幸せなとき

幸せなとき

次男のこと・・


少し気になるところはあったけど、
検診でひっかかる事も無く、今年の春
小学生になりました。

私はそれまで働いていたので次男を
保育所に預けていて、その頃にも文字を
教えたりしたけど極端に嫌がるので
保育所の先生から勉強嫌いになってしまうから
今から教えない方が良いよと言われ
そうだなぁ~と思い入学を迎えました。

でもやっぱり名前だけは書けるようにと
入学直前に必死で練習させ書けるように
なりましたがそれはそれは大変でした。
その頃からもしかして学習障害じゃないかと
思ってました。
小学校の担任の先生に相談したけど、それは
考えすぎ普通ですよと言われ
そのまま時が過ぎました。
7月になる事から毎日のように「死にたい」
「こんな頭壊してしまいたい」と何度も
言うようになり、これはほっとけないと
夏休みに相談機関で相談し、検査を受け
LDだと言われました。

出来る事と出来ない事の差がものすごく大きい
ので、その分本人も混乱してると思うと言われ、
今まですごく困っていただろうと思うと教えられ
ました。

それから公共の療育教室とか探したけど全く無く
民間の療育教室を見つけましたが次男に合う
クラスが無いと断られ(TT)
知人に紹介してもらったLD外来のある病院で
診て貰ってディスレクシア(読字障害)だと
分かりました。
でもそこの先生が大丈夫読めるようになりますよと
言ってくれて。でも専門の先生に指導してもらう方が
良いと大学病院を紹介してもらって来年の1月に
検査に行く事になってます。
そこのLDセンターに通える事を希望してますが
どうなるか分かりません。

本を読んだり、講演会を聞きに行ったり、親の会で
教えたらった事、何でも良かれと思う事は試して
きました。
本人の負担にならないように少しずつですが。

いま次男は明るく面白い子です。友達も多くて
楽しそうに過ごしてます。

死にたいと言う事も無くなりました。

少しずつでも進歩してます。今もひらがながあまり
読めませんが漢字は読める字も増えてきました。
(なぜか漢字の方が分かりやすいらしい)

次男の可能性を信じて伸ばしてあげる手助けをしたいと
思ってます。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: