが、挟まれると結構痛かったです。累代は容易で、羽化したての個体の美しさは本当に素晴らしいです!
metameta2

・メアレーミヤマ(幼)
・トルキクスミヤマ(幼)

・ヨーロッパミヤマ(成・幼)◎
europa1
一番に蛹になったのは♀でした。雄は…Mr.Gokkiに置換して行方知れずです。トホホ…。でも、購入成体から沢山子供が採れました。

・ジュダイクスミヤマ(幼)◎
偶然以前購入した方からお誘いがあり、見事な成体を入手できました。
交尾を目撃してなかったので心配でしたが、無事卵10個あまり産んでくれました。

・ニジイロ(成・蛹・幼)◎
極彩色の美しいクワガタ。またの名を『森の宝石』。
原産国より日本の方が(生息数=飼育数)多いという噂で、最近輸入禁止になったそうで、もうワイルド物の入荷は無いのだそうです。菌糸瓶でむっちゃ大きくなります!
niji2
・パプアキンイロ(幼)◎
・アウタラキンイロ(成・幼)◎
・メリーメンガタ(幼・蛹・成)
背中の模様が顔に似ているのでメンガタ。実物は意外と小さいな、と思ったのですが、とってもカッコイイくわがたです!
mengata-mery
・グランディアートルメンガタ(成)
メリーより茶色味が強い感じで、小ぶりです。
gramen



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: