須々木の貝殻



おもひでの須々木は大きな貝が眠ってます

寄り道の相良町、須々木 ★★★☆
御前崎に行く途中に立ち寄ったのは須々木という場所でした。
貝殻拾いに付き合わされることとなった不幸な運転手:父いわく「相良には大きな巻き貝が落ちている」ということで(昔、彼女と拾ったのか?)、思い出の海と思われるスポットに連れていってくれました。
そしてお見事なことに干潮に合わせて運転してくれたらしく砂浜はキレイに波が引いて貝が見え隠れ~という状態。砂を掘ってみるとさきほどまで水の中にいたおかげで傷のない貝殻や乾燥もせずに状態の良い貝殻を見つけることができました。巻き貝がいっぱい、ということはなかったけど確かに大きな貝殻は重たいほど拾えました。

※地図はアバウトな位置関係です(^_^;)
だいたいこんな感じ。静岡県の地図

砂浜 おばけサイズの宝貝 相良の砂浜には大きな貝がいっぱい
干潮の砂浜です
ちょっと曇りで貝を探しやすい気候
サーファーさん達がいっぱい。
裸足で歩くのが気持ちいい砂浜でした
ココはまた探しに行きたい。
おばけサイズのタカラガイ
私にとっては今までで最大の大きさ!
約5cmのタカラガイを発見です。
大きな口が砂に埋まっていて興奮して掘りましたが、残念なことに裏側が欠けていました。
歯がギザギザで迫力あります~。
これまた大きな白い貝
大きさは8cmくらい。ぶ厚くて頑丈で重たいこの貝殻がいっぱい落ちてました。すじの数が38本なのでサトウガイに違いない。せとものみたいでお茶碗になりそう。



ましゅまりのシェルコレクション(須々木)

オニツノガイ科かな ハイガイ オガイ 赤い貝もいっぱい
カザリカニモリ?
size:40mm(表裏)
オニツノガイ科の白っぽい貝だと思うけどハッキリわかりません。太さは13mm位で表面がかなりボコボコしていてワサビの擦りおろし器みたい。折れも欠けもなくキレイな状態で拾えてすごく嬉しい。

ハイガイかな?
size:30×30mm(表裏)
小さいけどとっても厚くて溝も深くしっかりした貝です。水平に覗きこむと貝の溝が波ヒラヒラ~でフリルがしっかりしてる感じ。絵本にでてきそうな貝殻でかわいい。昔の彫刻作品みたい。

オガイ
size:28×16mm(表裏)
エゾバイ科。ちょっと背中が欠けているけど和室が似合いそうな味わい深い巻き貝。今度は欠けていないのを見つけたいな。

赤い貝がいっぱい
size:20~50mm
赤い貝もたくさん落ちていました。ちゃんとした形のものはなかったけど色が鮮やかでとても綺麗です。ボコボコしているものが多くてカニの甲羅みたい。

シュマダラギリ
どんな貝かな 茶色の2枚貝 ハマグリ
シュマダラギリ??
size:26~35mm
タケノコガイ科の貝かな~?上の貝とほとんど同じとこで拾いました。うっすらピンクがかった茶色で縦筋があるようにも見えます。細長い貝が好きなのでコレもお気に入り。
どんな貝かな
size:20mmの破片
破片ですが模様がとってもキレイなので拾っておきました。割れてなかったらどんな形の貝なんだろう?とワクワクします。巻き貝か~イモガイっぽい形をしてるんじゃないかな?と想像中。
茶色の2枚貝
size:15~30mm
小さめでまるい茶色の2枚貝。おままごとに使うコインみたいで可愛らしいです。たくさん拾ったけど茶色が共通しているというだけで実は種類とか全然違うのかも。
ハマグリ
size:20~25mm
ハの字状の模様があるしハマグリだと思います。誰かニス塗ったの?ってくらいツヤツヤで照かっています。 蝶のように繋がったまま拾ったのもありました。持って帰る時に外れちゃったのが残念~。



フィールドベスト図鑑
日本の貝(1)
巻貝
フィールドベスト図鑑
日本の貝(2)
二枚貝・陸貝
貝殻の採集と観察
小学生向け
貝の写真図鑑
オールカラー世界の貝
地球自然ハンドブック
よみがえる
ヴィクトリアン
クラフト




※【 貝殻収集記 Blog版 はコチラ 】…とりあえずのビーチコーミング日記




ここは《貝殻コレクション》の3ページめ
ホーム
back
貝がら目次
next
サイトマップ





© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: