マサオ3072のブログ

マサオ3072のブログ

PR

Profile

マサオ3072

マサオ3072

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

zihisyuppann@ Re:コリドラスピグミー(01/27) > 非常に種類が多く未記載種も含めると20…

Freepage List

May 29, 2013
XML
カテゴリ:
イキナリですけど、今日の今朝未明朱文金がお亡くなりになられました。本当に悲しいです。気に入っていた模様だったんで(;_;)前から魚たちは死んでたんで解剖して調べていましたら(可愛そうですけど原因追求のために)浮き袋が異常にパンパンになっていまして外からも見た限り卵でもあるんじゃないかってくらい膨らんでいました。解剖の結果は死因はガス病だと思います。フナも一応解剖しましたら卵を発見しました。別の発見ですね、残念です。フナの死因もガスです。自分なりの仮説ではフナも朱文金も別のケースで飼育してましたんですけど、共通点はどちらも空気量が大きすぎて200~300%の過飽和していたんだと思います、過飽和により血液中の酸素がエラを通して血管内で酸素を詰まらせて死んだ。てっ言うのが私の仮説です。どちらの水槽も青水があったので日中の強い日差しでアオコが酸素を発生し飼育水の中では過飽和状態となって魚は死に至った。ですが魚が死んだのを見つけたのは朝5時50分頃です、この季節の日の出がいくら早いといっても、真昼間のようにはならないのです。
               続く(^-^)
ここまでの推理はあくまで私の仮説です、ここまでの検証が正しいとは限りません、ご了承ください。
この続きは近日更新します。私の推理はこれまでとは全く違うものになるかもしれませんのでご了承ください。ここまで長文ですけどまだ書きます。
ここまでの検証結果はいま頭の中を整理して思いついたものです。いろんな事をしたりして仮説を推理して真実にしたいと思います。この件は長いかもしれませんがよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 29, 2013 08:14:00 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: