Calendar

2020.10.01
XML
カテゴリ: 日記












​​​​お早う御座いま~~~す♪

今朝はパラパラっと小雨が降っていますよ!

朝晩肌寒さが増してきましたよね!!

衣替えして暖かい服装でおでかけ下さい!

新型コロナウイルスがまだ感染者が出ています!

国内の感染者が約570人と感染が続いていますので

手洗いうがいもちろんマスクをして

外出自粛感染予防して下さい!



















今日は、 印章の日 ノート ​ですよ!\(^o^)/ ​凸​













全日本印章業組合連合会が制定。

1873年(明治6年)のこの日、太政官布告によって

公式の書類には実印を押すように定められました。

日本国内では、書類などに印鑑を押す文化がまだ

続いています。認印や実印それに会社では

社印など重要なものが多いです。

今年はコロナ禍で、リモートワークなどで印鑑の

使い方に変化が出てきています。

σ(^_^)もデジタル印を利用したりもしています

が、歴史的にも貴重な印鑑が存在しており

印鑑文化を大切にしつつも、変化の行方もしっかり

見守っていきたいですね!














​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


​​













昨日の日記 」の続きです








DSCN1569

東京都水道歴史館の続きですよ!様々な形をしている水道管

鋼鉄製で伸縮出来る構造です。内面のコーティングも色々です!

DSCN1570

大きな管が見えてきましたよ!これは本管と呼ばれる物です!

浄水場から送られた大量の水を、一気に送水しますよ!!

DSCN1571

レトロ感満載の構造物が見えてきましたよ!こちらは大きな

器が付いていて、真ん中には小さな塔がありますよ!!

DSCN1572

塔にはライオンのオブジェがあしらわれていてその口から

水が出てきますよ!馬用の水飲み場に使われました!!

DSCN1573

右側に見える排水管、少し高めに位置していて10cmほど水が

溜まるようになっています!素晴らしい作りをしていますよね!

DSCN1574











明日もお楽しみにして下さいd(^-^)ネ!









​​​


ブログランキングに登録しました(^O^)vポッチットお願いします。d(^-^)ネ!

​​​​​





にほんブログ村 記念日へ にほんブログ村 旅行ブログ 名所・ランドマークへ にほんブログ村 車ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ



































今日は、木曜日ですよ!

色んな事がありますが、今日もニコニコ頑張りましょう(o^-')b

今日も良い事探ししましょう!!(^^)!

良い一日になります様にd(^-^)ネ!


p(^^)q












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.01 06:30:04
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: