全32件 (32件中 1-32件目)
1

お早う御座いま~~~す♪今朝は今にもが降り出しそうな空です!全国的に、に成る様なのでお出かけの際はを持って行って下さいね!今日は世界禁煙デーですよ!世界保健機関(WHO)が1989(平成元)年に制定しました。1995年時点で、世界の喫煙者は10億1000万人で約5人に1人の割合となっています。毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられるがんや心臓病で亡くなっていて、このままでは2030年代初頭には喫煙による死亡者が年間1000万人に達するとWHOは警告しています。σ(・_・)は、喫煙しませんがタバコを止められない人って多いですよね!欧米では、タバコをやめられない人は意志が弱いとされるそうですよ!百害有って一利無し!!出来るかけ沢山の人が、タバコを吸わない社会になって欲しいですね!今日から来月6日までは、禁煙週間ですよ~~~♪圏央道にパーキングエリアがオープンしますよ!NEXCO東日本は、圏央道初のパーキングエリア「狭山パーキングエリア」を7月18日12時にオープンする事を発表しました。 外回りに地域にこだわった土産や食事をそろえた「SAYAMA TERRACR」を内回りには、スリーエフがプロデュースした「Gooz Express」がオープンします。私も、先日この区間を走行しましたが着々と建設工事が行われており高速道路で移動の合間、一時の休憩を取るのに最適だと思いました!また、高速道路としては7月5日15時に東海北陸自動車道(飛騨清見IC~白川郷IC)24.9kmが開通します!この区間の開通は、東海圏から北陸地方まで北陸自走車道を使用するより約85kmも短縮されます。また白川郷などの世界遺産へのアクセスも楽になります!高速道路での旅、益々便利になりますね!今日は、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.31
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は曇り空ですすしい朝です!!全国的にも曇り空なのですが気温の変化に注意してくださいね!こちらは日中暑くなるようですが(~Q~;)今日は、お掃除の日ですよ!5月30日で530(ゴミゼロ)の語呂合わせから、関東地方知事会と空き缶対策推進委員会が1982年(昭和57年)に設けた日です。また、日本電機工業会のお掃除を見直す会でも、掃除機の日として1986年(昭和61年)から同様の日を設定しています。空き缶公害やダニや黴が多く発生する梅雨時に向けて掃除の大切さを呼びかけが目的だそうです。σ(・_・)時々しかしないので時間がある時に大掃除しなくっちゃ(^^ゞ米航空宇宙局(NASA)は米東部時間28日午後3時日本人宇宙飛行士星出彰彦さん(39)らが搭乗するスペースシャトル・ディスカバリーの打ち上げに向けたカウントダウンを始めました。 今回のミッションには、新たに国際宇宙ステーション(ISS)の故障したトイレの交換部品が搭載されているそうです。交換される部品は、ロシアから取り寄せられ搭載されたそうですがこの部品を搭載する為に、本来積む予定だった部品を取りやめにしたそうです。国際宇宙ステーションのトイレは、小便用が故障しているそうでステーションに滞在している3人の飛行士は、脱出用のソユーズに搭載されている物を使用しているそうです。修理が出来ない場合は、ディスカバリーのトイレを使用するそうです。米航空宇宙局(NASA)としても、トイレの重要度が高い為に他のミッションより修理を優先したそうです。トイレの為に、いちいち脱出船まで行くって大変ですね。こんなミッションもありますが、他のミッションもしっかり成功させて良い成果報告を期待したいですね!今日はもう、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.30
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝はザアザア雨の朝です!お出かけする時には、を忘れないで下さいね!でも、雨が上がった後持って帰るのも忘れないで下さいね!!今日は、エベレスト登頂記念日ですよ!1953年5月29日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功したことから制定されました。5月26日にスキーヤー三浦雄一郎さんが、登頂に成功しました。世界最高齢での登頂記録を目指しましたが、惜しくも一日の差で76歳のネパール人が登頂に成功してしまい、記録に残らなかったですね。頂上からスキーで、降りてくれば凄い記録になったかなと思いますが。因みに登山料を、ネパール政府に支払わないと行けないシステムになっているそうで、最も安い「ノーマルルート」は1人25,000米ドル(日本円で約260万円)だそうです。なんにでもお金ってかかるのですね!サッポロビールが、「宇宙ビール」の生産に着手しました!「宇宙ビール」の原料は、2006年に国際宇宙ステーションのロシア実験棟で保管されていた大麦種子の子孫が使われるそうです。サッポロは岡山大学の研究者らとの共同で、11月に「宇宙ビール」630リットルと「宇宙麦茶」100リットルの生産を予定です。今のところ市販の計画はないそうですが、試飲会が行われるそうです。スペースシャトル・ディスカバリーに乗る星出彰彦さんが、発射場のある米航空宇宙局(NASA)ケネディ宇宙センターに到着しました。米東部時間31日午後5時2分の打ち上げ楽しみです。日本の実験棟「きぼう」でもこの様な、宇宙に関わる実験で良い物が出来ると良いですね!!今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.29
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝も晴れていて気持ちいいです\(・o・)/空には、お月様がぽかんと浮かんでいます!でも、午後には雨になる様なので注意しましょうね!初夏はやっぱり眠いですね(~0~)ネムイ今日は、花火の日ですよ!1733(享保18)年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。この川開きは、徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。隅田川の花火大会、毎年7月の最終土曜日に行われますが、こんな歴史があったんですね。健康をサポートするサイトの提供が開始されました。NTTレゾナントは昨日、ポータルサイト「goo」で、コミュニティサイト「gooからだログ」を公開しました。ダイエットや健康管理に関しての取り組みなどが記録できるダイアリー機能や同じ目的を持ったユーザーが集うコミュニティ機能などが利用できる、ダイエット&ヘルスケアサービスだそうです。gooにID登録することにより、無料で利用可能ですよ。記録する項目は、体重や摂取カロリーのほか、ウォーキングやジョギングの距離や時間、おなか周りのサイズ、腹筋の回数、体脂肪など150種類以上の項目からユーザー自身の目的に合わせてカスタマイズすることができます。σ(・_・)毎朝お散歩していますがこのサイトを利用して、健康管理をしてみようかな??皆さんも、利用してみて下さいd(^-^)ネ!今日は、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.28
コメント(12)

お早う御座いま~~~す♪気持ちの良い朝日が輝いていますよ!!昨日は風が強かったですが心地の良い暖かさでした。これぞ五月晴れなんでしょうね!!(~Q~;)今日は、百人一首の日ですよ!1235(文暦2)年、藤原定家によって小倉百人一首が完成されました。藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられています。小倉百人一首は、天智天皇から順徳天皇の時代まで100人の歌人の歌を一首ずつ取り上げた歌集です。近世以降、歌カルタとして普及し、現在にいたっています。百人一首やカルタ、小学生の頃にやりました。日本の良い文化、何時までも残していきたいですね!アメリカの火星探査機が軟着陸に成功しましたね!米航空宇宙局(NASA)の火星探査機フェニックスが日本時間26日朝火星の北極に近い北緯68度付近の平原に軟着陸しました。 今回着陸に成功したフェニックスから着陸を知らせる信号が、管制室があるNASAジェット推進研究所(JPL)に届いたのは米太平洋時間25日午後4時53分しかし、火星から地球まで電波が届くのに15分かかるため実際の着陸は午後4時38分でしたが、管制室は大歓声に包まれました。火星探査機と言えば、1973年にロシア(旧ソビエト)のマルス3号やマルス6号が着陸しましたが、着陸後数秒で故障してしまいました。1976年にアメリカが打ち上げたバイキング1号とバイキング2号が着陸に成功し、火星表面の映像を地球に電送しました。1997年にはマーズ・パスファインダーが着陸し、ソジャーナと名づけられたローバー(自走ロボット)が岩石などを採取しました。2004年1月に、火星探査車スピリットとオポチュニティが着陸に成功しました。フェニックスは、これから約3ヶ月の間火星を探査して色々なデーターを送ってくる予定です。新たな発見がある事を期待したいですね!今日は、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.27
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝はどんより低い雲が居座っています。でも、日中暑くなる様なので暑さ対策注意しましょうね!!今日は、源泉かけ流し温泉の日ですよ!順徳天皇(1197年~1242年)の時代から「日本三御湯(みゆ)」のひとつに数えられた長野県の野沢温泉の源泉をかけ流しで提供する旅館などで結成した「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定しました。「源泉かけ流し全国温泉サミット」の開催日に合わせて、科学的にも確認されているその泉質の良さをアピールするのが目的です。日付は5と26で「極上(5)な風呂(26)」という語呂合わせにもなっていますよ!最近、温泉を掘削する技術が向上して日本各地に沢山の温泉が点在しています。温泉=源泉かけ流し!!他の温泉とは違い、成分が濃くて体に良さそうですよね!加水や、加温それに循環などは温泉と言いたくありませんd(^-^)ネ!昨日、あまりに草臥れていたので、温泉でリフレッシュしてきました!温泉に向かう途中に、こんな物に出会いました!?道の真ん中に・・・・・ カメさんがトコトコ歩いていました。 ビックリして車を止めると、足を引っ込めて防御態勢!!その後何故か車に向かって、突進を始めました。可哀想なので、道の脇に逃がしてあげました!何故あんな所にいたのか、不思議でしたヽ(。_゚)ノヘッ?そして温泉ですが、源泉かけ流しではありませんが・・・温泉のある道の駅、「飯高駅」です!!そして温泉は、香肌峡温泉「いいたかの湯」で道の駅の建物の奥にあります。 道の駅なのに、天然温泉があり目の前の山々の大自然を楽しみながらゆっくり出来ました。 湯船は、露天風呂の他、蒸し湯やかめ風呂、マキ風呂や打たせ湯などかなりの広さで、ゆっくり疲れを洗い流す事が出来ました。料金は、フェイスタオル付きで600円とお手頃でした。泉質は、含二酸化炭素ナトリウム塩化物炭酸水素塩冷鉱泉でさらっとした感じでした。また、併設されているマッサージで更に疲れを取ってきました。この温泉には、初めて行きましたがまた行ってみたくなる様な良い温泉でした!更新直後に、エラー画面!!全部消えてしまったかと思いきや・・・・しっかり更新出来ていました(^O^)vでも、楽天さんこのブログやはり不安定ですね!朝のひととき、時間がないので焦りました・・今日からお仕事、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.26
コメント(4)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、雨ですよ~~~~ぉ!!激しい雨や落雷などがあるそうなので注意して下さいね!!σ(・_・)ちょっと疲れ気味なのでよく寝てしまい気が付きませんでした!疲れを取りに!温泉に行ってきます(*^^)vちょっとヘロヘロなので・・α~(´`d)ぱぁぁんちぃ今日は、食堂車の日ですよ!1899(明治32)年、私鉄の山陽鉄道・京都~三田尻(現在の防府)で日本初の食堂車が走りました。一等・二等の乗客専用で、メニューは洋食のみだったそうです。旧国鉄やJR各社の用語では「ビュフェ」と表記されます。新幹線では「ビュフェ」車両が連結されていましたが2000(平成12)年東海道新幹線で、2003(平成15)年に東北新幹線・上越新幹線で営業が停止しました。現在は、「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」の夜行列車だけ営業しています。しかし、「出雲」など寝台列車が利用客の減少で廃止されています。列車の旅、のんびり出来て良いですよね!速さだけではなく、ゆっくり出来る列車が減っていくのは残念ですね。「こども宇宙サミット」が北海道苫小牧市で開かれています。世界のこども達が宇宙からの視点で地球環境について議論をします。世界5カ国「ツバル」「韓国」「オーストラリア」「中国・香港」「インドネシア」から9人、国内からは北海道のほか、福井、沖縄の各県などから、小学生から高校生までの33人が参加しています。昨日の開会式の後、スペースシャトル「ディスカバリー」搭乗に向け、米航空宇宙局(NASA)で最終訓練中の星出彰彦さん(39)のビデオメッセージが上映され。「宇宙から見た地球は大気の層が薄く、とてもはかない存在に見えるそうです。地球環境を守るための予防策を話し合ってください」と激励しました。地球温暖化による海面上昇で水没の危機に直面している太平洋の島国ツバルから来たアンジェラ・トフロウさん(13)が「大潮の満潮時には道路まで冠水する。地球温暖化の影響となるCO2排出を削減してほしい」と訴えました。参加した子どもたちは25日、7月の主要国首脳会議(洞爺湖サミット)に向けた提言文をまとめます。洞爺湖サミット、2008年7月7日(月)から9日(水)までの3日間の日程で日本が議長国として開催されます。洞爺湖畔山上の「ザ・ウィンザーホテル洞爺」で、主要8カ国の首脳が地球温暖化対策をはじめとする国際社会の諸課題が話し合われるます。こども達がまとめた提言も、課題として明確な結論を出して欲しいですね。こんな映像も!燃料電池や新しい太陽電池等の開発も進んでいます。福田首相の「クールアース推進構想」も構想に終わらせずにしっかり具体化して欲しいですね!今日はお休み、日曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.25
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝は曇り空です!!これから雨になる様なのでお出かけ等される方はを忘れずに!!σ(・_・)今日もお仕事です(;>_<;)ビェェン雨にも負けずに、p(。・_;。)qガンバルッ今日は、ゴルフ場記念日ですよ♪イギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが1903(明治36)年のこの日に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。グルームは六甲山に別荘を持っていましたが、これが六甲山開発の始まりといわれています。現在、日本には1600か所以上のゴルフ場があり、造成・計画中のものも加えると2000か所を超えるそうです。私はゴルフをしませんが、時々ゴルフトーナメントなどをテレビで見ます。宮里藍さんや、横峯さくらさん上田桃子さんや石川遼さん、世界のトーナメントで戦っている丸山茂樹さんなどこれからの日本のゴルフ界は有望な人達が多いので楽しみですね!Google Mapで新しいサービスが開始されました。詳細な住宅マップや鮮明な航空写真を利用した地図検索が可能でソフトをインストールせずに、ブラウザ上で表示やスクロール拡大など簡単に操作できることで沢山利用されている方も多いと思います。今回、「その他」ボタンが追加されその中に表示可能項目が選択出来る様になりました。新たな選択項目として、「写真」と「Wikipedia」で地図上に写真や、Wikipediaの情報を表示出来る様になりました。この機能は、Google Earthで利用可能でしたが、Google Earthは3D表示や建物表示等でPCの性能が必要な為、高性能なPCを使わないと快適に利用出来ません。Google MapはGoogleにユーザー登録してログインすると、マイマップ機能等も使用出来、お気に入り登録すれば簡単に表示可能です。また、両方の地図プログラムをリンクさせて、Google Mapで作成した地点を、Google Earthに転送する事も可能です。本場アメリカでは、渋滞表示も利用可能ですしGoogleの新機能にこれからも目が離せないですね!今日は、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.24
コメント(4)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、心地の良い朝日が差し込んでいます!(^O^)v日中暖かくなってきたので、居眠りに注意しましょうd(^-^)ネ!お昼寝は、OKですね(∩.∩)・・寝過ぎに注意ですよ!!今日は、ラブ・レターの日ですよ~~!浅田次郎原作の映画「ラブ・レター」の公開初日にちなみ、松竹株式会社が制定した日です。また、この日は「恋文の日」(5月の5で恋、23日の23で文)にもあたりまさにふさわしい日といえるそうです。そして、映画のPRに記念日を制定した初のケースとして注目されます。「ラブ・レター」などσ(・_・)、苦手なんですが(;>_<;)ビェェンこの映画を見て、勉強しますΣ(`・ω・´)σね!洞爺湖サミットのメディアセンターは、雪を冷房に利用するそうです。7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)の「国際メディアセンター」完成を前に報道機関に公開されました。メディアセンターは7月7~9日のサミット期間中、国内外の報道機関が取材や記事配信をする拠点になります。2階建てで延べ床面積は約1万1000平方メートル。各国首脳らが記者会見する会見場棟と、報道機関が使うプレスセンター棟に分かれています。床下の「雪室」を利用して冷房を行う設備が設置してあります。屋外には温度を下げるために霧状の水を噴射する装置があります。外側の壁面に太陽光発電パネルと、壁面に沿って、道内で自生するナナカマドなどの植物1万5000株が交互に配置され、地球温暖化に配慮をアピールするそうです。サミット会場、「ザ・ウィンザーホテル洞爺」大自然の中にそびえ立つ建築美、行ってみたいですね!今日はもう、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.23
コメント(2)
お早う御座いま~~~す♪今朝は涼しくて気持ちの良い朝です!!昼間はまた過ごしやすく気持ちの良い一日になりますね!最近、仕事が忙しいので中々ゆっくり出来ません(T^T)昨夜も、帰宅が午前様でした・・・今日もp(。・_;。)qガンバルッ!!今朝、緊急メンテナンスがあるそうです!またまた終了時間が伸びるかも知れませんので注意して下さいd(^-^)ネ!今日は、チリ地震発生の日ですよ!1960年(昭和35年)の5月22日午前4時11分20秒(日本時間)チリのバルディビア近海を震源として発生した地震が発生しました。日本を含め、環太平洋全域に津波が到達しました。表面波マグニチュード(Ms)8.5、モーメントマグニチュード(Mw)9.5と有史以来観測された中で最大規模の地震です!先日の、中国四川省の四川大地震の被害は想像以上の物でしたが・・しかし、チリ地震では直接的な犠牲者は1743名で負傷者は667名だったそうです。建築方法や、発生時間などで被害の大きさが異なりますね。因みに、日本では三陸地域で142人の方が津波の被害で亡くなられたようです。地震も危険ですが、二次的な被害にも注意したいですね!科学者たちのチームが、アラビア半島で初めてとなる恐竜の足跡をイエメンで発見しました。発掘に参加したオランダのマーストリヒト大の古生物学者、アン・シュルプ氏はロイターとの電話インタビューで明かしました。それによると、足跡は地上で暮らした生物としては地球史上最も大きい竜脚類と呼ばれるグループに属する草食恐竜のもので、推定約1億5000万年前に残されたという。長野県や福井県でも、恐竜の足跡が数々発見されています。イエメンでの発見、骨の発掘などが有れば更に興味が湧きますね!今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.22
コメント(8)

お早う御座いま~~~す♪今朝は、気持ちの良い朝日が差し込んでいます!台風も去って全国的に良いお天気になるようですので春を楽しみましょうね!今日は、リンドバーグ翼の日ですよ!1927(昭和2)年、チャールス・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した日です!前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名附けられた飛行機でニューヨークを出発しました。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着しました。飛行距離は5816キロkm、飛行時間は33時間30分でした。現在は、3時間程で到着しますが、当時はトイレも操縦士ながら行たとの記録があります。この様な偉業の成果で今日の航空業界の発展があるのでしょうね!月周回衛星「かぐや」から送られてきた画像から「アポロ15号」が月に着陸時に残した噴射の後や探索機の走行後などを確認しました。2008年2月24日に地形カメラが「アポロ15号」の着陸地点(雨の海を取り囲むアペニン山脈の麓、ハドレー谷付近)を観測したデータを、研究者チームが処理を行い作成したもので、「アポロ15号」の噴射跡とみられるものが観測で確認されたのは、アポロ計画終了後としては世界で初めてだそうです。また、「アポロ15号」の宇宙飛行士が撮影した写真と同じ風景を地形カメラの立体視画像から作成し、地形カメラの観測精度が高いことを確認しました。 「かぐや」からは毎回、素晴らしい映像が届きますが、「アポロ15号」の着陸後など細かな所まで観測できることを実証しました。これからも、色々な発見が楽しみですね!今日は、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.21
コメント(2)

お早う御座いま~~~す♪今朝は雨の朝です!台風4号(Halongハーロン)が南大東島の東南東 250 Kmを45 km/hで東北東に進んでいます。台風と低気圧の影響で各地で荒れ模様になって居るみたいです!強い雨などに注意して下さいね!今日は、新東京国際空港の日ですよ!1978年5月20日、千葉県成田市に新東京国際空港(成田空港)が開港しました。開港30周年ですよ!!東京国際空港(羽田空港)の発着容量が限界にきたため建設されたものですが、1966年の新東京国際空港公団発足以来、新空港建設は土地収容に反対する地元農民、学生、労働者の激しい抵抗を受けました。そのため、開港は予定より大幅に遅れたうえ、滑走路1本の部分だけでの開設となりました。 その後、2002年4月18日にB滑走路の暫定運用が開始されました。日本の空の窓口ですが、B滑走路が延長されるなど段々拡張されて発着枠が多くなれば世界的なハブ空港の仲間入り出来ますね!今日から、シンガポール航空のエアバスA-380が就航ですね!実際に見てみたいです!!米航空宇宙局(NASA)の火星探査機フェニックスが米太平洋時間25日夕(日本時間26日朝)、火星の北極に近い平原に軟着陸を試みるそうです。地表近くの土を採取し、氷や生命の痕跡である有機物を発見することなどが目標です。火星軟着陸は難しく、これまで探査機13機のうち5機しか成功していなません。フェニックスが成功すれば、04年の火星探査車(スピリット、オポチュニティー)着陸以来、4年ぶりとなるそうです。 フェニックスは昨年8月に打ち上げられました。これまで着陸した探査機5機は、比較的低緯度の乾燥地域に軟着陸したが、フェニックスは、地球ならアラスカ北部に当たる高緯度地方を目指します。火星の両極近くの地表には大量の氷があることがわかっています! 先端にスコップがついた長さ約2メートル余りのロボットアームを伸ばして土のサンプルを採り、氷や有機物の存在を直接確かめるそうですよ! 現在の火星は寒く、表面に地球型生命に不可欠な液体の水は存在しません。しかし、過去に液体の水が存在したことを示唆する化合物や地形が見つかっており温暖だったころには海や川があったと考えられています。火星探査機、無事に着陸し良いデーターを送ってくれる事を期待したいですね!今日は、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.20
コメント(8)

今晩は~~~♪久しぶりの夜の更新です!!外はぱらぱら雨が降ってきましたよ!明日は、雨模様になる様なのでを持って行くのを忘れない様にしましょうね!σ(・_・)車で移動するのであまり必要有りません(^^ゞ今日、職場で色々な物を発見しました\(・o・)/朝、会社の敷地内をお散歩していた時・・・営業車のタイヤにガムがくっついていました!! が!!近寄ってみると、孵化したばかりの蛾でしたが鮮やかな緑色で新緑の草のように綺麗な色をしていました!! この昆虫はなんという名前なんでしょうか??成虫になった時の姿、きっと美しいと思います!そして、帰宅時に最後だったので警備保障をセットして外に出ようとした時に、玄関の扉で光る物が~~~♪ 今年初の、ホタルを発見しました!!こんなに早い時期に、生活の中でホタルを見られたので嬉しいです!(^^)V因みに、赤い光は撮影時に反射した光ですよ!良い事沢山ありましたよ!!色んな事がありますが、いつもニコニコ頑張りましょう(o^-')b良い事探ししましょう!!(^^)!明日も良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.19
コメント(2)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、雲の間から朝日が差しています!でもこれから雨になる様なのですが・・・今日と明日は雨に注意ですね!を持って行って下さいね!今日は、アウトバーン開通の日ですよ!アウトバーンの最初の構想と計画および部分的な建設は1920年代に始まりました。アウトバーンはドイツ国内だけでなくヨーロッパ各国の高速道路と密接に接続され、スイス、フランス、オーストリア、オランダなどの高速道路にも接続されています。スイスの国境には本線上に国境ゲートがあらわれ、年間通行料金を支払いフロントガラスに貼るステッカーを渡されます。フランスの高速道路・オートルートは有料となっている区間が多く、国境を越えると本線上に料金所が現れるそうです。オランダの高速道路は無料であるため国境を示すEUの標識があるだけであります。「アウトバーン」を逐語訳すると「自動車の走る道」です。「バーン」とは、人や馬も歩くような道ではない、専用道的な意味合いを持ち、例えばSバーン(近距離鉄道)、Uバーン(地下鉄)、シュトラーセン・バーン(市電)などは全部鉄道です。アウトバーンも自動車専用道路です。現在はその他に高規格の自動車専用道路をシュネル・シュトラーセ(Schnellstrasse)と呼んで区別しています。アウトバーンの路線番号は東西方向が偶数、南北方向が奇数に割り振ってあります。シュネル・シュトラーセの制限速度は大体120km/hとなっています。ドイツの速度制限ルールはいたって簡単で、街の始まりを示す標識、終わりを示す標識の間の市街地は50km/h、それ以外は100km/hです。σ(・_・)以前出張でアウトバーンを貸し切りバスで移動しました。普通車は街以外、速度無制限バスやトラックは80~100km/hでした。速度無制限なので乗用車が凄いスピードで走っていた記憶があります。日本でもマナーが良ければ速度制限無くしても良いかと思いますね!ガムをかんだ直後に単純作業をすると、一時的な記憶力が良くなるとの実験結果を放射線医学総合研究所と神奈川歯科大の研究チームが17日までに米科学誌ニューロサイエンス・レターズに発表しました。物をかむ動作に集中力を高める効果があるとの研究成果は従来もあったが、脳の働きを詳しく調べる機能的磁気共鳴画像診断装置(fMRI)で裏付けられたのは初めてという。σ(・_・)も時々ガム、噛んでいます。ガムを噛む刺激で脳を活性化するかなと思っていましたが、やはり歯垢にも良いのですね!思考でした(/--)/・・・・・今日からお仕事、月曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.18
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝も曇り空で、薄明るい朝です!昨日はいきなりの夕立で、σ(・_・)バイクで出かけていたのでびしょびしょに成っちゃいました(^^ゞ今日は雨降らなければいいですね!今日は、国際博物館の日ですよ!この日は、国際博物館会議(ICOM)が1977年に制定した記念日です。博物館(ミュージアム)には、博物館のほか美術館・科学館・動植物園・水族館等も含まれるそうです。毎年、世界共通のテーマが定められ、各国で様々な企画が行われます。日本は、日本博物館協会を主体として2002年から参加しています。行楽シーズン、広々とした博物館や美術館、動物園や植物園などに行ってゆっくり楽しみたいですね!楽天は、商品紹介画面で「買い物かごに入れる」ボタンを押した後、2クリックで商品を購入できる「クイック購入」の機能を楽天市場に導入しました。従来、決済や配送方法の入力のために5画面の遷移が必要だった手続きを短縮して、利便性を高めました。 楽天の会員IDでログインしており、クレジットカード決済を利用しているユーザーが利用できます。購入したい商品を買い物かごに入れた後の画面に出る「クイック購入手続きへ」のボタンを押し、次の確認画面で「この内容で注文する」のボタンを押すと購入手続きが完了します。パソコン版/ケータイ版楽天市場ともに利用可能です、ただし、ケータイ版では1注文当たり5万円以下の制約があるそうです。 σ(・_・)も時々ネットでの通信販売を利用しますが、一々詳細を入力したりと面倒でした。楽天の新しいシステム、是非使ってみましょうd(^-^)ネ!今日もお休み、日曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.18
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝も薄曇りですが少しずつ晴れ間が広がってきました!日本の遙か南の太平洋に台風3号(Matmoマットゥモ)が遠ざかっています。?(・_。)?(。_・)?σ(・_・)???米国名で大雨という意味らしいです!また、台風4号(Halongハーロン)が沖縄の南にあって段々近づいています!良く「台風が接近しています」と聞きますが、「台風が接近している」という言葉の意味は、台風の中心が日本の海岸線から300km以内に入った場合を言います。なので、まだ「近づいてきています」という言い方が正解で~す!今日は、高血圧の日ですよ!特定非営利活動法人日本高血圧学会と日本高血圧協会が、高血圧の予防などの啓蒙活動を目的に制定されました。日付は世界高血圧連盟が定めた「世界高血圧デー」に准じています。「世界高血圧デー」は2005年に開始され、当時事務局を担当していたアメリカの高血圧啓蒙月間が5月であったことなどからこの日となりました。σ(・_・)も少し高いのですが、予防食などで注意したいですね!先日、地震についての日記を書きましたがその直後に発生した、中国四川大地震には驚きました。また被災された方々の無事と早い災害復旧を祈りたいと思います。政府の地震調査研究推進本部地震調査委員会が 呉羽山断層帯評価を引き上げました。16日に公表した県内の三つの断層帯の再評価で、呉羽山断層帯は30年以内にマグニチュード(M)7・2程度の地震が起こる確率は0~5%となり、発生確率の評価は「やや高い」から「高い」に引き上げられました。同断層帯は富山市浜黒崎付近から同市中心部、旧八尾町に至る約22km2002年に公表された評価結果では、地震発生確率は0・6~1%程度だったのですが、詳しい地質調査などにより、最大値が5%となりました。このほか、砺波平野断層帯西部は、地震発生確率の評価が「高い」から「やや高い」に変更となりました。四川大地震の映像を見る度に自然災害の凄さを実感します。やはり事前に、自分の住んでいる地域の安全性や防災情報の入手など準備しておいた方が良いですね!今日はお休み、土曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.17
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝も薄曇りですが少しずつ晴れ間が広がっています!初夏って言う感じがしてきましたね!昨日もあまり綺麗な晴天だったので仕事中にお出かけしたくなりました(^^ゞ今日は、旅の日ですよ!江戸時代の俳人・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出発したのが、1689年(元禄2年)の3月27日です。これを新暦に置き換えるとこの日(1988年の場合)になることから、今日が「旅の日」となりました。制定したのは、旅を愛する作家などによる日本旅のペンクラブで1988年(昭和63年)のことです。国内外色々素敵な場所を旅するって楽しいですよね!週末、良い旅して下さいね! ※先日セントエアに行った時に撮った写真です(^^ゞ官民で開発中の中型ロケット「GX」について、宇宙航空研究開発機構などは15日、試験機1機当たりの打ち上げ費用が150億~195億円に上ることを宇宙開発委員会の小委員会に報告しました。2倍以上の打ち上げ能力を持つ主力ロケット「H2A」より高額で、開発の意義を問う意見が相次いだそうです。GXについては昨年12月、民間企業側が「国主導の開発」への変更を求めました。 この日の小委員会でJAXAと民間側は、部品や発射場を変えた4パターンを想定した開発費の見積もりを示しました。今後830億~1380億円以上が必要で、当初550億円程度と見込んでいた総開発費は1500億~2000億円以上に膨れ上がるそうです。試験機は飛行状態を調べる計器などを搭載するため、実用機より高くなり、H2Aは100億円前後だったそうです。いくら新開発のエンジンを搭載して、新しい機能を持たせていたとしても結局打ち上げ後は海に落ちてしまったり、大気圏で燃えてしまうのですから打ち上げが安定してきた、H2Aを熟成した方が良い様な気がしますね!今日は漸く、金曜日ですね!σ(・_・)また通院の為、帰省しています(^^ゞ色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.16
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝も少し肌寒く感じるぐらいの気温ですが、心地良い風がふいていて清々しい朝です!朝日が美しいと得した気分になりますね!!今日は、ヨーグルトの日ですよ!ヨーグルトを研究したロシアのメチニコフ博士の誕生日です。明治乳業が制定しましたが、今は特にイベントは行っていません。メチニコフ博士はブルガリアに長寿者が多い事に目を付け、ヨーグルトに含まれる乳酸菌のためであることを突き止めました。また、免疫に関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞しました。σ(・_・)も時々ヨーグルト(LG21)を食べています!体に良い乳酸菌を食べて健康を維持しましょうd(^-^)ネ!野口聡一宇宙飛行士(43)さんが、国際宇宙ステーション(ISS)に長期滞在する事が決定しました!野口飛行士が、2009年11月ごろから約6カ月間、国際宇宙ステーション滞在すると発表しました。若田光一宇宙飛行士(44)さんは、今年12月ごろから3―4カ月滞在します。それに続き、日本人で2人目の長期滞在者になります。米ヒューストンからテレビ会議で記者会見した野口さんは「感謝と挑戦の心を忘れず、前向きに明るくがんばりたい」と喜びを語りました。野口さんは09年11月ごろ、ロシアのソユーズ宇宙船に搭乗し、国際宇宙ステーションに向け出発します。日本実験棟「きぼう」での実験やISSの運用に取り組む予定です。10年5月頃にソユーズ宇宙船で帰還する予定です。今年から建設が始まった「きぼう」は来年春ごろ完成する予定です。「きぼう」での実験など長期滞在での成果を是非期待したいですね!ロシアのソユーズでの打ち上げって、珍しいですね!今日は、木曜日ですね!突然ですが・・明日の更新はお昼前になりますよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.15
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝も小雨が降っていています(T^T)最近雨の日が続いていて涼しかったですが、台風も去って良いお天気で暖かくなると良いですね!せっかく初夏なんですから、暑くなったら気持ちいいかも知れませんね!!今日は、種痘記念日ですよ!1796年、イギリスの外科医ジェンナーが初めて種痘の接種に成功しました。種痘の登場以前は、天然痘は最も恐ろしい病気の一つでした。以前より、一度、天然痘にかかった人は、二度とこの病気にならないことが知られていました。また、ジェンナーは、乳絞りの女性から牛痘にかかると天然痘には罹からないことを聞き、そこで、牛痘にかかった乳絞りの女性サラ・ネルムズの手の水疱からとった膿を、近所に住んでいた8歳の男児フィップスの腕に接種しました。10日後に発症しましたがすぐに治癒し、その後天然痘を接種しても感染しませんでした。この実験は、学会には認められませんでしたが、ジェンナーは貧しい人たちに無料で種痘の接種を行い、次第に認められるようになりました。その後、天然痘による死亡者は劇的に減少し、1979(昭和54)年10月末に世界保健機構(WHO)によって根絶が確認されました。確信を持って人々の為に努力する。その結果で天然痘の撲滅、凄い目標が達成されました。世界に誇れる偉業とはこういう事でしょうね!空港で盛大なお出迎えだったようですよ!航空機内で携帯電話の電源を切ることを拒否し続けた乗客を空港で出迎えたのは、警察でした。アメリカのダラスの空港でサウスウエスト航空の職員が呼んだ警察がラブフィールド空港に到着した飛行機を待っていました。同航空会社の広報担当者ブランディ・キングによれば、客室乗務員が問題の乗客にたびたび携帯電話を切るよう頼んだが、無視され、警察は、ジョー・デーヴィッド・ジョーンズ (50)に 、治安紊乱行為の疑いで出頭命令を出しました。 取材要請に対してジョーンズからの返答はまだ出されていません。連邦航空局は、ナビゲーションシステムに干渉する可能性を理由に、航空機の飛行中の携帯電話使用を禁じています。キングは、携帯電話使用を許したかどで航空会社に2万5000ドル (およそ260万円)の罰金が科される可能性があり、乗客自身にも罰金支払いが命じられると述べています。航空機の運行に支障をきたす行為や飛行中にトイレでタバコを吸うなどの行為規則を守らないと罰金など大変な事になりますね!《祝》40,000アクセス達成しましたY(^^)ピース!40000 2008-05-14 06:38:31 -黒雪-さん ユーザーさんに踏んで頂けて嬉しです(^_=)今まで訪れて頂きました方々、コメントを頂きました方々に感謝させて頂きます。_(._.)_これからも頑張りますので(´・∀・`)ノ よろしくね今日はもう、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.14
コメント(6)
お早う御座います~~~♪今朝は薄曇りで、やはり肌寒い朝です!太平洋側を台風2号(Rammasunラマスーン)が通過中ですね!雨や風が強い所があるようですが大きな被害がなさそうです。台風情報には注意して下さいね!今日は、愛犬の日ですよ!ジャパンケネルクラブが1994年に制定した記念日です。1949年のこの日に同クラブの前身である全日本警備犬協会が創立されたことに因むそうです。大切なペット、ワン君たちの為の日ですね!ジャパンケンネルクラブ、σ(・_・)も昔、犬を飼っていましたが血統書の発行などしている団体ですね。犬もネコもみんな可愛いので大切にしたいですね!中国内陸部で大きな地震がありました。12日午後2時半(日本時間同3時半)ごろ、中国西部の四川省を震源にマグニチュード(M)7.8の大規模地震が発生しました。同日午後11時20分(日本時間13日零時20分)の国営新華社によると同省で8533人が死亡。周辺地域も含めた死者は少なくとも8700人に達し今後さらに増える可能性が高いそうです。震源地周辺の道路網が遮断されるなどインフラにも被害が広がっており中国経済に影響が出る恐れもある。胡錦濤国家主席は被災者らの救援を指示したほか、日本を訪問していた温家宝首相が現地入りし、首相をトップとする災害対策本部を設置しました。大規模災害が新たな社会不安につながりかねず、北京五輪を3カ月後に控えた中国は災害救助活動に全力を挙げる方針だそうです。 震源は省都の成都市から北西に約150キロ離れた同省アバ・チベット族チャン族自治州です。2度にわたってM6.0とM5.4の余震とみられる揺れもあったそうです。先日地震のメカニズム等を解説しましたが、事前に確認や準備をして急に来る災害に備えたいですね!今日は、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.13
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝もまたまた寒い朝ですね!台風2号(Rammasunラマスーン)が迫っていますね!日本の太平洋側をかすめて行きそうなので大丈夫みたいですが、風や雨には中止してくださいね!今日は、看護の日ですよ!多くの人に看護についての理解を深めてもらうことを目的に1991年に制定された日です。ナイチンゲールの誕生日でもあり、ナイチンゲール・デーです。看護についてのフォーラムや看護体験の実施などのイベントを行いその普及に努めるのが目的だそうです。お医者さんや病院でいつもお世話になっている看護師さんナイチンゲールなど、自分を犠牲にしてまでの看護など色々大変な職業です。看護師さん達に感謝をしたいですね!PCキーボードは便座より不潔? ばい菌がいっぱいみたいです!!パソコンのキーボードはばい菌の楽園かもしれないそうです。そんな調査結果が英国の消費者情報誌「ウイッチ? コンピューティング」の5月号に掲載されました。ひどいケースでは、ふつうのトイレの便座よりも不潔なものもあり、大繁殖の結果、細菌がパソコンユーザーの体内に入れば、おなかをこわすなど健康に悪影響が出る可能性があるそうです。 キーボードの前でとった食事のかすが菌の栄養源になったり、トイレに行って手を洗わずにキーボードをさわったりすることが原因だそうです。ほこりも空気中の水分を吸って菌が繁殖しやすい環境をつくるという。皆様キーボード掃除していますか??トイレの便座、自動洗浄機能がついた便座やアルコールがおいてある所など衛生面に気を使った設備が多くなってきました。キーボードもまめに掃除しましょうね!今日からお仕事、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.12
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝は雨の朝です!!昨日からいきなり気温が下がって寒いぐらいです。せっかく日曜日なのですが・・・・でも、雨にも負けずにお出かけでもしましょうd(^-^)ネ!今日は、長良川鵜飼い開きの日ですよ!毎年この日、岐阜県・長良川で「鵜飼い開き」が行われます。松明の非でアユをおびき寄せ、飼い慣らした鵜を使ってそれを捕る古式漁法の初日です。鵜飼いは10月15日まで連夜行われます。ただし、満月の日は除外されます。それと!今日は母の日ですね!!母の日は世界中で行われています。何時もお世話になっている母さんに感謝の気持ちを込めてカーネーションなどを贈る日です。σ(・_・)は、読書が好きな母の為に革製のブックカバーを贈りました(^^ゞ良い母の日になると良いですね!台風2号(Rammasunラマスーン)が接近していますよ!日本に上陸しないようですが注意して下さいね!最近、日本各地で地震が起こっています。地震は、太平洋プレートがユーラシアプレートの下に潜り込むなどの地殻変動で発生します。各地で発生している地震は、それぞれのプレーの変動で力のかかっている所から発生しています。地震の発生が少ない所に力が集中しているかも知れません。近年、この地殻変動や初期の地震波を観測する事により緊急地震速報が昨年より開始されました。しかし、速報の発信が地震波の到達後で有ったりとまだ確実性が無いようです。地震が来る前に、災害対策や自分の暮らしている地域の安全性などを、チェックしてみてはいかがでしょうか?地震発生後は、震源地や震度などのチェックをして下さい。大きな地震が来ないと良いですね!今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.11
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は雨の朝です~~!しかも涼しいです!いきなり春の初めに逆戻りした様な涼しさです!いきなり涼しくなりましたが気温の変化で風邪などひかない様に注意して下さいね!!今日は、日本気象協会創立記念日ですよ!気象庁の外郭団体である日本気象協会が実際の業務を始めた1950年(昭和25年)の今日を記念して設けたものです。この年の4月25日に財団法人気象協会として設立の認可を受けた同協会は、その後、関西気象協会、西日本気象協会などを統合して現在に至っています。気象予報士、テレビなどで毎日天気予報を報道しています。季節の変わり目になると外れる日が増えてきますね!でも今日と明日は雨のようですが・・お札で額を拭う、至福の一時をお届けするお札風あぶらとり紙『拭沢油吉』(ふくざわゆきち)が発売されます。株式会社バンダイは、「誰もがやってみたかった!」シリーズの第2弾として、お札で額を拭う、至福の一時をお届けするお札風あぶらとり紙「あぶらとり紙 拭沢油(ふくざわゆ)吉(きち)」(20枚入り/315円・税込)を、2008年5月中旬から全国のコンビニエンスストアを皮切りに順次発売するそうです。「あぶらとり紙 拭沢油(ふくざわゆ)吉(きち)」はお札をイメージしたあぶらとり紙で、紙製の財布型ケースが1個付属します。そのケースからあぶらとり紙を取り出せばさらに注目度アップ間違いなしです!!主な販売ルートは、全国のコンビニエンスストア、大型雑貨店、ドラッグストアなどで、対象年齢は15歳以上です。バンダイではこの「あぶらとり紙 拭沢油(ふくざわゆ)吉(きち)」を、2008年12月末までに50万個販売する計画です。 【商品概要】 ■商 品 名 : 「あぶらとり紙 拭沢油吉」 ■価 格 : 315円(税込) ■発 売 日 : 2008年5月中旬より順次 ■内 容 : (お札風)あぶらとり紙20枚、財布型ケース1個 ■商品サイズ : [商品パッケージ]W240×H100×D5mm 30g[あぶらとり紙]W160×H80mm ■販売ルート : 全国のコンビニエンスストア、大型雑貨店、 ドラッグストアなど ■対象年齢 : 15歳以上 何故?対象年齢 15歳以上なんでしょうか?札束で、顔の油を取る注目を浴びるでしょうね!!ちなみに第一弾は、お札風の紙状あわ入浴剤「バブリーバブルバス」(10枚入り/250円・税込)だそうです!札束の入浴剤で暖まる?景気が良くなって、簡単に札束をもてる様になって欲しいですね!今日はお休み、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.10
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝は薄曇りですが、少しだけ朝日が差し込んできて清々しい朝です!!暖かい日が続いているので、草や木も緑が濃くなって目にも優しい季節が到来しましたね!花粉も一段落したので、森林浴なども良いかもしれませんね!(・_・ゞ-☆温泉に行きたくなってきました(^^ゞ今日は、呼吸の日ですよ!新緑の美しいこの季節、風のそよぎに深呼吸すると自然への感謝と生きる喜びを感じる!生き物全てに与えられる「よりよい呼吸を考える日」にと、NPO法人・日本呼吸器障害者情報センターが制定した日です!日付は5月9日で「呼吸」の語呂合わせでもありますよ。新緑の季節美しい野原でお昼寝!やってみたいですね(^_=)楽天、楽天市場の利用企業向けに物流代行サービスを開始しました。楽天は2008年5月8日、「楽天市場」に出店している企業向けに、商品在庫の管理・配送代行サービス「楽天物流サービス」を始めたと発表しました。これまで、物流がボトルネックとなって楽天市場に出店できなかった企業の新規開拓と、既存の出店企業の梱包・荷姿を統一することによる顧客のロイヤルティ向上を目指すそうですよ。 このサービスを利用する場合、まず楽天のロジスティクス・コンサルタントが各店舗の商材に合わせて、衣類であればつるして保管する、食品であれば冷蔵が必要など、保管・物流サービスを設計します。その上で販売する商品を楽天の物流センターに預け、検品・保管・配送業務を委託するそうです。 また、サービス利用企業には「出荷処理・在庫管理支援システム」を提供する。これにより、在庫状況がリアルタイムで把握でき、欠品の抑止やタイムリーな売れ筋商品の分析ができるそうです。 サービス導入による物流コストの削減効果については「商材によっても変わるため一概には言えないが、通常は商品単価に対して15%程度の物流コストがかかるところを、1年間テスト的に数社に導入した結果では11%まで削減できている」という。 楽天市場でのお買い物。σ(・_・)はあまりしませんでしたが、これから便利に成りそうですね!今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.09
コメント(10)

お早う御座いま~~~す♪今朝も綺麗な朝日が差し込んできています。今日も暑くなりそうな程の良いお天気です!!今日は、世界赤十字デーですよ!1948(昭和23)年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定されました。赤十字の創設者、アンリ・デュナンの1828年の誕生日ですよ!赤の十文字、救急や病院等で使わない様に宣伝しています。正しく使用する様に認識しましょうね!Microsoftは7日(日本時間)、Windows XP Service Pack 3(KB936929、以下SP3)をWindows Updateでリリースしました。 SP3は、SP2以降にリリースされたセキュリティアップデートやホットフィックスなどを含んだサービスパックの第3弾です。性能や安定性、セキュリティなどを向上させるほか、機能面では新たにブラックホールルーターの発見やNAP(Network Access Protection)などが追加される。同社はもともと4月29日の配布を予定していたが、同日になってからMicrosoft Dynamics RMS(Retail Management System)とWindows XP SP3およびVista SP1との間に互換性問題が発覚したため配布を延期していました。 Dynamics RMSを使用している場合は、データ損失や通信障害、機能の損失などが発生するため、将来にリリースが予定されている修正プログラムを適用してからSP3をインストールするようリリースノートで指示しています。色々な不具合を段々改善してきていたのかも知れませんが、それがまとまってSP3公開になりました。安念の為、是非アップデートして下さいね!!σ(・_・)Windows Vistaでした(^^ゞ 今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.08
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪朝から清々しいお日様が差し込んでいます!ゴールデンウィーク終了で今日からお仕事ですね!せっかく良いお天気なのにお仕事とは少し残念ですが・・・お仕事頑張りましょうね!今日は、博士の日ですよ!1888年(明治21年)の今日、初の博士号が加藤弘之、伊藤圭介ら25名に授与されたことが始まりです。古代の日本にも博士の称号はあったのですが、これは官職名のひとつで学位としてのものではなかったそうです。大学院を卒業して得られる学位、昔の鉄腕アトムに出てくる『お茶の水博士』を思い出しちゃいますね!宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、新しい推進力を使ったロケットの開発が行き詰まっている事を発表しました。衛星打ち上げビジネスへの参入を見込んで、日本で初めて官民共同開発を目指す中型ロケット「GX」の先行きが混迷しています。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が担当する2段目エンジンの完成が遅れ開発費が高騰。「低コスト」などの前提が崩れ、計画の見直しを議論している文部科学省宇宙開発委員会の専門委では、見通しの甘さなどを指摘する厳しい意見が相次いでいます。 GXは当初、宇宙技術の産業化や、主力ロケット「H2A」を補完する役割などが期待されてきました。平成23年度中の初打ち上げを目指し、石川島播磨重工(IHI)など民間企業が担当する1段目エンジンは既存の米国製アトラス3を転用して開発コストを下げ、JAXAが開発する2段目の液化天然ガス(LNG)エンジンで、小型軽量化を図る戦略でした。 日本のロケット開発、新しい機構のエンジンの開発早く実用化されて「H2A」ロケットからのバトンタッチが行われて世界の商用でのロケット競争に勝って欲しいですね!今日からお仕事、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.07
コメント(8)

お早う御座いま~~~す♪今朝は快晴で気持ちの良い青空が広がっています!ゴールデンウィーク最終日!全国各地お天気がよいそうなので最後のお休み楽しみましょうね!今日は、ゴムの日ですよ!ゴムには、天然のゴムの木から採取したラテックスを固めて作ったものと、天然ガスや石油などをもとに作ったものがあるが、日常生活で使われる物の多くは石油から出来ています。ゴムの木を植えてからゴム生産用の樹液(ラテックス)を採取するまでに5年くらいかかるといいます。その後、ゴムの木は廃材として焼却されていますが、現在は再利用が進められています。今日は、身の回りにあるゴム製品を見直してみようという日です。5月6日の語呂合わせからですよ!貯水量日本一、岐阜・徳山ダムが完成しました!貯水量が6億6千万トンと国内最大となる徳山ダム(岐阜県揖斐川町)が5日完成しました。総事業費は3500億円。国土交通省は洪水対策の効果を強調していますがそのための水の量がダム全体の5分の1でしかないことなどからこれほど巨大なダムが必要なのかと完成前から批判が出ています。 水没地となった旧徳山村の村民約1500人全員が移転しました。国交省の指示を受けて建設した独立行政法人「水資源機構」によると、ダム建設で全員が移転して廃村になってしまいました。 1957年に発電ダム調査区域に指定され、その後、洪水対策や都市用水確保を含めた多目的ダムに変更されましたが、電力も利水も需要が伸びず関連設備の着工はこれからだそうです。これまでの貯水量最大は福島県と新潟県にまたがる奥只見ダム6億100万トンでした。 大きな地図で見る壮大な計画ですが、税金の無駄にならなければいいですね!今度見に行ってみようかな(^^ゞおまけにゃんこが面白い格好をしていましたのでパチリ 本当はこんな格好です! 最後にハチ君です! ゴールデンウィーク最終日! 火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.06
コメント(12)

お早う御座いま~~~す♪今朝も曇り空で今にも雨が降ってきそうな天気です!ゴールデンウィーク真っ直中!!彼方此方で渋滞が有りそうです!お出かけ、事故や渋滞に注意して下さいね!今日は、レゴの日ですよ!「こどもの日」の5月5日は0505で「レゴレゴ」と読むこともできることから、ブロック玩具のレゴジャパン株式会社が制定した日です。レゴ (LEGO) は、デンマークの玩具会社、若しくはプラスチック製の組立てブロックの玩具メーカーです。1934年に「よく遊べ」を意味するデンマーク語"leg godt" から社名を LEGO としました。最初は木製玩具を作っていたが、1949年からプラスチック製玩具を作り始めました。2002年はデンマークでレゴ社が設立されてから70周年、日本で販売されてから40周年に当たり、より多くの人にレゴブロックをアピールするのが目的です。こどもの日、将来日本を担ってくれる大切なこども達に!おもちゃなどをあげてお祝いして下さいね!先日、お出かけの途中で以前紹介させて頂きました今回リニューアルされました、首都高速道路の代々木パーキングを見学してきました。 販売店を二階に移設する事により、空いた空間を駐車場にする事で従来の約二倍の41台が駐車できるようになりました。そして二階には、レストラン「よよぎの森」や首都高速道路で初出店の「ドトールコーヒー」などがあり、今まで以上にゆっくり出来る様になりました。 また、建物も使いやすいトイレや、案内表示などユニバーサルデザインピクトグラムが彼方此方に採用されており、明るくて素晴らしい施設になりました! 今回、面白かったのがこの写真の案内です! ETC利用明細書確認? 二階に上がってみるとこの様な機械が設置してあり、そこにETCカードを挿入すると、直前に利用した区間と料金がプリントアウトされて確認出来る様な物がありました。全国各地のSAやPAなどもこの様にリニューアルされて使いやすくなると良いと思いますd(^-^)ネ!でも、そのために料金UPや無駄な税金の投入は避けて欲しいですね!おまけ!またまた!○○メーカーシリーズです!カンレンダーメーカー!今月はどんな予定なのか試してみて下さいね!試しに、「ハチ君」で挑戦!! しっかり働いて、よく遊んでゆっくりお休み!理想的ですd(^-^)ネ!ゴールデンウィークもあと少し! 月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q途中で無線LAN調子が悪くって、3回目で完成しました(;^_^A アセアセ…
2008.05.05
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪ゴールデンウィーク真っ直中!今朝も、薄曇りの朝ですがこれから晴れてくる様なのでお出かけするのに最適ですね!今日は、国民の休日(みどりの日)ですね!1985(昭和60)年12月27日の祝日法の改正により、国民の祝日にはさまれた日(日曜日と振替休日の場合を除く)は休日となりました。これは実質的に5月4日を休日にするための制度です。制度自体は1985年12月27日からあったが、翌年・翌々年の5月4日は日曜・月曜であったため、第1回目は1988(昭和63)年になりました。2007(平成19)年の祝日法改正によりこの日が「みどりの日」となった為、5月4日が国民の休日になることはなくなりました。しかし、敬老の日が移動祝日となったことにより、年によって秋分の日との間でこの制度が適用される可能性があるそうです。国民の休日のおかげで、ゴールデンウィークのお休みが長くなりゆっくりお休みできるようになりましたね。少し早いですがもうスペースシャトルが発射の準備に入りました。米航空宇宙局(NASA)は3日未明(日本時間同日午後)国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の主要設備である船内実験室を搭載し、星出彰彦さん(39)が搭乗する予定の米スペースシャトル「ディスカバリー」を、ケネディ宇宙センター(フロリダ州)の組立棟から発射台に移動させました。 また、「きぼう」実験棟とロボットアームも発射台付近に移動されました。「ディスカバリー」の打ち上げは日本時間6月1日午前6時頃の予定で今後、実験室などを貨物室に積み込み、5月6-9日には星出さんら乗員が同センター入りして搭乗手順や避難方法の最終確認を行う予定です。「きぼう」建設の第2便となる今回は、実験室をロボットアームで国際宇宙ステーションに取り付け、3月の第1便で土井隆雄さんらが仮設置した保管室を実験室の上に移動させるのが主要な任務になります。「きぼう」の実験棟設置に期待ですね!o(^-^)o ワクワクゴールデンウィーク後半戦! 日曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.04
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪小雨がぱらついていて、肌寒い朝です!ゴールデンウィーク後半に突入しましたね!世間は大渋滞で・・・お出かけされる方!!事故や渋滞に注意して下さいね!!今日は、リカちゃんの誕生日ですよ!タカラトミーから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日。「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ1967(昭和42)年7月に発売されました。5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中母親はファッションデザイナーという設定になっています。リカちゃんで、遊んだ事がある方も多いのではないでしょうか?σ(・_・)は、見た事しか有りませんが・・・・(^^ゞ小学5年生であのプロポーション?当時から、日本人離れしていたのでしょうね!国際宇宙ステーション(ISS)で3月、宇宙飛行士の土井隆雄さんがブーメランを飛ばした実験の動画を、宇宙航空研究開発機構が公開しました。土井さんが投げたブーメランが画面いっぱいに美しい弧を描いて飛んで再び手元に戻る様子が映っていますね。宇宙でも地上とほぼ同じようにブーメランが飛んだ事は報告ずみですが動画で見られるなんて素晴らしいですよね! ブーメランの飛行力学を研究する西山豊・大阪経済大教授は「空気さえあれば、重力とは関係なくブーメランが元の位置に戻ることを証明するものだ」と評価しています。航空力学的には、ブーメランが飛ぶ時には投げる時の回転力を利用して羽根の原理で、空中に浮かびながら重力と遠心力で戻ってくると思っていました。宇宙でもブーメランが戻ってくるのって不思議ですよね!ゴールデンウィーク後半戦のスタート、土曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.03
コメント(2)

お早う御座いま~~~す♪今朝は曇り空で、少し肌寒いです{{ (>_<) }}暖かい日が続いたので、気温の変化風邪ひかない様に注意しましょうd(^-^)ネ!今日は、歯科医師記念日ですよ!日本歯科医師会(日歯)が1957(昭和32)年5月に制定しました。1906(明治39)年、歯科医師の身分や業務を確立する「歯科医師法」が施行されました。歯の健康、時々は歯医者さんに行って健康な歯を維持して美味しいお食事を楽しみたいですね!お砂糖で車が走る様になりますよ!お砂糖などの多糖類のでんぷんに水と酵素を加え、効率よく水素をつくり出す技術を米バージニア工科大の研究チームが開発しました。4月の米化学会で「ガソリンの代わりに砂糖で動く、 環境負荷の小さい自動車の実現につながる技術」として報告しました。張以恒(チャン・イヘン)博士らのチームは、ブドウ糖がつながったでんぷんと水に、よく知られている13種類の酵素を加え人間の体温ほどの温度に保つなど条件を工夫したところ、これまで知られている反応より3倍も効率よく水素が発生させました。 現在、実用化に向けて一部で使われている燃料電池自動車は、ガソリンスタンドのような水素ステーションでボンベに高圧の水素を補給します。「砂糖自動車」ができれば、水素ボンベではなく砂糖タンクと反応器を積み、砂糖を補給して走ることになり、安全で便利な車になりますね! 昨日、高速道路で二度ガソリンを補給しました。一度目は、セルフ式なのにレギュラーガソリンが157円/リットル二度目は、双葉SAで、レギュラーガソリンが131円/リットル 暫定税率がかかる前の価格だったようですが、即日から税がかかる軽油より安いなんて何か不思議でした。暫定税率復活、私は大反対だったのですが簡単に決まってしまって凄く残念です(T^T)明日から連休、金曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.02
コメント(10)

お早う御座いま~~~す♪今朝も薄曇りですがまた晴れるようです!昨日も過ごしやすい暖かさで気持ちの良い一日でした!暑くなるそうなので暑さ対策十分にして下さいね!今日は、スズランの日ですよ!幸せを運ぶ花とされるスズランを誰もが路上で売ってもいい日です。パリの風習から伝わったものです。フランスではこの日に、スズランの小さな花束を家族や先生、友達などに贈り、親交を深めるそうですよ。お花、送っても貰っても嬉しい物ですね!春です!綺麗なお花楽しみましょう!宇宙開発から生まれた商品に「COSMODE」ブランドを!JAXA(宇宙航空開発研究機構)は、日本の宇宙開発技術から生まれた商品に独自ブランド「COSMODE PROJECT」のロゴを発行する事を発表しました。宇宙技術が生活用品などに生きていることをPRし、身近に感じてもらう事を狙いにしています。日本の宇宙開発技術を活用して開発した商品に、COSMODEのロゴマークを付けて販売出来るようになります。 対象となるのは (1)JAXAとの共同研究から生まれた製品 (2)JAXAの特許技術などを利用できる「知的財産利用プログラム」を 活用して開発された製品 (3)「宇宙日本食」などJAXAが宇宙利用可能と認証した製品企業はロゴマーク使用料として、対象製品の売り上げの0.1%をJAXAに支払うのが条件です。宇宙開発技術が市販品にいきていることをPRし、宇宙開発を身近に感じてもらう狙いです。日清食品の宇宙食など、宇宙開発に関わる新商品が沢山販売されています宇宙ブランド商品、ドンドン認定されると良いですね!今日から5月、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.05.01
コメント(10)
全32件 (32件中 1-32件目)
1