☆想月☆

Books



☆秘密の部屋・3 音読終了!/2002.02.02.27☆

やったぁ~。読み終えました。子供達と一緒に感想が言えるなんて…。なぁんてうれしい!
新しい登場人物の想像をしてるみたいで、早く映画で観たいみたい…。う~ん。JUNっちはトム・リドルに。NOBUっちゅはアラゴグ(蜘蛛大好き少年)。私はフォークス!第17章・18章何回読み返したかわかんないくらい読みました。(これはひとりで、ついつい読んでる。)いいねぇ~。ほんと。

ダンブルドア校長先生がハリーに「~自分がほんとうに何者かを示すのは、持っている能力ではなく、自分がどのような選択ををするかということなんじゃよ」って。選択かぁ~。

音読ってできるもんだ。(ほっ!)図書館返却延ばしてもらっちゃたし、早速返しに行こっと。


☆秘密の部屋・2/2002.02.22☆

ハリーポッターと秘密の部屋
なんとか、2/3まで一緒に読むことができている。ほとんど二人とも寝てしまっておしまい…になるので、ちゃんと覚えているか前日分を確認したり、時には、あらすじで進んだりもした…。
JUNっちは、何回か気になる章の時は自分で読みすすめてる。そういう時は、NOBUっちゅに私があらすじを説明し、「次は誰がかたくなるのかな?」等の問題だしたりしてみんなで読んでる風を…。してるんだけど。
半分過ぎるとちょっとスピードでてきた。

私は二回目。デモ楽しい!

感想を書く



☆『ハリポタ・秘密の部屋』GO!/2002.01.18☆

久々の図書館。年明け初めて…。予約してあった『ハリーポッタ- 秘密の部屋』をかりることができた。『賢者の石』も図書館でかりて、子供達に読み聞かせようかと…チャレンジ。でも、返却日のコトもあって断念。(早く自分が読みたかった…んだよね)で、お正月に映画をみせたので…。『秘密の部屋』からは音読しようかな?って。『アズカバン~』までは読破したし、私は、新たな発見を求めて…。彼らは?本日、第一章読んでみた。先が思いやられるスタート。はは。JUNっちは眠そう…。NOBUちゅは絵本じゃないからな?落ち着かないし、『賢者の石』を読んでもらっていると、途中まで、思ってた?とほ…。
私はちょっとやる気。最後まででどんな変化が…。
子供達にどのくらい伝わるのかな?って…。

☆堀 文子さん/2002.01.11☆

図書館で『家庭画報』を予約して毎月楽しみにみてる…。12月号に画家・堀文子さんの特集があった。きりりとした生き方には「はっ」とさせられちゃう。1967年製作『夏』や1988年製作『トスカーナの花野』の花々はなんとも言えず美しい。傍らにおきたいと…。


☆アズカバンの囚人/2002.01.08☆

岐阜工負けちゃった。
国立まで行こうって昨日張り切ってたのに、子供が始業式だというのに『おたふく風邪』とほ…。
今年初めて読んだ本は『ハリ-・ポッタ-とアズカバンの囚人』でした。
これがやっぱり三冊の中で一番。(とくに第19章)
こんなに涙して、爽快な気持ちになれて、私の心が弾んで、喜んでる。
読んでよかった。買ってよかった。(図書館に予約しちゃってるのに)
『炎のゴブレット』が今からとっても楽しみ。
お正月に観た映画の方もよかった。
ハグリッドのまっすぐ。ダンブルドア校長のまなざし。
ロンやハーマイオニー。もう一回読もう!


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: