全31件 (31件中 1-31件目)
1
お早う御座いま~~~す♪今朝も素晴らしい青空が広がっています!アメダスを見ていたら・・・・・σ(^^)が住んでいる滋賀県ではまたまた雪が降っているようです!日本海側と太平洋側でこんなに気象が異なるなんて・・・縦に長い日本列島とは言いますが、山を越えただけで天候が異なるなんて事があるんでしょうね!日本各地で色々なお天気だと思いますが、皆様もやに注意して下さいね!今日は、ニューイヤーズイブですよ!新年の前夜のことです。大晦日とも言いますね!クリスマス・イブのように前夜に行う催事のひとつですが、最近は24時間オープンのコンビニエンスストアなどで客寄せのために行うケースが目立ちます。大晦日、明日から新年今年最後の1日を楽しみましょうd(^-^)ネ!年越し蕎麦、食べ過ぎに注意して下さいね!さてさて、東大寺の続きですおっ・・鹿発見です!!」ちょっと、鹿を呼んでみましょう!これで来るかな???(^_^;)\(・_・) オイオイ鹿の縫いぐるみで、呼んでみましたが・・・寝ている鹿は来ませんね!!(^^ゞまた、鹿を発見しました!!今度は、こっちに来ました!ハナ・デカ・ペット(鹿バージョン(^_^; )また鹿君、(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン可愛くうなずいています!角のある、鹿君です!!角切りの後なのにと思いましたが、まだ若い鹿ですね!お待たせしました!「せんと君」です!絵で見ると、やっぱりちょっと可愛げに欠けますね!平壌遷都、1300年祭のシンボルマークって・・・このマークなんですね!じゃあ・・・せんと君は???色々沢山紹介させて頂きました、奈良公園 東大寺ちょっと沢山すぎでしたね(^^ゞ・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今年最後の日記です!今年も御訪問&書き込み有り難う御座いました!来年は、まだまだ楽しい事を色々お伝えさせて頂きますのでご期待下さいねd(^-^)ネ!では、よいお年をお迎え下さい(o^-')b週の真ん中、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.31
コメント(12)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、寒いですが眩しい朝日が差し込んできて雲一つ無い!!快晴の空が広がっています!!これぞ冬晴れ!でも寒いので、暖かくしてお出かけしましょうね!今日は、正月飾りの日ですよ!鏡餅・しめ縄・門松、これが正月飾りの定番アイテムです。鏡餅にはさらに、ゆずり葉や昆布、橙が必要になります。基本さえ守れば、アレンジは自由とされています。実際には正月飾りは26日~28日あたりに済ませておくのが良いとされています。もう今年も後2日、お正月の準備もうお済みだとは思いますが!しっかり準備して、いい年を迎えましょうね!来年もいい年になる様にp(。・_;。)qガンバルッさてさて、東大寺 大仏殿の続きです「賓頭盧尊者」大仏殿の外側に木製の御仏像様がいらっしゃいます。でも、何だか風雨にさらされて減っています!!御利益がありそうなので、彼方此方触ってみました!色々紹介させて頂いた、大仏殿を後にして!!中門の戻ってきました!修学旅行の中学生でしょうか??やはり、σ(・_・)何時も思いますが、この中で何人が最初で最後の東大寺 大仏殿観光になるのでしょうか??美しい紅葉の中に聳える「大仏殿」流石建築美、美しいですね!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 今日は、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.30
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、もの凄く寒くって{ (>_<) }}今、ちょっとバイクでひとっ走りしてきましたがカウルから出ている部分に、寒さが刺さって痛いぐらいでした(T^T)でも、気持ちの良い快晴なのでお出かけでもしようかなと思います!今日は、シャンソンの日ですよ!美和明宏、岸洋子、金子由香利、そしてクロード野坂(作家の野坂昭如)などが出演し、シャンソン歌手の登竜門として知られ、文化の発祥地でもありました。銀座のシャンソン喫茶「銀巴里」が1990(平成2)年のこの日に閉店しました。営業40年、惜しまれながらのフィナーレでした。シャンソン、聞いているだけで楽しくなりますが!シャンソン喫茶等が有ったお陰で広まったのですね!美和明宏、σ(^^)もののけ姫の「モロ」の声が印象に残っています。良い曲を聴いて、お休み楽しんで下さいd(^-^)ネ!さてさて、東大寺 大仏殿の続きです大仏殿の中に、奇妙な階段を発見しました!立ち入り禁止の札が出ていますが、多分煤払いなどの時に2階に上がるのに使用する物かと思います!昨日紹介させて頂きました、大仏殿内のおみやげ屋さん!奈良グッズが沢山揃っていて、ホントに楽しめますよ!何故か、此処で「鹿せんべい」の登場です!「鹿せんべい」なら公園内の売店でしか販売されていません!先ほどの、大仏殿内では販売されていませんが・・・因みに、150円/個です!!昔、はもっと安かった記憶が有りますが・・「鹿せんべい@大仏殿」大仏様を背景に、「鹿せんべい」を撮影してみました(^^ゞ因みに、この巻いてある紙まで食べられるそうです!思わず、大仏様の回りを2周してしまいましたが(^^ゞ大仏様を、沢山紹介させて頂いちゃいました!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、月曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.29
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝も快晴で・・・寒い朝です!!冬型の天候が治まって、全国的に少し天気が良くなって行くようですが、雪の多い所の方々まだまだ注意して下さいd(^-^)ネ!今日は、ディスクジョッキーの日ですよ!日本で最初の本格的なディスクジョッキーとして活躍した糸居五郎氏を称え、氏の業績を偲び、DJ界の発展を願って氏の命日(1984年12月28日)を記念日に制定したのは「ラジオプレス」の上野修氏です。ラジオと言えば、DJが無くてはならない物ですよね!色々な話題や、曲の由来など素晴らしい仕事、これからもラジオを聞く時に気して聞いたいと思います。DJ・OZMA、本当に引退する様で少し残念です。矢島美容室も、解散するのかと思うと残念だと思います!!さてさて、東大寺 大仏殿の続きです如意輪観音です!美しいお顔で、金箔も神々しいですね!さてさて、大仏様、金箔は貼られていませんが流石の大きさ、それに美しいお顔最高ですね!またまた反対側から見ると、両側に観音様がいらっしゃるんですね!東大寺の大仏殿、おみやげ屋さんがまた楽しいです!でも、σ(・_・)『せんと君』を探したんですが、何処にもありません。お店の人に聞くと、奈良の「ゆるキャラ」は『マント君』ですよ!と言われました。σ(^^)『マント君』初めて聞きましたが・・・ゆるキャラって、可愛い物ばかりではないのですが・・決める時にはもっとしっかり、頑張って欲しいですね!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.28
コメント(12)
お早う御座いま~~~す♪今朝は快晴の東京ですぅ(∩.∩)昨夜、σ(・_・)の住んでいる滋賀県は大雪警報発令で大雪で車の床よりも雪が深く自宅の駐車場に入れるのにも数回スタックして・・・・・無理矢理スペースに入れてそのまま放置して来ちゃいました(^^ゞ今日からお正月休みの方も多いと思いますが、健康や運転には注意して下さいd(^-^)ネ!今日は、チャールズ・ダーウィンが世界一周航海に出航した日ですよ!ちょっと長い記念日ですが・・1831年の今日、チャールズ・ダーウィンがイギリス海軍の海洋測量船ビーグル号に乗りイギリスのPlymouth(プリマス)から世界一周航海に出航しました。この航海で、ガラパゴス諸島のイグアナやゾウガメなど貴重な動植物をイグアナやゾウガメを発見したり、また絶滅してしまった動植物の化石発掘など重要な発見で素晴らしい功績を残しました。この航海などの研究結果から、進化論が考えられたのでしょうね。さてさて、東大寺の続きです東大寺、大仏殿の中をぐるっと回りながら!大仏様の後ろ側を見て、大仏殿の模型などを見ながら「多聞天」です!ちょっと朝青龍の様な怖い顔で迫力がありますね!またまた大仏様を後ろから見てみましょう!普段は見られない姿、ちょっと面白かったので撮影してみました!東大寺、大仏殿で最も有名なのがこれ!!柱潜りです!!何時行っても、人集りで子供の頃以来くぐった事がありません。今回は、若い女の子が挑戦していました!更に若い子・・小学生でしょうか??余裕で通過出来て、御利益いっぱいですね!まだまだ沢山、東大寺、大仏殿等など紹介させて頂きますので!お楽しみ下さいd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 今日からお休み、土曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.27
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝の滋賀県はななんと・・・・・雪景色の朝ですぅ!!σ(・_・)仕事納めなんですけどぉ、例年仕事納めの翌日に大雪になります。と言う事で、σ(^^)が帰省後雪になるのですが、冬将軍の到来が早く来ました!今日は、少し早めに出勤します!!今日は、プロ野球誕生の日ですよ!1934年の今日、アメリカのプロ野球との対戦のため、現在のプロ野球リーグでは最古のプロ野球チーム大日本東京野球倶楽部(後の読売ジャイアンツ)が創立されたことに由来します。日本初のプロ野球団は1920年に設立された日本運動協会ですが現在のリーグと直接の繋がりがないため、大日本東京野球倶楽部創立を日本プロ野球誕生とする誤った見解が広まってしまった。σ(・_・)、プロ野球あまり詳しくないのですが(^^ゞ今年は、西武が優勝しましたね!来年は何処の球団が優勝するのか、楽しみですね!さてさて、東大寺の続きです東大寺の大仏殿、ミニュチュア模型です!ほぼ正方形で、奈良の大仏様に合わせて背が高いですね!鎌倉の大仏様、大仏殿(復元模型)です。現在では、大仏殿の無い鎌倉の大仏様ですが・・昔は、立派な大仏殿があったのですね!そういえば、柱の後と思われる大きな石が点々と有ったのを思い出しました!真後ろから見た、奈良の大仏様です!後ろから見ても、その大きさ素晴らしいですね!まだまだ、素晴らしい東大寺を紹介しますのでお楽しみ下さいd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.26
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、曇り空でどんより薄暗いです!このまま曇り~雨の一日になる様ですが・・折角のクリスマス、皆さん楽しんで下さいね!今日は、スケートの日ですよ!日本スケート場協会が1982年(昭和57年)に制定されました。各地のスケート場への入場料が安くなるところが多く。1861年函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが日本で初めてスケートをしたのが由来です!σ(・_・)スケート最近やったことがありませんが(^^ゞ浅田真生選手の様に、滑れたらホントに気持ちがよいでしょうね!グランプリ・ファイナルの滑りも素晴らしかったですが!!これからも注目していきたいと思いますd(^-^)ネ!!さてさて、東大寺の続きです奈良、東大寺の大仏様ホントに大きくて素晴らしいですね!大仏様の後ろ側です!!沢山の張りが有って、普段見られない所!!面白いですよね!創建当初の、東大寺です!今でも素晴らしいですが、こんなに大規模な建築物が沢山立ち並んでいたんですね!まだまだ、素晴らしい東大寺を紹介しますのでお楽しみ下さいd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.25
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、東の空が薄明るくなってきました!またまた冬晴れで気持ちの良い一日に成りそうでお布団干しなどに最適ですよね!今日は、有人月周回軌道に成功した日ですよ!1968年(昭和43年)の今日、アポロ8号が有人で初の、月の周回軌道に成功した日です!アポロ8号のミッションでは、その後11号から17号までの壮大な、月着陸&探査計画の土台になる、月周回軌道での司令船としての役目を確認した大切な飛行でした。10回もの、テストが有ったからあの素晴らしい月への到達の偉業を成し遂げたんですね!アポロ計画、こうしてみると凄いミッションの数々今では夢のようですね!σ(^^)の大好きな、JAXSA(宇宙航空研究開発機構)にもこれからもっと活躍して欲しいですね!さてさて、東大寺の続きです花台もこの大きさで、大仏様に見合ったサイズ何もかも大きいですよね!「虚空蔵菩薩」この像も大きくてビックリですね!海外からの、観光客も見入っていますね!奈良の大仏様、横から見てもその大きさに驚かされます。「廣目天」立派な像、迫力を感じますね!まだまだ、素晴らしい東大寺を紹介しますのでお楽しみ下さいd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!週の真ん中、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.24
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝は、美しい朝焼け&お月様が綺麗な朝です!でも、凄く寒くってお出かけは暖かくして(o^-')b天皇誕生日で、お休みですがぁ・・σ(・_・)またまたお仕事です(^^ゞ今日は、テレホンカードの日ですよ!最近、携帯電話の普及により、公衆電話をほとんど見かけなくなりましたが、一時期は凄い価格で取引されるプレミアムカードやコレクターまで登場したテレホンカードが最初に発売されたのは、1982(昭和57)年のこの日です。日本電信電話公社(現NTT)が、東京・数奇屋橋公園に緑のカード式公衆電話の1号機を設置しました。でもそのうち、公衆電話もなくなるのでしょうね。σ(^^)先日タクシーを呼ぶのに公衆電話を利用しましたが、フリーダイヤルで配車センターに電話しました。フリーダイヤルにかける際、10円を入れ無くっても電話が通じました!公衆電話から緊急通報する時には、必要無いのは知っていましたがフリーダイヤルまでとは知りませんでした(^^ゞσ(・_・)最近テレホンカード持っていませんので、コインでしか電話しませんが公衆電話、やっぱりまだまだ必要ですね!さてさて、奈良公園の続きですその大きさに驚かされた、大仏殿どこもかしこも素晴らしいですよね!では、大仏殿の入り口で煙を被ってお祓いです!台座の下に、鬼が・・・可愛い姿勢に思わず、にっこりしちゃいました!お待たせしました!!奈良の大仏様です!!凄い大きさで、でも綺麗なお顔をされていますね!先日お伝えしました、創建当初から残っている物の一つ台座の一部です。(これはレプリカです。)台座には、沢山の絵が書かれています。細部にまで拘って造られていますね!更に、美しい仏様の絵など素晴らしいですね!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 今日はお休み、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.23
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪今朝はひさびさの雨模様でどんより薄暗い朝です!このまま雨の一日になる様なので傘を持っていきましょう!でも、そろそろ雪が降っても可笑しくないと思いますが・・冬将軍は、もう其処まで来ていますね!冬対策、皆様暖かくしてお過ごし下さいね!!今日は、シーラカンスの日ですよ!7500万年前に絶滅したはずのシーラカンスが、1938年(昭和13年)のこの日にアフリカのマダガスカル島沖で確認されました。まさに化石が生き返った瞬間です。最近では、インドネシア・スラウェシ島近海の小さな島でも発見されました。水族館などで、見ることが出来ますが、何回見てもその神秘さに驚かされちゃいますよね!でも、シーラカンスが生まれた頃って他にどんな動物が居たのか考えると、o(^-^)o ワクワクしちゃいますね!さてさて、東大寺の続きですでは、大仏殿に向かいましょう!大きな大仏殿、それにしても沢山の修学旅行の学生達記憶に残る良い旅行になると良いですね!金銅八角燈籠が、見えてきました!大仏様の台座の一部と、この金銅八角燈籠だけが創建当初の物でその他は、色々な時期に再建された物だそうです。それにしても、近づくにつれてその大きさに驚かされますね。人が、ちっちゃく見えますよね!大仏様の正面に、開き扉があります!外を眺められる様に、造られて居るんですね!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、月曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.22
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪美しい朝日が差していて眩しい朝です!でも、冬将軍が到来する様なので、寒さ対策しっかりしましょうd(^-^)ネ!今日は、明治乳業創業の日ですよ!(^○^)明治乳業は、森永乳業や雪印乳業などの競合として1917年(大正6年)の今日、創業しました!その後、各社の不祥事などで2002年からは業界のトップメーカーとして色々な商品展開をしていますね!σ(・_・)おいしい牛乳やLG21等々大好きな物がたくさんあります!これからも、おいしい乳製品沢山とって健康に注意したいと思います!さてさて、奈良公園の続きです門の隙間から、大仏殿が見えてきました!またまた立派な、仁王様が!!悪者の進入を見張っています!大仏殿、外から見ても凄い大きさです!それでは、中に入ってみましょう!拝観券を購入し、段々大仏殿が見えてきました!流石に、大仏殿この迫力何時見てもびっくりです!大仏殿の正面に到着しました!さてさて、これから大仏殿に入っていきたいと思いますが・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.21
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝も素晴らしい青空が広がっています!でも、凄く寒いので風邪に注意したいと思います!!=^_^=& ▽・w・▽風邪引かない様に暖かくしてd(^-^)ネ!今日は、道路交通法施行記念日ですよ!1960年の今日、道路交通法が施行されました!道路交通法、運転免許証をお持ちなら少なくても基本は知っておかなければいけませんよね!飲酒運転など絶対にやっちゃいけない規則がたくさんありますよね!『飲むなら乗るな!乗るなら飲むな!』σ(・_・)どちらも大好きですが、一緒には絶対にしません!安全運転をして、楽しいドライブをd(^-^)ネ!えんさんから、ブログ777日目記念のプレゼント!が届きました!抽選だったんですが、ドン君に無事引き当てて貰いました!抽選の様子ですヘ(^o^)ノこんなに沢山、えんさんが大切にしていた素晴らしい物を頂いちゃいました!可愛いキンギョ!陶器のお人形です!!丸っこくって、凄く癒されちゃいます!綺麗な石と、素晴らしいペンダントです!美しい輝きのアクセサリーです!花びらも添えられて可愛いです!σ(^^)にはちょっと付けられませんが大切にさせて頂きます!きらきらのストラップ、気に入っちゃいました!(・O・; これはこれはピー兄さんのポストカードです!ピーちゃん、おっきくて可愛いニャンコなんですよ!美しいポストカードがもう一枚!?(・_。)?(。_・)? はなデカペット??お尻に、う○こがくっついています・・これは、運呼犬です!おっと、キンギョ君が大変なことに成っています。『チロちゃん』が様子を伺いに来ました!『チロちゃん』もう、老猫なので白内障で目が見えません。なので、クンクンと鼻で物を探します!何かあるぞ??でも何処だろう??何かあった、これは何だろう??「パクッ!」美味しい物かな??o(^◇^;)o 食べちゃダメだよ・・・・実家のニャンコ達も興味津々でした!良い物沢山有難う御座いました(*^^)v大切に使わせて頂きますd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で※日記の文字数が、10,000文字を超えてしまった為東大寺日記の続きはまた明日に!!続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 今日はお休み、土曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.20
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、美しい青空が広がっています!冬晴れ、朝日が眩しくって気持ち良いですよ(o^-')bでも寒いので、暖かくしてお出かけして下さいヾ(*'-'*)バイバイ!!今日は、ベーリング海峡発見の日ですよ!1941年、ベーリング海峡を発見したデンマーク/ロシアの探検家ビッス・ベーリング没(1680 ~ 1741.12.19)1725年にベーリング海峡を発見しました!大航海時代、彼方此方での大発見!!当時は大変だったと思いますね!でも、σ(・_・)船旅大好きなんでまた乗ってみたく成っちゃいました!大航海時代の船旅はきっと過酷だったでしょうね!さてさて、昨日の日記の続きです奈良公園、東大寺広々とした公園内に沢山の鹿が居て何回来ても素晴らしいところです!では東大寺へ足後勧めてみましょう!鹿に触れてはいけません!国の天然記念物にも指定されているので!気軽に触ってはいけませんよ!!鹿君がお出迎えしてくれました!!o(^◇^;)o お辞儀をして、更なる大歓迎です!!お辞儀したからなんか頂戴!!(^◇^ ;) ほぇ~観光客慣れしていますね!!東大寺、大仏殿が見えてきました!でも・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、金曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.19
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、薄曇りですがまだまだ美しい星空が広がっていますよ!昨夜は、帰り道所々で幻想的な濃い霧が立ちこめていました!冬将軍が訪れる前に、暖かい日を楽しみたいですね!今日は、東京駅の日ですよ!1914年(大正3年)の今日、東京駅が開業しました!東京駅と言えば、東海道・東北の両新幹線と東海道本線・東北本線・総武本線・京葉線は当駅を起点としており、当駅構内にはこれら各線の0キロポストが設置されています。東京の玄関口で有るのは勿論ですが、日本の中央駅としての役割訪れるたびに彼方此方が変わっていて、毎回楽しめる駅ですね!また、駅地下にある「グランスタ」σ(・_・)も大好きで、時々訪れちゃいますね!現在、丸の内側の駅舎の修復工事を行っていますが、歴史有る、建物を守ってこれからも発展して欲しいですね!さてさて、昨日の日記の続きですそうです!!此処は、奈良公園なんですよ!向こうに見える大きな建物は、有名な東大寺『大仏殿』です!早速、大きな山門が見えてきました!立派な仁王様です!流石に、『東大寺』だけ有って、山門の仁王様大きいですね!後ろから誰かが、服を引っ張っています!!o(^◇^;)o 鹿が・・・・・・・山門の中迄ついて来ちゃいました!参道には、沢山の鹿が居ますね!でも・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、木曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.18
コメント(16)
お早う御座いま~~~す♪今朝は雨模様で、どんより薄暗い朝です!雲の影響で、気温もあまり上がらない様なので暖かくして出かけたいと思います!今日は、飛行機の日ですよ!去年の今日は、ライト兄弟の日でした!でも、ライト兄弟が初飛行をしてからたったの32年後にあの名機、ダグラス DC-3が初飛行に成功しました!σ(・_・)も航空博物館で見たことがあります!飛行機での貨物輸送や旅客の移動などの発展するきっかけになった名機でもあり素晴らしい機体の開発頭が下がります!飛行機での旅行、楽しいですしワクワクしますよねo(^-^)o ワクワク海外旅行の時にはパスポートを忘れずにね!もちろん更新も(o^-')bさてさて、またまた新しいところに行ってみましょう!新緑の美しい山が見えてきました!おそば屋さんの前に、信楽ダヌキがお出迎えです!なにか、沢山居ますね!鹿がお出迎えしてくれています!親子の鹿ですね、ご飯が無いかと探しています!さてさて、此処はどこだかもうお解りですよね!でも・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!週の真ん中、水曜日ですよ!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.17
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、鮮やかな朝焼けが空を染めています!またまた良いお天気になりそうなので冬の晴れを楽しみましょうね!でもホントに寒いですね!今日は、紙の記念日ですよ!1875(明治8)年、東京・王子の抄紙(しょうし)会社の工場で営業運転を開始しました。抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、(旧)王子製紙の前身です。紙、生活にはなくてはならない物です!でも、限りのある資源大切にしていきたいですね!さてさて、JR京都駅の続きです『鉄腕アトム』が飛んでいます!何か面白そうなので、行ってみましょう♪到着しました!早速『鉄腕アトム』がお出迎えです!実物大のお人形、可愛いですよね!今度は、『鉄腕アトム』と『ジャングル大帝レオ』のツーショットです!白いライオン、格好良いですよね!『ブラックジャック』です!黒いスーツに、マント姿凛々しいですね!今度は、『リボンの騎士』です!!沢山の主人公、何だかお腹いっぱいになっちゃいました!最後は、キャラクターがみんな集まって居ます!『火の鳥』ですよ!大きくって、素晴らしい作品です!手塚治虫先生です!これだけ沢山の作品を残された偉大な漫画家、ホントに素晴らしくて、楽しんじゃいました!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.16
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪寒いですね{{ (>_<) }}今朝は、綺麗な青空が広がっています!でも、真冬並みの寒さと前線通過によって雨や雪になるそうです!!冬が到来、暖かくしてお出かけ下さいd(^-^)ネ!今日は、観光バス記念日ですよ!1925(大正14)年、東京遊覧自動車会社が営業を開始したのがこの日です。走ったコースは、皇居前~銀座~上野だったそうです。ただし、青バスと呼ばれた東京市街自動車会社が大正の半ばにすでに貸し切り自動車を使って東京遊覧を開始しており、1日コースをはじめ、2日、3日コースなどがありました。今では、数多くのバスツアーで彼方此方の素晴らしいところを観光出来ますね。色々なツアーで楽しい旅行して下さいね!さてさて、今日は面白い物を見つけたので紹介します!此処はまたまた・・・・京都駅に、やってきました!!!!σ(・_・)車で移動することが大いので久しぶりに、京都駅に来ました!日本を代表する、古都京都の玄関口です!こんなに立派だったとは、知りませんでした(^^ゞ凄く立派で、近代的な駅舎!吹き抜けが有り、更に大きさに驚かされます!何だか良く解らない、構造物も・・・・上から見るとこんな感じです!それにしても、凄い人ですね。クリスマスツリーも、飾られて!全てが綺麗な駅です!広告塔の上に、レオがいます!その下にはなにやら矢印が・・何かワクワクしますが・・・・・・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日は、月曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.15
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪今朝は雨模様で折角のお休みなのに少し残念です!でも、雨にも負けず にお休み楽しみたいと思います!今日は、忠臣蔵討ち入りの日ですよ!元禄15年12月14日(1703年1月30日)に、赤穂浪士(四十七士)が吉良上野介邸討ち入り(元禄赤穂事件)を行った。これにちなんで、吉良邸跡である両国・松坂公園と赤穂浪士の墓所泉岳寺、並びに赤穂市では義士祭が行われます。松坂公園では、名君であったとされる吉良上野介を偲んで吉良祭も同時に行われるそうですよ。 σ(・_・)歴史よく分かりませんが(^^ゞ忠臣蔵の討ち入り有名ですね!またまたもう少し勉強してみます(;^_^A アセアセ…さてさて、こぶの湯の続きです由緒ある名水、「こぶの湯」何だか面白そうなので行っていましょう!でも、今度は神社内に犬を入れないで?(・_。)?(。_・)?何だか、禁止ばかりですね!神社の裏手、細い道を案内に従ってトコトコと!小さな橋を渡って、何か不思議な所に行きそうです!細い道を辿って、何処に行くのかワクワクしちゃいます!階段を下りて、川辺が見えてきました!ようやく、「こぶの湯」に到着しました!効能等などが沢山書かれていて!!しかも、この名水を汲みに沢山の方が並んでいます!σ(^^)も一口、飲んできました!こんなお水を、毎日飲んでいたら健康的で良いでしょうね!・・・・・今日はこの辺で明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ! 今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.14
コメント(8)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、薄雲がある物の美しい青空が広がっています!でも、冬型の気圧配置が強まっている様で寒さが増して雪が降る所も有るそうですよ!最近、スタッドレスタイヤを履いている車を多く見る様になりましたが、そろそろ冬対策して下さいね!今日は、双子の日ですよ!(・_・)/\(・_・)1874(明治7)年のこの日、「双生児、三つ子出産の場合は、前産を兄姉と定む」という太政官布告が出されました。それまでは、先に生まれた子が弟妹とされていました。双子には一卵性と二卵性がありますが、一卵性の方がよく似ていますね。σ(・_・)も数組の双子が友人にいますが、やはり凄く似ていてます。でも、こんな法律が布告されるなんて色々問題があったんでしょうね!さてさて、こぶの湯の続きですひっそりと佇む、本殿が見えてきました!こま犬君です!やっぱりこま犬、色々な姿をしているので違いを探したりするの面白いですよね!本殿内部です!天皇陛下、ご即位「二十年」記念奉納!!でも、天井の蛍光灯神社では珍しい様な気がします!本殿内部、心が休まりますね!小さなお社も!境内に点在しています!・・・・・今日はこの辺で続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!今日はお休み、土曜日ですね!σ(・_・)・・・またまたお仕事ですが(^^ゞ色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.13
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪まだ真っ暗ですが、今朝も綺麗な青空が広がっています!またまた、気持ちの良い晴天の一日になる様なので冬晴れ、楽しみましょう!今日は、バッテリーの日ですよ!日本蓄電池工業会が1985年(昭和60年)に設けた日で普段からバッテリーの点検を行い、交通安全に努めてもらうのが目的です!12月12日は、野球のバッテリーの守備位置が1と2で示されることから、1と2のつく日として決めたものです。σ(・_・)車に電装系の物を沢山取り付けているので結構頻繁に交換しています。でも、最近価格が上がってきて、交換するのが大変です。中身、金属の固まりなのでしょうが有りませんが・・・皆様も、バッテリーチェック忘れずに行って下さいd(^-^)ネ!σ(・_・)、時々神社などを紹介させて頂いていますが・・今日は、不思議な言い伝えの所を紹介します!灯籠と鳥居です!ひっそりとした佇まいで、何か落ち着いた感じがしますね!神社の鳥居です!なにやら、掟が書かれています!車馬・・馬は乗り入れないと思いますが?またまた、狛犬です!灯籠に、狛犬!やはり神社って魅力的です!そして中の鳥居をくぐります!手洗い場、お水がありません・・・ちょっと残念ですね!本殿が見えてきました!どんな由来があるのか、次回も楽しみにして下さいd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で今日は、金曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.12
コメント(6)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、素晴らしい青空が広がっています!またまた、快晴の一日に成る様なのでお洗濯や布団干しなどに最適ですよ!暖かくなる様なので、お出かけにも最適ですね!今日は、タンゴの日(Dia del Tango)ですよ!アルゼンチンの記念日ですよ!アルゼンチンの国民的英雄であるタンゴ歌手カルロス・ガルデルの誕生日です。元はブエノスアイレスのみでの記念日でしたが、2005年にアルゼンチン国会で認められ、全国規模で実施されることとなりました!前後1週間を「タンゴの週」として、各地でイベントが行われるそうですよ!この記念日を機会に、タンゴを聴いてみて下さいd(^-^)ネ!さてさて、風力発電所の続きです案内所(観光施設)です!沢山の観光客が、施設を見学に来ています!全国各地のナンバーが・・・・国内でも、有数の規模を誇る「久居榊原風力発電施設」です!施設の中には、色々な発電システムの説明が沢山解説してありました!!山の上から見る、三重県松坂の景色と施設の案内です!σ(^^)の左右に風力発電の風車が沢山ありますよ!一気に、7基もの風車が並んでいるのが見られます!ホントに、壮大な景色驚いちゃいました!エコな発電、これからも色々な物が登場するのを期待したいですね!・・・・・今日はこの辺で今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.11
コメント(12)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、素晴らしい青空が広がっています。しかも、昨日の雨の影響で暖かい朝ですよ!このまま過ごしやすい一日になる様です!今日は、アロエヨーグルトの日ですよ!日本で初めてヨーグルトにアロエ葉肉を入れて発売した森永乳業株式会社が制定した日です!日付けの由来は身体の内側からきれいに、そして健康になってもらおうとの想いで開発し、発売した1994年12月10日にちなんでなんですよ!σ(・_・)、ヨーグルト時々食べますがアロエ入りはあまり食べませんね。どちらも体に良い食べ物、健康第一ちょっと試してみたいと思います!さてさて、風力発電所の続きです風力発電の風車の大きさ、お伝えしましたがこんな、面白い形の風車もあります何だか、芸術作品に見えます!タンデム式小型風力発電装置です。この様な物なら、街中にあっても違和感有りませんよね!そしてまたまた違うタイプの風車です!こちらも、モーター部が立てに大きくて、いかにも発電能力が高そうですね!それにしても、沢山設置されています!こちらは、メンテナンス中でした!電力会社の人、流石に「プリウス」に乗って!エコな発電、エコカーに乗ってメンテナンスに来るんですね!・・・・・今日はこの辺で明日は、案内所などを紹介しますね!週の真ん中、水曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.10
コメント(16)
お早う御座いま~~~す♪今朝もまたまたすっごく寒い朝です!!σ(・_・)昨日遅くまで仕事をしていたのでまだ眠いんですが・・年末にかけて、流石に忙しさもピークになってきました!!気合いを入れて頑張り真っす!今日は、地球感謝の日ですよ!あらゆる命の源である地球に感謝し、その思いを多くの人に伝える日をと2002年9月に青木稚華氏が制定しました。日付は12月が1年最後の月であることと、9日は地球の球の語呂合わせからです。いきなり凄い記念日ですが、日頃何も考えずに汚染などで傷つけてしまい居てるかもしれない地球日頃の感謝の気持ちを込めてお掃除などしたいですね!さてさて、風力発電所の続きです展望台があります!行ってみましょう!凄く大きな、風車が目の前に沢山見えてきました!三基、いやまだまだあります!こちらを向いて、『ビュンビュン』音をたてて回転しています!どのぐらい大きいのでしょうか??対象物がないので大きさが解りませんが・・回りの木と比較しても凄い大きさですよ!!遠くの景色、ホントにちっちゃく見えますよね!ではでは、初登場!σ(・_・)のセカンドカー『Kei君』です!!後ろから、ちょこっとだけ・・遠くから見ていたら小さく見えましたが・・・車と比較して、この大きさいったい何メートル有るのでしょうか??・・・・・今日はこの辺で明日は変わった風車などを紹介しますね!今日は、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.09
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪またまたすっごく寒い朝ですぅ♪昨日の朝、Kei自動車に取り付けてある温度計!!今シーズン始めて、0℃を下回りました!冬に突入、でもσ(^^)車等など準備が完了していますので!何時、冬の便りが来ても大丈夫ですよ!皆様も、準備早めにして下さいね!!今日は、成道会(じょうどうえ)の日ですよ!お釈迦様の成道(悟りを開いた事)を記念して行われる法要(行事)のことです。日本では、お釈迦様は臘月(12月)の8日に成道したと伝承されているので、成道会を臘八会(ろうはちえ)とも称し、この日に法要が行われます。南伝仏教では、ウェーサク祭として、5月の満月の日に仏誕会、涅槃会と共に行われているそうです。σ(・_・)、神社仏閣や御仏像様など、見るの大好きなんですが仏教の事詳しく知りません(T^T)もう少し勉強しますね(^^ゞ今日はσ(・_・)が大好きだったにゃんこ先生(エルちゃん)の一周忌です。自転車でのお散歩、毎日楽しみにしていました!それに若者に一括!流石貫禄のあるにゃんこでした!楽しませてくれて有り難う御座いました!お釈迦様が、成道を開かれた日にお星様になって彡♪フガ男さんも、有り我と御座いました!そして、ククにゃん!先生の分まで元気にp(^^)qガンバッテこれからも、よろしくお願いします!さてさて、風力発電所の続きです大きな風車が見えてきました!山側から見ると、大きな風車越しの街、ホントに小さく見えます!それにしても、ホントに大きいですよね!明日は展望台からの光景をお伝えします!大きさが良く解りますよ、続きをお楽しみ下さいd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で今日は、月曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.08
コメント(12)
お早う御座いま~~~す♪ここ数日で、凄く寒くなりましたね!!今朝も、美しい朝日を見ながらの日記です!σ(^^)今日もお仕事なんですけどぉ・・・不景気なのに、凄く忙しいです(^^ゞ今日は、クリスマスツリーの日ですよ!クリスマス、まだ先ですが・・1886(明治19)年のこの日、横浜で外国人船員のために日本初のクリスマスツリーが飾られました。また、日本で初めてクリスマスのお祝いが行われたのは、1875(明治8)年頃、原胤昭(はらたねあき)が設立した原女学校だと言われています。美しいモミの木に色々飾りが付けられ、電飾が取り付けられて各地でよく目にする様になりましたね!江戸時代の鎖国などの影響もあるでしょうがクリスマスツリー日本ではそんなに古くないのですね!みなさんも、クリスマスツリーを綺麗に飾って楽しいクリスマスを迎えて下さいね!今日は、壮大な風景を紹介します!遙か彼方に、沢山何かがあります!近づいていくと、木々の間から風車が見えてきました!かなりの数がありそうです!!山の上に、点々と立てられている風力発電の風車、でも、結構大きそうな感じがしますね!!どのぐらい大きいのか、続きをお楽しみ下さいd(^-^)ネ!・・・・・今日はこの辺で 今日もお休み、日曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.07
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、綺麗な青空が広がっています!昨日は暖かかい朝から一転、凄い雨が降って急に寒くなりなした。一気に冬が到来した様ですので、季節の変わり目!健康管理に注意しましょうd(^-^)ネ!昨日、衝撃の発表がありました!あの、HondaがF-1から撤退することを発表しました!σ(・_・)が先日観戦したのが、国内最後のレースになってしまいました。世界の大舞台から、日本パワーが撤退するってかなり残念ですね。これからは、是非トヨタとブリジストンに頑張って頂きたいですね!今日は、音の日ですよ!発明家トーマス・エジソンの「3大発明」の一つが蓄音機です。1877(明治10)年のこの日、エジソンは蓄音機による録音と再生に成功したことから、日本オーディオ協会が1994(平成6)年に記念日として制定しました。エジソンは自ら「メリーさんの羊・・・」と吹き込み、再生したそうです。エジソンの三大発明(蓄音機,映画,白熱電球)の中の一つですね!天才とは、「99%の汗と1%のスピリット」との言葉を残した努力型の人だったそうです!最近、省エネルギー化が進んでいて、電球型蛍光灯がお手頃でしかも省電力なので凄く売れていますね!また、各家電メーカーも白熱電球の生産終了を発表しています。でも、エジソンの功績をたたえて白熱電球にも頑張って欲しいですね!さてさて、東海道「関宿」の続きです日本を代表する、国道1号線『東海道』ホントに歴史街道ですね!またまたσ(^^)の大好きな、お寺です!関宿「地蔵院」です!沢山のお地蔵様、長距離を歩いて移動されてきた方々此処で旅の無事をお願いしたのでしょうね!お地蔵様の中に、何故が鹿が居ましたよ!鐘堂、壁があって素晴らしい建築ですね!明治天皇も、此処を参拝されたのですね!歴史のある、東海道、「関宿」沢山紹介させて頂きました!σ(^^)も機会があったらまた行ってみたいと思います!ではでは、今日はこの辺で今日はお休み、土曜日ですね!σ(・_・)・・・またまたお仕事ですが(^^ゞ色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.06
コメント(12)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、綺麗な星が彼方此方に見えます!秋晴れの青空が楽しめそうです!でも、σ(^^)冬も大好きなんですけどぉ!!冬が到来する前に、準備をして下さいd(^-^)ネ!今日は、厳島神社と原爆ドームが世界遺産に登録された日ですよ!1996年の今日、広島の厳島神社と原爆ドームがユネスコ世界遺産に登録されました!厳島神社は、国内に約500カ所ある厳島神社の総本社です。また、江ノ島、竹生島と共に日本三弁天の一つです。別名、宮島とも呼ばれ、安芸の宮島として有名ですね!また、原爆ドームは原爆投下当時は広島県産業奨励館として利用されていました。原爆投下後、二度とこのような悲劇が起きないようにとの戒めや願いをこめて登録が決まりました。ちなみに、厳島神社は「世界文化遺産」として!原爆ドームは「負の世界遺産」として!!登録されました。どちらも素晴らしいものですが、やはり戦争での悲惨な出来事を後世にまで言い伝えるという意味では!!原爆ドーム重要な存在なんですよね!さてさて、東海道「関宿」の続きですこの建物は何でしょうか??お祭り用の山車が保管される建物です!またまた同じ建物が・・・・お祭りの様子、楽しそうなので見に行きたく成っちゃいました!てくてくマップ、街道を歩くって楽しそうですが・・・凄い距離、歩いている方々を時々見ますが、昔の人と同じ体験をするにしても、凄いと思います。お時間のある方は、歩いてみては如何でしょうか??ではでは・・今日はこの辺で明日も続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ今日は、金曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.05
コメント(10)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、薄曇りですが綺麗な青空が広がっています!ここ数日の、秋晴れ気持ちが良いですよね!でも、着実に冬が近づいているので準備をしましょうd(^-^)ネ!今日は、破傷風血清療法の日ですよ!1890(明治23)年この日、エミール・ベーリング氏と北里柴三郎氏が、血清療法開発につながる破傷風免疫体を発見したことから、記念日とされています。血清療法とは、抗体のある血清を患者に注射し、体内に入った毒素を中和して無力化する治療法です。破傷風は、現在破傷風菌に対する抗生物質メトロニダゾールやペニシリン等で治療されますが、血清治療の発見素晴らしいですね!色々な病気の治療法、研究開発が進んで全ての病気の治療が出来る様になって欲しいですね!さてさて、東海道「関宿」の続きですさてさて、資料館に入ってみましょう!旧東海道沿いに、立ち並んだ街並み!遙か、日本橋から歩いてきた人々が此処で一時の休息をとったのでしょうね!では、展望台に昇ってみましょう!日本橋方面です!京都方面です!!国の重要伝統的建物保存地区!!素晴らしい歴史が残っていて楽しい所です!昔は、こんな井戸のお水を使っていたのですね!ではでは・・今日はこの辺で明日も続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ今日は、木曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.04
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪今朝も素晴らしい青空が広がっています!放射冷却の影響で、またまた寒い朝ですが良いお天気に成りそうなので楽しみです!今日は、カレンダーの日ですよ!太陽暦採用に伴って、明治5年12月3日(旧暦)が明治6年(1873年)1月1日となったことに由来し全国団扇扇子カレンダー協議会が1987年に制定しました。師走に入り、今年ももう最後の月になりましたね!そろそろ来年のカレンダー、準備されているのではないのでしょうか?σ(^^)、ねこ鍋カレンダーを購入しちゃいました!良いカレンダーを準備して、良い年を迎えたいですね!さてさて、東海道「関宿」の続きです喫茶店も、レトロ感が溢れていて良い感じですね!古き良き時代のお店として思い浮かぶ!!やっぱり、団子屋さんですね!みたらし団子!!何だか良い臭いがしてきそうなお店です!旧街道の宿場街、水戸黄門に出て来そうなお店です!土間から家の中に入れて、番頭さんが出て来そうです!ではでは・・今日はこの辺で明日も続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ週の真ん中、水曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.03
コメント(14)
お早う御座いま~~~す♪今朝も美しい朝焼けで朝日が少しずつ昇って来ています!今日も、快晴の気持ちの良い一日に成りそうです!昨日の朝、車の窓が寒さで凍っていました今朝も凍っていると思うので少し早めの出かけなければ今日は、原子炉の日ですよ!1942年の今日、アメリカのシカゴ大学構内の競技場のスタンド下に作られた原子炉が、世界初の核分裂の連鎖反応に成功したことを記念して制定されました。σ(・_・)良く福井県や石川県に行きます!日本海側には沢山の原子力発電種が並んで建設されていますが原子力は安全なエネルギーです安全なんだったら、街中やちょっとした郊外に作れるのではと思ってしまいます。でも、今の電力の30%以上が原子力発電に頼らざるを得ないので、更なる安全保って欲しいですね!しかし、もっと安全な自然エネルギーの活用推進して欲しいと思います!さてさて、東海道「関宿」の続きです古い街並みに、現代の車がミスマッチで!!また楽しい光景です!旧街道の街並み、時代劇の一コマの様な感じですね!ポストもこんな感じです!集配に、飛脚が来そうな感じですね!お店も、何だかレトロ感がいっぱいです!柿に醤油、ホッとドックだけ現代風ですね!ではでは・・今日はこの辺で続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ今日は、火曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.02
コメント(16)
お早う御座いま~~~す♪今朝も、綺麗な青空が広がっています!雲がないので、放射冷却の影響で凄く寒い朝です!!いよいよ、師走に入りましたね!今年の締めくくり、頑張って乗り切りましょうd(^-^)ネ!今日は、鉄の記念日ですよ!1857年(安政4年)の今日、岩手県釜石の製鉄所が、洋式高炉によって操業を始めました。鉄の近代的な生産が始められたこの日を記念して、日本鉄鋼連盟が1958年(昭和33年)に制定した日です。鉄に関する展示会やイベントなどが行われるそうですよ。金属と言えば、鉄が一番最初に思いつきますね!最近価格が高騰したり、錆びちゃったりしますが、鉄の良さもう一度見直したいですね!今日は、またまた新しい所を紹介します東海道の宿場街「関宿」の風景を紹介します旧街道沿いに、立ち並んだ街並み!床屋さんも、この通りで古びた印象が素敵ですね!「第百五銀行」も、この様に風情のある建物です!「鮮魚青果物商」流石にお店もこの通りです!風情のある街並み、まだまだ続きますが・・・・・今日はこの辺で続きをお楽しみにして下さいd(^-^)ネ今日は、月曜日ですね!色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b今日も良い事探ししましょう!!(^^)!良い一日になります様にd(^-^)ネ!p(^^)q
2008.12.01
コメント(12)
全31件 (31件中 1-31件目)
1