Calendar

2008.06.03
XML
カテゴリ: 日記

お早う御座いま~~~す♪

今朝は、雨の朝です!夕方までには止むようですが・・・・

σ(・_・)湿気が嫌いなので・・・・・(T^T)

これからの梅雨、もの凄く苦手なんですが(;>_<;)ビェェン


今日は、 雲仙普賢岳祈りの日 ですよ!

長崎県島原市が1998(平成10)年から実施しているそうです。

1991(平成3)年、雲仙普賢岳で大火砕流が発生しました。

避難勧告地区内で警戒中の消防団員、警察官、取材中の報道関係者等が

巻き込まれ死者40人、行方不明3人という犠牲者を出しました。

私は以前、雲仙普賢岳火砕流跡を訪問した事があります。

自然災害は、もの凄い威力で被害を及ぼします!

事前に避難勧告がでていたのですから、消防団員や警察官、報道陣なども

避難出来たら良かったと実感します!

これから、この様な災害が二度と発生しないで欲しいと思います!








国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングした米スペースシャトル

『ディスカバリー』の乗組員は米中部時間の午後2時36分

(日本時間3日午前4時36分)から順次、宇宙ステーションに入室しました。

日本人宇宙飛行士の星出彰彦さん(39)も、ややぎこちない様子で

ステーション内を泳ぐようにして奥へ進みました。

飛行計画は順調に進んでおり、宇宙ステーショとシャトルとの間のハッチを

開いた時刻は 予定 よりも約15分早かったそうです。

米航空宇宙局(NASA)の専用 テレビ で配信された映像では星出さんは

笑顔が絶えず、ステーション入室の瞬間にはビデオで周囲を記念撮影して

いました。

明日から、日本実験棟『 きぼう 』の取り付け作業が始まります。

星出彰彦さんが、ロボットアームを使用して日本人初のプロジェクトリーダー

とした、ミッションになるそうです。

明日からのミッション、楽しみですね!







今日は、火曜日ですね!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.03 06:36:10
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
お早うございます。梅雨入り宣言された途端に雨ですね、雨は鬱陶しいですがこの時期もなければならないので仕方ないですね雨にぬれた緑の木々が色濃く感じとても綺麗です。普賢岳噴火から17年もたったのですね犠牲になられた方お気の毒です。自然は美しいですが時には牙をむく恐ろしいことがおきますね、
(2008.06.03 06:56:40)

Re[1]:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
しあわせ地蔵さん
書き込み有り難う御座いましたヘ(^o^)ノ*
>お早うございます。梅雨入り宣言された途端に雨ですね、雨は鬱陶しいですがこの時期もなければならないので仕方ないですね雨にぬれた緑の木々が色濃く感じとても綺麗です。普賢岳噴火から17年もたったのですね犠牲になられた方お気の毒です。自然は美しいですが時には牙をむく恐ろしいことがおきますね、
-----
お早う御座いま~~~す♪
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
梅雨入り宣言が、発表されてすぐにこんな空模様ですね!
雨は苦手ですが、ダムなどには恵みの雨として沢山水が貯まれば
夏の渇水も防げるのですから沢山降ってほしいですね!

雲仙普賢岳の噴火、自然災害は何時どんな規模で起こるか解りません。
事前に対策を打てないほど大規模でしたが、避難勧告が出ていたのでどんな立場の人でも
避難していただきたかったですね。
この教訓を生かして二度とこの様な災害が起こらない事を願いたいと思いますね!
(^^)/~~~
(2008.06.03 08:13:51)

Re:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
atakupi  さん
何度も映像を見た普賢岳火砕流でしたが恐ろしかったです。命がけで働く人たちの姿を目の当たりにした瞬間でした。

日本からも優れた技術者が次々と宇宙で活躍されて頼もしいですね~

(2008.06.03 15:25:04)

Re:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
ミルの母  さん
そうでした~
普賢岳の噴火・・・凄かったです(ーー;)

土石流って言葉を始めて知った災害だったでした。 (2008.06.03 20:55:07)

Re:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
yuki1040005  さん
こんばんは~(^-^)

いよいよ梅雨入りですね~
これから、しばらく、雨とにらっめこ~

普賢岳^
自然というのは、人に時々警告をくれますね。
もう起こらないでほしいのですが~ (2008.06.03 21:20:15)

雲仙普賢岳祈りの日  
夢穂  さん
まさか火砕流がこんあところまでとの
ことだったのでしょうね。自然の猛威は
人間の創造を遥かに超え、地球温暖化で
台風などの威力は、今後、ますます増すかも
しれないですね (2008.06.03 21:23:34)

Re[1]:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
atakupiさん
書き込み有り難う御座いました(*^^)v
>何度も映像を見た普賢岳火砕流でしたが恐ろしかったです。命がけで働く人たちの姿を目の当たりにした瞬間でした。

>日本からも優れた技術者が次々と宇宙で活躍されて頼もしいですね~
-----
今晩は~~~♪
雲仙普賢岳の大火砕流、消防団員の方や報道の方々に向かってもの凄い勢いで
迫っていった映像が思い出されますね!
もう二度と同じ様な災害が起こらない事を祈りたいと思います。

星出彰彦宇宙飛行士これからの成果が楽しみですよね!
また、国際宇宙ステーションに長期滞在が決定した野口聡一宇宙飛行士にも
期待をしたいですよね!
これからも色々なプロジェクトが楽しみですね!
(^^)/~~~
(2008.06.03 21:32:11)

Re[1]:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
ミルの母さん
書き込み有り難う御座いました^_^
>そうでした~
>普賢岳の噴火・・・凄かったです(ーー;)

>土石流って言葉を始めて知った災害だったでした。
-----
今晩は~~~♪
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
あの災害映像を見た時は目を疑いましたよね!
そして災害の悲惨な状況が明らかになるにつれて40人もの方々が
被害に遭われ、被災される最後の瞬間まで残された映像など悲しい出来事でした。
火山国日本、昭和新山など何処でこの様な災害が起こるか解りませんね!
でも二度と起こらない事を祈りたいと思いますね!
(^^)/~~~
(2008.06.03 21:37:37)

Re[1]:今日は、雲仙普賢岳祈りの日ですよ!m(__)m(06/03)  
yuki1040005さん
書き込み有り難う御座いました8->
>こんばんは~(^-^)

>いよいよ梅雨入りですね~
>これから、しばらく、雨とにらっめこ~

>普賢岳^
>自然というのは、人に時々警告をくれますね。
>もう起こらないでほしいのですが~
-----
今晩は~~~♪
梅雨入り早々雨また雨ですね、雲や雨と相談しながらのお出かけになりますね。
σ(・_・)雨嫌いなんですけど・・・
梅雨明けまで恵みの雨を楽しむしかないですね!

(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン
雲仙普賢岳の大火砕流、悲惨な災害でしたが自然の恐ろしさを知る警告だったのかも
知れませんね!
自然災害ですが、多少人災とも言えると思います。
同じ様な過ちで被災される方がでない様に御願いしたいと思います。
(^^)/~~~
(2008.06.03 21:49:31)

Re:雲仙普賢岳祈りの日(06/03)  
夢穂さん
書き込み有り難う御座いました(^.^)
>まさか火砕流がこんあところまでとの
>ことだったのでしょうね。自然の猛威は
>人間の創造を遥かに超え、地球温暖化で
>台風などの威力は、今後、ますます増すかも
>しれないですね
-----
今晩は~~~♪
予測していた以上の規模で火砕流が発生したのでしょうが、絶対に人への被害が出ない様な
人員配置や、早期撤退などを出来ていれば被害が減ったかも知れませんね。
地球温暖化による異常気象、σ(・_・)も気になっていますが、有る意味これも
人災と言えるでしょうね!
自然に逆らわないで上手く共存しなくてはいけないのでしょうね!

今年は、この時期でももう沢山の台風が日本近海を通過しています。
確かに、これからの台風シーズン、被害が出なければ良いと思います。
各地で、異常気象による災害が多発しています。
天気予報に注意しましょうね!
(^^)/~~~
(2008.06.03 22:02:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: