Calendar
お早う御座いま~~~す♪
今朝はスッキリ晴れていて気持ちいいですよ!
寒さが本格化していますよね!
昨日より気温が下がるようですので
暖かい服装でおでかけ下さいね!
お天気下り坂のようですよ!
お休みゆっくりお過ごし下さい!
今日は、
歌会始テレビ中継の日
ですよ!(⌒▽⌒)
1962年(昭和37年)歌会始が初めてテレビ中継されました。
歌会始は、和歌(短歌)を披露しあう「歌会」で、その年
の始めに行うものです。
現在では、年頭に行われる宮中での「歌会始の儀」が特に
有名です。
元々は、上代にて皇族・貴族等が集い和歌(短歌)を披露
しあう「歌会」で、その年の始めに行うものを指します。
今日では宮中歌会始(後述)の他に、京都冷泉家で行なわれ
ているものが有名です。
冷泉家では、狩衣や袿などの平安装束を身にまとい、数十名が
集って行なわれるもので、京都の風物詩として、毎年マスコミ
報道、古文教科書で紹介されます。
この他に、一般の和歌教室(短歌会)で、講師や生徒が年始に
歌を披露しあう集いを「歌会始」と呼ぶところもあります。
今年の題目、そして新天皇陛下がどの様な句をお読みになられるか
期待しちゃいますね!
「
昨日の日記
」の続きです
航空自衛隊入間基地祭の続きですよ!無事に着陸して装備の確認
を行っているパイロットさんと副操縦士さんですよ!(^O^)v
機体後部では、整備クルーの方が車輪止めを準備しています!
メインギア(主車輪)の前後に装着しますよ!よく見ると
ブルーインパルスと書かれていますよ!少し前に前に押し出す
様にして車輪を挟み込むようにセットしていきますよ!(*^^)v
反対側の車輪にも、もうひとりの隊員さんが同時に装着します!
常に左右一組で作業を行いますよ!無線で通話しながらですよ!
続いて、主翼など飛行してきた機体の各部をチェックします!
機体に異常がないか、重要な作業になりますよ!!(^O^)/
明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!
ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!
今日は、日曜日ですよ!
色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b
今日も良い事探ししましょう!!(^^)!
良い一日になります様にd(^-^)ネ!
p(^^)q
今日は、ケンキの日ですよ!(^_^) 2025.11.14 コメント(4)
今日は、いい瞳の日ですよ!(@_@) 2025.11.13 コメント(5)
今日は、マイクロニードル化粧品の日です… 2025.11.12 コメント(6)