全31件 (31件中 1-31件目)
1
お早う御座いま~~~す♪今朝も美しい青空が広がっています!また暑くなりそうなのでエアコンの効かせすぎに注意ですね。と言っても、夜はエアコン付けっぱなしなんですが(^^ゞ今日は、パラグライダーの日ですよ!1988年(昭和63年)の今日、福岡県北九州市の皿倉山で第1回パラグライダー選手権が開かれたことで制定されました。若者を中心に愛好者が急増しているスカイスポーツのひとつです。σ(・_・)まだやった事がありませんが、空大好きなのでやってみたいです!澄んだ青い空の中を、風の乗って自由に飛ぶなんて最高ですね!宮崎駿さんの映画の様に、自由に飛んでみたいですね!昨日の続きですぅ!!!香港島の中心部摩天楼です!香港の象徴とも言える美しいビル、しかし何階建てなんでしょうか?香港特別行政区の国会が開かれる建物です!その昔、イギリス統治時代にも此処で議会が開かれていた歴史有る建物です!!香港の銀行旧本店ビルです!歴史有る、ビル趣がありますね!香港らしい、電車とバスです!2階建てバスの可愛い広告です!(∩.∩)可愛い広告に目を引かれちゃいました(^^ゞ今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.31
コメント(12)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、涼しくって寝やすかったですね!(-_-)゜zzz…でも、綺麗な青空と朝日が気持ち良いです!!でも、急な雷雨など異常なほどの天候変動に注意しましょうね!天気予報や、ニュース速報などこまめにチェックして災害を事前に確認しましょうね!!今日は、東北自動車道全通記念日ですよ!1986(昭和61)年、浦和~青森、674kmの東北自動車道が全線開通しました。1972年11月13日に 岩槻~宇都宮、98.5kmが開通してから14年で全線が開通しました!凄い勢いで完成したんですね!σ(・_・)は、松尾八幡平(安比高原スキー場)までは通った事があります!高低差はかなり有りますが、美しい森の中を走る高速道路って最高ですね!高速道路、税金などで無駄な区間の建設が問題視されています。交通量に見合った建設を御願いしたいですね!今日は、香港地下鉄の続きからです♪北京オリンピックまでのカウントダウン表示です!凄い人気で撮影するのが大変でした(^^ゞ地下鉄の駅の案内表示です!!漢字だと何となく解りますし、英語表記で地名も読めますね!此処は地下鉄のホームです。日本の最新鋭の地下鉄と同様で乗り口には扉が付いていて車輌が到着したら、扉が開きます。でもホームの全面に覆いがしてありちょっとした街角みたいですね!車内の路線図です!流石に香港だけ有って路線がこじんまりとして解りやすいですね!地下鉄を降りて、街へ出ます、いよいよ香港島中心部へ!!!!また時間が無くなっちゃいました(^^ゞ続きはまた明日ですもう週の真ん中、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.30
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪昨日は凄い雷や雨で沢山被害が出ました。被災された方々一日も早い復興をお祈りしたいと思います。今日も、また起こるそうなので注意しましょうね!また、最近の異常気象地球温暖化の影響が確実に現れて来ていて一日も早い対策が必要ですね!今日は、アマチュア無線の日ですよ!σ(・_・)も小学生の時に免許を取得しました!1973年、日本アマチュア無線連盟が、アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的にして制定しました。アマチュア無線は20世紀初頭にアメリカで始まり、日本でも1925年頃から始まりました。ハム(ham)の語源は、大根役者という意味のhamからきたともアマチュアamateurのamが変化したものともいわれています。最近では携帯電話の進化でほとんど話している周波数が少ないですがただで、色々な人と話せる便利なシステムですからもう少し復活して欲しいですね!!今日は、香港のタクシーの車窓からです!!有名な2階建てバスが見えてきました!!流石に香港の街ですね!立体交差に2階建てバスが走っています!トンネルの料金所です。これから香港島に向かいます!香港島のビル群が見えてきました!!タクシーを降りて地下鉄へ!地下道を通って駅に向かいます!また時間になってしまいました!続きはまた明日です今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.29
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝もまたまた雲がぷかぷか浮かんでいますが晴の朝です!!夜も寝苦しい暑かったのですが、まだまだ暑くなりそうですね!そして各地で、雷雨の発生が予報されていますので注意して下さい!今日は、忌まわしい第一次世界大戦の日ですよ!1914(大正3)年のこの日、オートスリアがセルビアに宣戦布告し第一次世界大戦が始まりました。三国同盟(独・墺・伊)と三国協商(英・仏・露)との対立を背景として起った世界的規模の大戦争で、セルビアを後援するロシアに対抗してドイツが露・仏・英と相次いで開戦しました。その後、同盟側(トルコ・ブルガリアが参加)と協商側(同盟を脱退したイタリアの他ベルギー・日本・アメリカ・中国等が参加)との国際戦争に拡大していきました。最後まで頑強に戦ったドイツも1918年11月に降伏し、翌年ヴェルサイユ条約によって講和成立しました。ことの発端は、オーストリア・ハンガリー帝国皇太子フランツ・フェルディナントがセルビア人学生ガブリロ・プリンチップに暗殺された「サラエボ事件」です。 第一次そして第二次の世界大戦共に、悲惨な結果の終わったとしか思えません。また、その他の戦争や紛争も力でねじ伏せると言うのは理解できませんね!一日でも早く、世界中の戦争や紛争が無くなる事を願いたいと思います。またまた、続きです!!今日は、車窓からの景色をお楽しみ下さいd(^-^)ネ!深セン市内の道路です!深セン市内の道路其の2です!結構、交通量が多いですね!近代化された都市、凄い勢いで発展しています。深セン~香港の電車車内です!車輌は、日本製でした。香港で使う水を中国から、パイプラインで運んでいるそうです。パイプラインは鉄道に沿って香港中心部に向かって設置されています。香港のマンション、大きさと言い高さと言い香港らしいですね!これから香港に入っていきます!またまたお楽しみにして下さいね!(^^)/~~~今日は、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.28
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、曇り空なのに暑いですぅ!!!昨夜遅く、何とか帰国しましたが日本も暑くって汗だくで帰宅しました(~Q~;)今日は、政治を考える日ですよ!1976(昭和51)年、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕されました。ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕されました。ロッキード事件、航空機トライスターとDC-10が購入対象でしたが、この賄賂でトライスターに決定したのですよね!私の好きな機体の一つですが、こんな購入の仕方可笑しいですよね!今の政治も何処かに利権が絡んでいる様な気がしてまだまだ体質が変わっていませんよね!!政治の透明化、格差が起きにくい様に社会や経済にして欲しいですね!またまた続きです~~~♪今回は、深センでの食事です!まずは、前菜から!!ホタテ貝のサラダです!深センで食べる、ホタテは意外に新鮮で美味しかったです。?(・_。)?(。_・)? 北京ダックを注文しました!北京ダックが盛られてきました!!凄く美味しかったのですが、カットしてくれたコックさんがサービス精神旺盛で!!!写真を撮影しているのに気が付くと、切るは切るは・・・厚切りのを沢山出して貰っちゃいました!ある日の朝食です!!何故か、セブンイレブンでUFOを買ってきました!これだけ見ると日本にいる様な感覚がしますね!続きはまたです!今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.27
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝もまたまた、青空が綺麗で暑くなりそうな空です!中国南部、海岸近くのココ深センでは暑さや湿度が半端では有りません!!今日も、暑さ対策をしながら一日頑張りたいと思います。今日は、ユーレイの日ですよ!1825年(文政8年)の今日、日本の代表的な怪談ばなし、鶴屋南北の作とされる「東海道四谷怪談」が江戸・中村座で初演されたことに由来します。今でも、四谷怪談が演じられるとケガ人が出るとの言い伝えがあり関係者は必ず四谷・左門町のお岩稲荷にお参りするそうです。暑くなるこの時期に、夜、肝試しなどをして涼を取る。σ(・_・)肝試し小学生の頃しましたが・・・・・あまり楽しい記憶がありません(T^T)でも機会があったら、たまにはやってみたいですね!出張で中国に来ているので、あまり彼方此方を観光したりしていませんが、急速に発展した街「深セン」の街角などをご覧下さいd(^-^)ネ!何処もかしこも、人でいっぱいです!夜のマーケットです。簡易の蛍光灯を付けて販売しています。ゴチャゴチャ感が、面白いですよね。宿泊しているホテルから、取引先まで行く途中にあった見知らぬお店です。これもまた中国らしいですよね!日本食レストランです!昨夜は此処で夕食をご馳走になりました!生ビールや刺身やサンマ、お蕎麦など日本と全く変わりません!おにぎりです!!日本と同じですよね!!豪華で、しかもインターネットも無料で出来ちゃいます!5年前に来た時にはこんなではなかったのですが、中国のめざましい発展を直に見て驚きました!また続きをお楽しみに(^^)/~~~今日はお休み、土曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.26
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝も美しい青空が広がっていますヘ(^o^)ノ*今、σ(・_・)中国にいます(^^ゞ流石に、中国も南部なので暑さや湿度がもの凄いです!昼間は日差しが厳しくって(~Q~;)今日は、かき氷の日ですよ!かき氷のことを夏氷(なつごおり)と呼び、その語呂合わせと、日本最高気温を記録したとされる日(1933年7月25日)にちなんで、冷たいかき氷にふさわしい日として日本かき氷協会が制定しました。このときの国内最高気温は、山形県山形市で40.8℃を記録しました。でも、国内の最高気温は昨年の8月16日に埼玉県の熊谷市と岐阜県の多治見市で、40.9℃を記録して塗り替えられたのは記憶に新しいですね。今年も暑いですが、また記録更新なんて言うのは嫌ですね!暑い日のかき氷、最高ですよね!!因みに、世界の最高気温を記録したのは、イラクの首都バスラで、1921年7月8日に58.8℃だそうです。どのぐらい暑いのか想像もつきませんね!!またまた続きです~~ぅ!無事目的地の空港に到着しました!!でもここは何処でしょうか??到着便の案内表示です!!荷物が何処に取りに行けばいいのかな???北京オリンピック??荷物は何処でしょうか???入関を通過して、無事にバゲッジに到着しました。ここは香港国際空港です!!あらら・・(=^_^;=)また書いていたら時間が無くなっちゃいました(^^ゞ続きはまた明日です(^^)/~~~今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.25
コメント(12)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、快晴でまたまた暑い朝です!!本当に綺麗な青空で、気持ちが良いのですが!更に暑くなりそうです。湿度が高くって・・・・・今日は、河童忌の日ですよ!1927年(昭和2年)の今日、「羅生門」「鼻」「芋粥」などの作品で知られる作家・芥川龍之介さんが、多量の睡眠薬を飲んで自殺しました。大正文学の鬼才と呼ばれ、今も多くの愛読者を持つ作家でした。彼の命日は、その作品にちなんで、「河童忌」と呼ばれているそうです。σ(・_・)「羅生門」、小学校の教科書で勉強した記憶があります!最近は、ほとんど文学作品を読まなくなりましたが・・・文章から広がる情景などを思い浮かべながら読む!良い物ですよね!!良い作家は短命な方が多いですね!それだけ濃い人生を送っているのでしょうか?(・_。)?(。_・)? 昨日の続きです~~~♪こんな所から、あんな物を見て!!そして・・・搭乗ゲートに向かいます!!ボーディングブリッジ、を渡り機内へ・・そして、飛行機に乗り離陸しました!!離陸後、何処かの半島が見えています!!陸が終わり海上に出てしまいました・・・・・飛行機の窓から見た、「空の青さ!」σ(・_・)大好きです!!何処かの街が見えます!!知事が有名な所ですよ!大きな空港が、見えてきました!!でも、そこは通過するようです!何か暖かそうな、小島が見えてきました!!でも、そこも通過します・・・・・いったい何処まで行くのでしょうか??またまた時間が無くなっちゃいました(^^ゞ続きは、また明日楽しみにして下さいね!!今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.24
コメント(15)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、曇り空ですが・・・・暑いですぅ~~~♪何故でしょうか??凄い湿度で、外に出るのが嫌になります(^^ゞ今日は、米騒動の日ですよ!1918(大正7)年のこの日、富山県魚津町の港で起こった米騒動は全国に波及し、ついには軍が出動するほどの騒ぎになりました。当時、米の買い占めで米の値段が高騰していたという背景がありますがことの発端は漁師の妻たちの井戸端会議だったといいます。まるで今の、ガソリン価格の高騰と同じですよね!他に投資すべき物が少なくなってきたので、ガソリンが投資対象になったお陰で・・・・・一昨日、こんな所に行きましたこの人形は誰でしょうか???そうです!σ(・_・)が時々訪れる所のマスコット!!中部国際空港(セントレア)の謎の旅人、「フー」です!何故かネコちゃんを発見??(・_。)?(。_・)? またまた発見しました(^^ゞセントレアには何匹ネコちゃんが居るのでしょうか?何故か、搭乗ゲートに??そして、搭乗ゲートを通過して・・・・何故だか、また謎の旅人「フーガ呼んでいます!」マッサージチェア?σ(・_・)の大好きなマッサージチェアが並んでいます!ここで旅の疲れをとって・・・・?まだ飛行機に乗る前でしたね(T^T)おっと、時間が無くなっちゃいました・・続きはまた明日です!(^^)/~~~週の真ん中、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.23
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝はまだ真っ暗ですが・・・・・・またまた、曇り空の朝です!本当に暑い日が続く様になりましたね!でもでも、これからもっと暑い所へ出かけてきます!今日は、円周率近似値の日ですよ!7月22日は 22/7 と表記されることがあります。この区切り文字である / を割り算の記号(または分数の割線)とした場合、アルキメデスが求めた近似値となるそうです。アルキメデス、223/71 < π < 22/7としたそうですが紀元前287年~212年シチリアに住んでいたそうですがアクキサンドリアで学び、プロペラを発見したとも言われています。今だったら、ノーベル賞物でしょうね!因みに、円周率の3.14・・3月14日は数学の日でした!先日、私の愛車『RX-8』のヘッドライトのバーナー交換をしました。同種の車をお乗りの方は、参考にして下さいね!高電圧が掛かる場所なので十分注してまた自己責任で作業を行って下さいまず、フロントタイヤを外します!!タイヤが邪魔で、作業スペースが確保できないのとバーナーが抜けない為に、事前に外します!次に、ダストガードを外す為に、金属製のネジを2個外します。※私の車は、フロントマスク装着用に変更している為にネジが異なります。その後、プラスチック製のネジ(ファスナー)を8個程度外します。ネジを回しても、本体が回転してしまうので、本体を押さえて、ネジ部を回転させます。ダストガードをめくり、ライトの本体が確認できます。真ん中のグレーの部分が、ヘッドライトのバーナー部です。このグレーの部分を、時計回りに回転させるとカバーが外れます。カバーを外すと、バーナーの接続部が確認できます。銀色のバーナーの接点を『LOCK』反対方向に回転させて外します。接点を取り除くと、バーナーが確認できます。バーナーは、普通のH4と同様に上に有る、左右のフックで止まっているだけですので、フックを外して交換します。復帰手順は今の逆で行えば完了です!因みに先日紹介した、お誕生日プレゼントの効果はこんな感じです。『ノーマル状態』なんだか、少し黄色いですね!『交換後です!』青い光を放っているのが解るでしょうか??今までも明るかったのですが、更に視界が良くなって夜の運転楽しくなりそうです(^^ゞ今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.22
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪今朝は??どんより曇り空です!ここの所、暑い日が続いていたので丁度良いですね!でも、梅雨明けしたはずなんですが・・今日は、人類月に立つ日ですよ!1969年の今日(日本時間の7月21日午前5時17分40秒)アメリカの宇宙船アポロ11号が月面着陸に成功したことに由来します。アームストロング船長(当時38歳)が月面への人類初の第一歩をしるしました。「個人にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」有名な言葉ですね!生中継、凄かったですが・・・・と言うか、σ(・_・)生まれていませんが・・・・凄い技術ですよね!これからも宇宙開発楽しみですね!昨日、全国的に梅雨が明けましたが・・まだ、蝉の声あまり聞いていない気がします。夏本番を象徴するセミにちょっとした異変が起きているそうです。今年の初鳴き日は平年より早いそうですが、個体数が少なく、例年のような耳をつんざく大合唱とまではいかないそうです。専門家は6月に梅雨らしい天気が続いたことなどが原因とみているようですが、俳人からは「季語の虫の声が弱々しいと、寂しい」との嘆きの声も出ています。 気象庁によると、今年、福岡のアブラゼミとヒグラシの初鳴き日は7月8日と5日で、平年はともに10日なので少し早かったそうです。アブラゼミは大阪で7日(平年19日)、名古屋で5日(同13日)と各地でも早かったそうです。しかし、個体数が少ない為、あまり声が聞こえないそうです。定点観測を続けている大阪市立自然史博物館によると、17日の鳴き声は70デシベル(騒々しい事務所レベル)で、ピークの90デシベル(騒々しい工場レベル)にはほど遠いようです。種類によってですが、3~17年前の異常気象が原因なのでしょうね。これから、異常気象の影響増えていくのでしょうね。三連休最終日、月曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.21
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝は定期メンテナンスの為にちょっと遅めの更新です(^^ゞもの凄く綺麗な青空でもうすでに暑いです!昨日全国的に梅雨明けしたので、夏本番ですね(~Q~;)暑さ対策して、夏乗り切りましょうd(^-^)ネ!今日は、マクドナルドの日ですよ!1971年7月20日東京・銀座にマクドナルドの日本第1号店がオープンしたことを記念して、日本マクドナルド株式会社が、その25周年にあたる1996年7月20日に制定した日です。今では全国の隅々までありますが、銀座店から始まったのですね!また、あれやこんなのを食べたくなりました(^^ゞ先日、織田信長発祥の地を観光してきました。『織田信長発祥の地』この看板、なんだかワクワクしますね。『織田文化歴史館』織田信長の生い立ちや、越前焼の歴史など数々の資料が展示されていました。※もちろん中は撮影禁止だったので、お見せできませんが・・小さな神社のお堂です。中には御鏡が見えますね。何故が、カラフルなお地蔵様!それも数体奉られていました。織田信長、戦国時代にこんな所から全国に出て行ったのですね!三連休の真ん中、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.20
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝もすでに暑い朝ですね(~Q~;)でも夕立凄かったですね!!今日から三連休!折角のお休み楽しみましょうね!今日は、やまなし桃の日ですよ!全国一の生産量を誇る山梨県の桃をアピールしようと社団法人・山梨県果樹園芸会が制定した日です。日付は「百百」をモモと読み、1月1日から数えて200日目(百が二つで二百)に当たることの多い7月19日としたもので、美味しい桃の出荷時期にも当たるので選定されました。暑い中、食べる冷たい桃最高に美味しいですよね!先日、撮影の練習として何時も仲良くしている※釣りの時に、バーベキューをしながらお肉をあげている!鳶を撮影してみましたこちらの様子を見ています!もっとこちらの様子を見る為に、飛び立ちました!羽ばたいている羽根、美しいですね!飛びながらこちらを見ています!!遠くに着地しました。ここの鳶、お肉を空中キャッチするのが凄く上手いです!今度、その写真も撮影していますね!今日からお休み、土曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.19
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝も曇り空でスッキリしないお天気です!これから各地で雨が降る様なので、傘を持って行って下さいね!今日頑張れば明日から三連休ですね!暑さに負けずにp(。・_;。)qガンバルッ今日は、光化学スモッグの日ですよ!1970年(昭和45年)の今日、東京・杉並区の高校で、グラウンドにいた生徒が次々と倒れました。東京都公害研究所は原因を光化学スモッグによるものと推定光化学スモッグ予報を出すきっかけとなりました。気温が高く風のない日に自動車の排気ガスなどの大気汚染によって起こる事が知られています。現在、大気汚染が深刻な中華人民共和国などでも頻繁に発生して居るそうなので、早めの対策が必要ですね!先日、徳川家康が関ヶ原の合戦に最初出陣した跡を見てきました。関ヶ原の戦い(せきがはらのたたかい)は、安土桃山時代の慶長5年9月15日(西暦1600年10月21日)に美濃国不破郡関ヶ原(岐阜県不破郡関ケ原町)で戦われた戦いです。国道の脇に、ひっそりと佇んだ丘の上に向かう階段があります。階段を上っていくと、石碑が見えてきます。小さな石碑が、建っています。この場所から徳川家康が初出陣して天下を統一していったのですね。初出陣跡から見た関ヶ原です。小さな史跡からも、戦国時代のロマンを感じますね!今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.18
コメント(6)

お早う御座いま~~~す♪今朝は、カラット晴れて気持ちの良い朝ですよ!でも、滋賀は琵琶湖を主とする盆地ですから湿度が高くって、蒸し暑いですね(~Q~;)今日も暑くなる様なので、暑さ対策注意しましょうd(^-^)ネ!今日は、あじさい忌ですよ!故、石原裕次郎さんの命日です。1987年の今日、石原裕次郎さんが亡くなられました。享年53歳、まだまだこれからという時に亡くなられました。『太陽にほえろ!』や『西部警察』など・・その他にも色々あるのでしょうけど(^^ゞ素晴らしい作品を残されましたね!ご冥福をお祈りすると共に、その素晴らしさに今でも感動しますね!※明日の更新は、少し遅くなります。先日、皇居周辺を散策してきました。まずは桜田門です。もう無くなってしまいましたが先日虎を紹介した、虎ノ門の奥に位置する江戸城の入り口です。皇居から見た丸の内です!緑の森の向こうに、ビルがそびえ立っていますね!青々した美しい芝生です。こんな所でお昼寝、気持ちよさそうですね!和田倉門から見た皇居です!皇族関係者でしょうか??皇居と言えば二重橋ですね!なんだか見慣れた映像ですよね!都内の真ん中で、緑がいっぱいありゆったりした気持ちになりますね!今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.17
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、どんよりとした曇り空です!!でも、また日中は晴れて暑くなる様なので!暑さ対策、注意しましょうd(^-^)ネ!今日は、虹の日ですよ!7と16で「ナナイロ=七色」と読む語呂合わせと、梅雨明けのこの時期には空に大きな虹が出ることが多いことから、この日を人と人、人と自然などが、七色の虹のように結びつく日にしようとデザイナーの山内康弘氏が制定しました。先輩世代が後輩世代をサポートする日にとの意味合いもあり、音楽を中心としたイベントなども展開するそうですよ。夕立の後などに、美しい虹が見られる時ってありますね!虹がでるとつい、足が止まってゆっくり眺めちゃいますね!先日、2007年7月のダイヤ改正で導入された新幹線の新型車両、『N700系』にやっと乗る事が出来ました。まずは、先頭車を『パチリ』流石に、300km/hでの営業運転するだけ有って凄いデザインですね!そして車輌の中へ!!たまたま新車だった様で、良いにおいでした。大きなLED表示板が目を引きますね!そして、目新しかったのが各座席に設けられたエアコンの吹き出し口です!また、各座席の横には電源がありPC等が利用できます。先日、紹介したインターネット利用サービスもこれで快適に成りますね!また乗り心地ですが、新幹線初の振り子式でカーブで積極的に、車体を内側に傾ける事で安定した乗り味でした。また先頭の形状により、トンネルや他車輌とのすれ違い時も揺れを感じないほどでした。新幹線が日々進化していて驚きました!週の真ん中、水曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.16
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝は曇り空で、まだまだ梅雨の感じがします!でもなんだか蒸し暑くて、夏の様な感じもしますね!早く梅雨明けしてからっとした青空が見てみたいです!今日は、ファミコンの日ですよ!1983(昭和58)年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピューター」、略してファミコンを販売しました。そのときのゲームソフトは、ドンキーコング、ドンキーコングjr、ポパイの3本だったそうです。ゲーム機本体は、まだ8ビットマシンでした。σ(・_・)小さい時に、兄が買ってもらい遊んだ記憶があります。今では、PS3やXbox360、Wiiなどがありますね!ドンドン高機能になっていくので楽しみですね!ソフトバンクモバイルが11日に売り出した米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)3G」が携帯電話販売台数の40%にもなったそうです!3日間で100万台ですよ!またiPhone 3G発売開始にあわせてスタートしたオンラインアプリケーションストア「App Store」も好調にダウンロード数をのばし、すでに1,000万ダウンロードを超えているそうです。iPhone 3Gは現在、米国や日本を含む北米、欧州、アジアの21カ国で販売されていて、7月17日にはフランスでも発売される予定です。販売台数が600万台を超えた初代iPhoneが備えていた機能に、3Gネットワーク対応、GPS、エンタープライズ機能の強化などが追加されたました。Apple CEOのSteve Jobs氏は「初代iPhoneは100万台までに74日を要したのだから、iPhone 3Gが世界中で素晴らしいスタートを切ったのは明らかだ」とコメントしているそうです。やはり凄い人気ですね!今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.15
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、薄曇りですが彼方此方に晴れ間が見えます!今日もこのまま暑くなる様なので、健康管理に注意しましょうd(^-^)ネ!今日は、内視鏡の日ですよ!内視鏡は1950年に世界初!!日本で胃カメラによる胃内撮影に成功して以来、医学の各分野で高く評価され、診断、治療に役立てられてきました。その内視鏡医学のさらなる発展と普及を願い、財団法人「内視鏡医学研究振興財団」が制定した日です。日付は7と14で「内視(ないし)」と読む語呂合わせからです!σ(・_・)・・今朝・・胃の内視鏡検査なんですが??食事も、昨夜9時以降食べていませんし!準備完了です(^^ゞ内視鏡、病気の早期発見にもの凄く役立ちます!こういう新たな技術はやはり日本発なんですね!星の名付け親になってみませんか??宇宙航空研究開発機構(JAXA)が今年度中に打ち上げが計画されている、温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)は地球温暖化の原因である二酸化炭素やメタンなどの分布や、排出や吸収の量を調査して、温室効果ガスの削減を目的にしています。JAXAは先日から、このGOSATの愛称募集を開始しました。1.募集期間 平成20年7月10日(木)~平成20年9月10日(水)2.応募条件 1) ひらがな、もしくはカタカナとすること。 (ひらがな/カタカナ混じりでもよい。) 2) GOSATの役割や目的をイメージできること。 3) 発音しやすいこと。 4) ローマ字表記しても読みやすいこと。 5) 過去に打ち上げた日本の人工衛星の愛称と 同一とならないこと。 (過去の愛称はこちらをご覧ください。) 3.応募方法 このフォームから応募してください。 4.選考 商標上支障があるものを除いた応募数上位案から、 愛称1点を決定いたします。 5.発表時期 10月中旬 6.選定愛称ご提案者への特典 種子島宇宙センターでのGOSAT打上げ見学へペアでご招待 (選定愛称ご提案者の中から抽選で1名をペアでご招待) 認定証 選定愛称ご提案者全員に、後日送付楽しい名称を応募して、種子島に行ってみたいですね!今日は、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.14
コメント(12)

お早う御座いま~~~す♪今朝は気持ちの良い青空でスッキリ気持ちいいですね!日中また暑くなりそうなので、水分とタオル持って行ましょう!昨日の午後の雷雨は凄かったですが、今日も雷雨になりそうなので!!場所によっては傘が必要ですね!今日は、お盆の迎え火の日ですね!家を浄めるとともに先祖の霊に家のありかを知らせるのが目的です。苧殻(おがら)を門口で燃やし精霊が来臨するのを助けるものです。夕方に行うのが習わしですね。σ(・_・)、夕方お迎えに参加しようかな・・※日本標準時制定記念日は、今日13日でした。一日間違えて紹介してしまいました。大変申し訳有りませんでした。先日、仕事で虎ノ門まで行きました。大変!!歴史ある地名ですね。後ろ向きでした・・・今度は前向きです!因みに、虎ノ門とは江戸城の南端(現在の虎ノ門交差点附近)にあった門の名前で、門が撤去された後もその近隣地域の俗称として使われ続け、交差点名や都電・地下鉄銀座線の駅名となりました。虎ノ門の名が地名に初めて採用されたのは昭和24年(1949年)になってからだそうです。この地名に、由来してこの虎の像が作製されたそうです。それにしてもこの虎像、迫力の表情ですね!今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.13
コメント(4)

お早う御座いま~~~す♪今朝は、薄曇りですが青空が少し見えていて気持ちの良い朝です!!でも各地で雷雨になる様なので傘を持っていって下さいね!σ(・_・)昨日雨に降られちゃいました(^^ゞ今日は、日本標準時制定記念日ですよ!1886年(明治19年)の今日、東経135度を日本の標準時とし1888年(明治21年)の1月1日よりこれを実施するとの勅令が公布されたことに由来します。これによって兵庫県明石市の正午が全国どこでも正午となりました。子午線標識は、1928年(昭和3年)に建造されたそうです。北海道から沖縄まで、全て同じ時間ですが朝の北海道や夜の沖縄など違和感があるでしょうね!σ(・_・)、九州に住んでいた事がありますが、夏は8時過ぎまで明るかったりしました!でも、時差があるより良いですね!子午線標識、見てみたいですね!先日、またまた温泉に行ってきました(^^ゞ越前温泉露天風呂『漁り火』です!以前、紹介させて頂きました!2回目の登場です!!泉質は:ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩泉でヌメッとした肌触りのお湯で、お肌がスベスベになります。何と言っても、必見なのは湯船から見た『日本海』です!!日本海を見ながら、のんびりゆったりここの温泉施設は、JAFの会員証を提示すると割引が効くので、ちょっと得します!彼方此方の温泉に、行っていますがやはりここが一押しです!温泉で、疲労回復!気持ちいいですよ(o^-')b今日はお休み、土曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.12
コメント(2)
お早う御座いま~~~す♪今朝もまたまた曇り空の、東京です(^^ゞここの所、都内での仕事の為東京にいます(*^^)v関東地方は曇り空のままで、暑くもなく梅雨らしい天候ですが・・雨も降らずに、何だかスッキリしませんね!今日は、YS-11記念日ですよ!1962年(昭和37年)の今日、日本初の国産旅客機としてYS-11が完成しました。YS-11は両翼32メートル、全長26.3メートル、短距離で離着陸ができることから、1964年からの8年間で180機も製造されました。しかし、定期運行に処する航空機体への空中衝突防止装置(TCAS)の装備を義務づけた航空法改正により、改修経費の関係で2006年(平成18年)9月30日のラストフライトをもって日本国内の民間定期路線より引退しました。YS-11は、就航以来44年間無事故無違反だったそうですよ!違反する訳、無いですね(^^ゞ日本を代表する名機、以前も紹介しました三菱重工業が開発をしています『MRJ』ロールアウトや就航が待ち遠しいですね!今朝は、新幹線の写真です!迫力のある、写真が撮れましたのでお楽しみ下さいd(^-^)ネ!300系『ひかり』です!700系『のぞみ』です!ちょっと遠かったでしょうか?時速、300km/h近くで接近してくるので中々上手い写真が撮れません。今度はもう少し、大きく撮ってみました!更にアップで撮ってみました(^^ゞちょっと大きすぎました・・それでは、N700系『のぞみ』の連続写真です!N700系『のぞみ』が、遠くに見えてきましたね!凄いスピードで迫ってきます!!新幹線は、走行速度が速く中々上手いアングルに納めるのが大変ですが綺麗に決まると!凄い迫力ですよね!今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.11
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪今朝も薄曇りで、まだまだ梅雨真っ只中ですね!湿度は高いのですが、暑くなく何だか変な天気です!早く梅雨が明けて、カラッとしたお天気に成って欲しいですね!今日は、ウルトラマンの日ですよ!ウルトラマンのテレビ初登場が1966年7月10日であることからウルトラマンシリーズの制作を手がける株式会社円谷プロダクションが制定しました。調べてみると、1966年7月17日が、初回の放送日になっていますが、前番組「ウルトラQ」の最終回が、放送中止になった為前倒しでこの日になったそうです。ちなみに初登場はTBSテレビ日曜日の夜7時から7時半だったそうです。身長:40メートル、体重:35,000トン!これだけ大きな、ヒ-ローが街の中で暴れたら、ビル等ひとたまりも有りませんね!米国の「Google Map」で、新たなルート検索機能が追加されました。米国では既に公開されていた、自動車でのルート検索に続き、歩行者のルート検索(ベータ版)を追加公開しました!私も、ログインして探してみましたが、今のところ地域限定で特定のユーザーにしか公開されていないようです。新たな機能、誰でも何処でも使える様になって欲しいですね!今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.10
コメント(2)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、曇り空です!!昨日の雨は凄かったですね。今日も所々で、激しい雨が降るそうなので注意しましょうd(^-^)ネ!σ(・_・)昨日、新幹線で移動しましたが・・・・・「人身事故で、2時間以上遅れています」でも、たまたまその遅れた列車に飛び乗れたので殆ど遅れ関係なかったのに!!!JRのコンピューターがストップして指定席が取れなかったのですが、指定席の車両で車掌さんに聞くと・・ 「指定席にご自由に座って下さい」また、2時間以上の遅れの為、「特急料金の払い戻しをします」かなり得してしまいました(^^ゞでも、自由席はきっとすし詰め状態だったのかと思います・・日本の大動脈、ちょっとした事故で大変な人達に影響が出るのですね!今日は、ジェットコースターの日ですよ!1955(昭和30)年、この日開園した後楽園遊園地に日本初の本格的なジェットコースターが設置されました。現在では、日本各地の遊園地には必ずある物ですが後楽園ゆうえんちで、その最初の一歩が始まったのですね! 「1974年頃の後楽園」 「1989年頃の後楽園」最近、遊園地に行って居ませんが、ジェットコースターはスリルがあって、ワクワクしますねo(^-^)o ワクワク藻から、軽油が生成されるそうですよ!トヨタグループの、デンソーが藻から軽油を生産し始めます。2013年頃を目処に、量産化を始めるそうです。現在の、化石燃料費の高騰やそれに伴う、バイオ燃料とその材料になる、食品価格の高騰しています。それらに左右されない新しい燃料として、注目ですね!最近、家庭や店舗などから出た天ぷら油を利用した燃料で、バスや運送業者の車が走っています。これから、第三の燃料に期待したいですね!週の真ん中、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.09
コメント(8)

お早う御座いま~~~す♪今朝は、ゴロゴロピカピカ荒れ模様です(×_×;)昨夜は、雲が厚かったのか星が全く見えませんでした!折角の『七夕』見られ無くって残念でした・・来年に、期待したいです!今日は、中国茶の日ですよ!御茶は、中国にその起源を持ち、世界中に伝わりました。ほとんどの国の言葉でも中国語の「茶」を語源としています。飲み物として、文化としての「中国茶」をより広い視野で考える日をと「NPO CHINA 日本中国茶協会」が制定しました。日付は中国語の「チ=7」日本語の「ヤ=8」の組み合わせからだそうです。私も毎日、御茶を飲みながら仕事をしています。何も手を加えずに、そのままで美味しい物って少ないですよね!美味しい御茶、飲みたいですね!三井物産が建設を担当する羽田空港国際線地区の貨物ターミナル屋上に太陽光パネルを敷き詰め、電力を賄う計画を明らかにしました。発電出力は2メガワットで、関東地方にある太陽光発電施設としては最大だそうです。 新貨物ターミナルは国土交通省の民間資本を活用するPFI事業として三井物産が建設・運営を手がけ、羽田空港の新滑走路供用開始に伴って2010年に稼働を始めます。計画では、屋上部分の約2万1千平方メートルに約10億円を投じて太陽光パネルを設置されます。三井物産は太陽光発電関連の事業を集約した「ソーラービジネス事業部」を新設して、北海道洞爺湖サミットなどをきっかけとした環境意識の高さを利用して販売促進を計画しています!燃料費高騰や地球温暖化防止など、エコナエネルギーへの転換、重要に成っていくでしょうね!なんだかネットの調子が悪くて・・・・・何回も書き直してしまいました(T^T)今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.08
コメント(12)

お早う御座いま~~~す♪今朝もまたまた、曇り空です!まだ梅雨だというのに、雨も降らずに暑いですね!この時期になると、昨夜の暑さが朝まで残っていて寝苦しくなってきました。寝不足に注意ですね!今日は、ポニーテールの日ですよ!健康的でさわやかで、女性らしさをアピールできる髪型のポニーテール!その人気の秘密などを研究している日本ポニーテール協会が1995年に制定しました。7月7日は「七夕」であり「ゆかたの日」でもあり。織姫はポニーテールだったそうです。ポニーテールはゆかたに似合うなどの理由からこの日になったそうです。σ(・_・)もポニーテールの髪型、女性らしく見えるので大好きです。看護師さんや、フライトアテンダントさんにこの髪型が多いのは何故なんでしょうね??今日は「七夕」でもありまた洞爺湖サミットが開催されますね!色々な事が満載の日ですね!世界一安い航空会社が、日本に乗り入れてきます。マレーシアのエアアジア・グループは来年3月以降に日本便を、就航させると表明しました。静岡空港・中部国際空港・福岡空港・新千歳空港などが候補地だそうです。エアアジア・グループは、大手航空会社の半額程度の料金設定を売りにしています。ヨーロッパや、アジア各国では格安航空会社が沢山あって価格競争が激化しています。日本でも、スカイマークや北海道国際航空、スカイネットアジアスターフライヤーなど有りますが、この路線便だけ価格競争に成っていて他が高かったりします。燃料費高騰などもありますが、是非格安で航空機を利用出来る様に成っていって欲しいですね!もちろん安全第一ですけどd(^-^)ネ!今日は、月曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.07
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、薄曇りででも蒸し暑い朝です(~Q~;)昨日は、突然の雷雨に驚いちゃいました(^^ゞ今日も、所々で雷雨が発生するようですので折りたたみ傘などを持って行った方がよいかも知れませんね!今日は、零戦の日ですよ!1939(昭和14)年、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の試作機の試験飛行が始まりました。零戦は堀越二郎氏が設計した日本最後の艦上戦闘機です。飛行速度533km/h、航続距離3500kmとプロペラ機としては世界有数の高性能機でした。1年後の中国戦線から実戦に投入され、第2次世界大戦中に1万機以上が生産されました。日本の航空機産業は、第二次世界大戦以降、航空機製造が禁止されていました。有名な『YS-11』が就航して以降独自設計の物がほとんど有りませんでした。現在三菱重工が開発している民間用旅客機『MRJ』に期待したいですね!σ(・_・)新幹線に乗っていて何時も気になっていた所に!!行ってみました!新幹線の車窓から見える大きな鳥居!高さ21mと、車と比べてもその大きさに驚きます。南宮大社は、神武天皇時代に創建されました。1600年(慶長5年):関ヶ原の合戦で、消失しているそうです。徳川家康により再建されました。美濃国の一の宮で製鉄など金属精錬の神様を祀る古社だそうです。本殿には、ご本尊様が奉られておりガラス越しに拝む事が出来ました。境内中央には、高舞殿が有りそこの装飾が素晴らしいかったです。鴨居部には、12支が並んでいます。『鼠』『丑』『寅』『卯』『辰』『巳』『牛』『未』『申』『酉』『戌』『亥』(+。+)アチャー。牛(馬)を撮り忘れちゃいました(T^T)壮大な、社にお参りしてゆったりした気持ちになりました。今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.06
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝はスッキリ晴れ渡っていて気持ちが良い朝です!!昨日は暑かったですね(~Q~;)今日も、同様の暑さになる様なので暑さ対策しましょうね!しっかり水分?を採りましょう!!今日は、江戸切子の日ですよ!江戸切子、美しい色をしたガラスにカットを加えた伝統工芸ですね。数あるカットパターンの中に、魚の卵をモチーフにした魚子(ななこ)という文様があります。このカットパターンの魚子(ななこ)を!7と5と読む語呂合わせから、今日を記念日にしました!美しい、伝統工芸見ているだけで気持ち良いですね。以前から、薩摩切り子を購入したいと思っていますが中々高価で・・こんな綺麗な、グラスでお酒飲んでみたいですね!昨日の続きです~~~♪熊野街道から、熊野古道を横目にみて熊野川に沿って!たどり着いたのは、道の駅『おくとろ』です。観光筏下りなどもあるそうで、写真が貼ってありました!そして隣接する、温泉施設『おくとろ温泉きたやま』です!温泉は、わたしの大好きな『源泉かけ流し!』でした。入り口はこんな感じです!誰もいなかったので、写真を撮ってしまいました(^^ゞ大浴場です!単純硫黄泉で硫黄の香りが心地良いです!そして、露天風呂!目の前に広がる熊野川と大自然!!最高の温泉でした!!今日はお休み、土曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.05
コメント(4)
お早う御座いま~~~す♪昨夜は、雷がゴロゴロ、雨がザーザーで凄い天気でした。今朝は朝日が差し込んできて気持ちが良いです!でも、所により雷雨になるようなので注意しましょうd(^-^)ネ!今日は、『アメリカ合衆国の独立記念日』ですよ!1776年、トーマス・ジェファーソン、ベンジャミン・フランクリンジョン・アダムスらによって作成された独立宣言書によって英国からの自由と独立を宣言し、アメリカ合衆国が誕生しました。また、1584年にイギリスの探検家ウォルター・ローリーが、北米開拓の為にヴァージニア州に上陸したのもこの日だったそうです。世界大国のアメリカ合衆国、まだ独立してから232年しか経っていないのですね。来週から始まる『北海道洞爺湖サミット』地球温暖化防止などで、具体的な対策が決まり、アメリカが貢献することを願いたいですね!今日も、美しい風景写真を紹介しますね!熊野街道、展望台『紀伊長島 マンボウ』から見た熊野灘です!世界遺産、『熊野古道』の起点でもあり美しい自然が一杯です。道の駅、『紀伊長島 マンボウ』です。マンボウ焼きが、名物だそうですよ!そして、『熊野街道』をドンドン南下して!!靄が綺麗な熊野川『七色峡』です!!綺麗な水がゆったり流れる『熊野川』です!よく見ると、画面の真ん中にお猿さんが居ますよ!大自然に囲まれて、森林浴を楽しみました!続きは、また今度です!!今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.04
コメント(12)

お早う御座いま~~~す♪今朝は、なんだか中途半端な曇り空です!週末にかけて、崩れてくるそうなので洗濯などは早めにすませて下さいd(^-^)ネ!今日は、通天閣の日ですよ~~~♪通天閣は1912(明治45)年、大阪市浪速区に完成しました。国の有形文化財でもある通天閣、1903(明治37)年の第5回国内勧業博覧会会場跡地の西半分に娯楽地「新世界」を開発した時に、その中心にパリの有名なエッフェル塔を模して作られたそうです。第二次大戦中に金属回収のため撤去されましたが、1956(昭和31)年に再建されました。通天閣と言えば『ビリケン』さんが有名ですね!σ(・_・)も、足を触りました。日本の三大タワーの一つです!最上部にあるお天気を予報するネオンサインも有名ですね!丸いエレベーターも国内初だそうです。新世界も併せてこれからも観光スポットとして発展して欲しいです!新しい電球方蛍光灯が、発売されますよ!ヘ(^o^)ノ*大手量販店の『西友』が日立ライティングとの共同で企画した環境対策商品として、発光管と点灯回路が分離する蛍光ランプを発売しました!発売は、10月1日と、まだ先ですが出来るだけ無駄な部分を省き点灯回路部は繰り返し利用できるそうです。資源を有効利用できる環境配慮型商品として販売していくのが目的です。 来週の、7日から開催される『洞爺湖サミット』でも、地球温暖化問題などが主要な議題になります。テロ対策や、要人の警護など準備が着々と行われていますが・・少しでも、ゴミが出ない様な環境によく使い易い商品がドンドン増えて欲しいですね!今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.03
コメント(8)

お早う御座いま~~~す♪今朝も、薄い雲の中から綺麗なお日様が差し込んでいます!梅雨真っ直中なのに、雨降りませんね??σ(・_・)、暑い日よりは雨でも涼しい日が好きなんですけど・・今日は、タワシの日ですよ!(( ^。^)サ^^ なになに?1915(大正4)年のこと日、西尾商店(亀の子束子西尾商店)の西尾正左衛さんが「亀の子束子」の特許を取得しました。その、妻がシュロでできた玄関マットを切って丸めて使っていたことがヒントになったといわれています。現在、スリランカ産天然ヤシ製と中国産ショロ製がありますよ~~~♪よごれた所を掃除するのに、凄く重宝します!!こんな物も特許商品とは・・・驚きですね( ・_・;) デジ一が売れているそうですよ! デジタル一眼レフカメラの売れ行きが好調だそうです!相次いで10万円を切る入門機を売り出し、市場を広げた成果が表れているそうですよ!08年の出荷台数はフィルム一眼レフ時代の最高記録を超えそうな勢いだそうです!ニコンは1日、プロや高レベルなアマチュア向けの機種「D700」を25日から発売すると発表した。昨年発売した旗艦モデル「D3」と同じ1210万画素ですが、連写の速度を下げたり、小型・軽量化したりすることで、店頭想定価格は33万円前後と「D3」より約20万円安くなるそうです。 ニコンは06年末から本体価格が6万~8万円という手頃な入門機を発売しました。レンズ付きで10万円を切る入門機ブームの火付け役になったそうです。私も、先日購入してしまいました(^^ゞ学生時代、フィルム式の一眼レフカメラを使用していたので、あまり抵抗無く使えています!先日も、大型のディスカウントショップでデジ一を首から提げてショッピングしている女性を見かけました。良い写真を撮って皆さんに見て頂きたいので、これからもドンドン頑張ります(o^-')b 週の真ん中、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.02
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、朝日が差し込んできて気持ちの良い朝ですが・・・今日から、ガソリンや色々な物の価格が上がりますね!梅雨の合間の青空、こんな風に物価が安く景気が良くなって欲しいですね!今日は、名神高速道路開通の日ですよ~~~!1965(昭和40)年、愛知県小牧市から兵庫県西宮市までの名神高速道路が日本で初めての本格的な高速道路としてスタートしました!!東名高速道路や中央高速道路と繋がる日本の大動脈ですね!数回紹介&よく利用しています、新名神が開通した為、唯一の動脈としての重責が薄れてきたので最近は、混雑も段々解消しています。年に数回、集中工事が行われています。これからも益々利用しやすい高速道路に進化して欲しいですね!JRバス関東が、関東~関西間の夜行バス料金を7,000円台に値下げします!JRバス関東は東京―大阪・京都間で運行する高速夜行バスの月~木曜日の運賃を約15%引き下げ、7,000円台にすると発表しました。高速バスは航空機や新幹線に比べ運賃が割安なことが受け、市場は5年前より2割強伸びています。ガソリン価格は上昇していますが、旅行会社が扱う低料金のツアーバスに対抗し平日の乗車率を高めるのが目的だそうです!今夜の乗車分から東京駅発着の「ドリーム号」と、新宿駅発着の「中央ドリーム号」の2路線で値下げを開始します。東京―大阪間の運賃を8,610円から7,300円に値下げします。東京―京都間の運賃を8,180円から7,000円に値下げを行うそうです。燃料代が高騰している為、σ(・_・)先日帰省する際に行きは高速夜行バス予約する時は何時もほぼ満席でした。先日、高速バスにも乗りましたが、満席でこれも補助席を使用するほどの混み様でした。でも、燃料代が高騰している現在でも値下げって嬉しいものですね。今日は、火曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.07.01
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1