masako's diary

masako's diary

SOAS


ロンドン大学東洋アフリカ研究所(SOAS), The School of Oriental and African Studies
19のカレッジと10余りの研究所からなるロンドン大学の研究所の1つです。
1916年に設立され、アジア・アフリカに関する研究と教育に関しては、
イギリスはもとより世界的にも著名な研究教育機関として、多くの実績を上げています。

アジア・アフリカ地域の言語並びに文化を学ぶ
3つの学部(芸術・人類学、言語・文化、法律・社会科学)と、
学問分野ごとに設定された
18の学科(文化人類学・社会学科、美術・考古学科、開発学科、経済学科、
金融・経営学科、歴史学科、法学科、言語学科、音楽学科、政治・国際学科、
宗教学科、アフリカ言語・文化学科、中国・大陸アジア言語・文化学科、
日本・韓国言語・文化学科、周辺諸国・中東言語・文化学科、
南アジア言語・文化学科、東南アジア・諸島言語・文化学科、地理学プログラム)があります。

学生数は学部学生が約 1,500名強、大学院生が 1,500名弱で、
学生の約4分の1が110を超える国々からの留学生で構成されています。

・外観, the outside
SOAS外観

・外観2, the outside
SOAS外観2

・玄関, the entrance of SOAS
SOAS玄関

・エレベーター, the lift
Gが1階です。
エレベーター。Gが1階です。

・図書館入り口, the entrance of the library
この図書館が最高です。アジア・アフリカ関連の60万冊(!)の蔵書があるとか。
図書館入り口

・図書館内部, the inside of the library
図書館

・ブルネイギャラリー, the Brunei Gallery
ブルネイギャラリー

・謎の像, the mysterious statue
なんか、この像がキャンパスのいたるところにある。謎だ・・。
謎の像

ブラウザのバック(戻る)でお戻り下さい。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: