Calendar
お早う御座いま~~~す♪
今朝は薄曇りで涼しい朝になりましたよ!
蒸し暑さは解消しましたが十分に気をつけてください!!
新型コロナウイルスがまだ感染者が出ています!
国内の感染者が約550人と感染が続いていますので
手洗いうがいもちろんマスクをして
外出自粛感染予防して下さい!
土星の衛星発見の日
ですよ!(^O^)v
1789年(寛政元年)ウィリアム・ハーシェルが土星の衛星
「ミマス」を発見しました。
発見には40フィート望遠鏡が使用されたとされます。
ミマスの名称を提案したのは、ウィリアム・ハーシェルの
息子で天文学者のジョン・ハーシェルです。
ミマスを含む既に発見されていた7つの衛星に対して、
1847年(弘化4年)に命名しました。
土星は少なくとも82個の衛星を持ち、うち53個には正式な
名称がつけられています。
最大の衛星はタイタンで、土星の全衛星と環を足した質量の
うち、90%以上を占める天体です。
2番目に大きなレアは薄い大気を持つと考えられます。
他の衛星は非常に小さく、34個は直径が10km未満、他の14個
も50km未満に過ぎないそうです。
σ(^_^)先日、天体望遠鏡で木星や土星を観測しましたけど
木星の衛星は4個ほど土星だと輪を観測できましたよ!
秋の夜に、星空をゆっくり眺めるって素敵ですよね!
是非ご覧になってみて下さいね!
「 昨日の日記
」の続きです
東京都水道歴史館の続きですよ!江戸の街、庶民が住む
長屋を再現した展示が見られますよ!傘屋さんですね!!
路地の真ん中には、板が敷いてありその下には木管が
埋められていて、上水が通っていました!しっかりと
再現されていますよ!また違うお部屋を見てみましょう!
手桶や大きな瓶が置いてありますね!まな板もありますよ!
天井には電灯などの照明類がありませんね!電気がなかった
この時代、夜は真っ暗だったので早く就寝しました!!
棚の上には、窯が置いてあり大きなお鍋が有りますね!
このお部屋で衣食住の全てが揃っていたんですよね!!
明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!
ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!
今日は、木曜日ですよ!
色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b
今日も良い事探ししましょう!!(^^)!
良い一日になります様にd(^-^)ネ!
p(^^)q
今日は、ケンキの日ですよ!(^_^) 2025.11.14 コメント(5)
今日は、いい瞳の日ですよ!(@_@) 2025.11.13 コメント(5)
今日は、マイクロニードル化粧品の日です… 2025.11.12 コメント(6)