残りの人生を楽しく!

残りの人生を楽しく!

PR

2019.10.16
XML
カテゴリ: ラーメン食べ歩き

久しぶりに繁華街へ買い物へ出かけたよ。

相変わらず、人であふれていた。夫は人に酔う?って言う。大勢の中では息が詰まるみたいだ。

私も滅多に行かないけど、講座のための資材買いだ。



クリスマスとお正月用だ。これだけ買ったら少しは安心だね。

100均のお店も三か所廻った。なかなかいいのが見当たらず、残念

夫と一緒だとウインドウショッピングや食料品が買えないから、

ルイちゃんのバースディのケーキも買えなかったの、梅月堂のシ―スケーキを買いたかったわ

ルイちゃんのためだと言って、私が食べたかっただけ、、へっへェ~

昼ご飯も初めてのお店は行けないから、久しぶりに”平和楼”へ向かった。



子供の頃、おくんちの時、父と母が連れて行ってくれた。父は戦時中、満州にいた。

その時食べた味が懐かしいと言って、良くこの店で餃子を食べていた。



ビックな餃子。750円

一口食べるとジューシーなスープが出でくる。美味しい~とは・・・ぅっんーー



自慢の坦々麺 800円 息子さんの代になったら有名になった。

見かけほど辛くは無い。お味は、私にとってはイマイチ。



中華丼 850円 先代の時はとても美味しかった。母が大好きだった。

夫、”この肉、鯨?”まさかぁ~豚臭い豚肉だった。見かけは良いんだけど、残念なお味。

私たちの口には、合わない中華に変化していた。

夫は、ぶつぶつと不機嫌。あっ!いつものことだけどね~~。

時代は変化しているんだ。私たちの味覚も変化しているんだものね。

飽食の時代、全世界の食べ物が食べられる。

口が肥えたのか、痩せたのかは分らないけど、口に合うものを探すには充分の食糧だ。

でも私にとっては、懐かしい味だったよ。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.10.16 10:04:42
コメント(4) | コメントを書く
[ラーメン食べ歩き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:平和楼の中華(10/16)  
rabbee  さん
浜町ですか?
ケーキ店が二軒並んでるのには驚きでした。どちらがに人気が偏りそうで(笑)

我が母も満州に居て戦後引き上げて熊本に住みました。
当時の満州は、すでに水洗トイレや床暖房があり、日本よりも良い暮らしだったそうです。戦争に負けて一変し怖い思いをしながら帰国できたそうです。 (2019.10.16 10:56:58)

Re:平和楼の中華(10/16)  
pino0086  さん
世代交代すると味も変わるんですね
寂しいような、でも、お店を続けている努力は凄いと思います。
味覚の変化と言われれば確かにそうかもしれません。
うちも、中華料理は時々食べにいきます。
この間、ラーメンの美味しい場所を見つけたところです(^^)/
(2019.10.16 16:44:27)

Re[1]:平和楼の中華(10/16)  
rabbeeさんへ

お母様も満州にいらっしゃったのですね~父は命からがら長崎に戻ったようで

す。父が死んで50年以上経ちました。

二軒の隣どうしのケーキ屋さん、梅月堂の方が好きです。

(2019.10.17 08:58:52)

Re[1]:平和楼の中華(10/16)  
pino0086さんへ

老舗を守っていくって大変な事だと思いますね~確かに。。

でも、美味しい味は引き継ぎ、守ってほしいものです。
(2019.10.17 09:01:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: