ほのぼの日記

ほのぼの日記

餃子


皮・強力粉 100g
  薄力粉 100g
  湯   140cc
  塩   小さじ1

たね
  白菜  大3枚
  にら  1束
  豚肉ミンチ 400g
  玉ねぎ 2分の1個
  にんにく 1片
  塩コショウ 少々
  鶏がらスープの素 少々
  酒   大さじ1
  醤油  大さじ1半

なーんてグラムやら大さじやら書きましたけど、実はそれくらいかな~って程度の適当で作っちゃってます。自己流だし(^_^;)
まー一応気になる方のために工程も書きますね。

1、薄力粉、強力粉、塩をボールに入れ、熱湯を少しずつ入れてまぜる。熱いんでスプーンとかしゃもじとかで混ぜ、後半は手で練る。

2、ラップに入れて、30分ほど寝かす。

3、タネ作り。材料は全てみじん切り。白菜は塩をかけてもんで、水気を切る。後のざいりょうを入れて、練る。

4、寝かした皮を適当な大きさにちぎって片栗粉をつけながら、のばす。

5、タネをはさんで、包み、油をひいた鍋にいれ、強火で1分焼いた後、片栗粉をといた水で弱火3分ほどふたをして蒸す。ふたを開け様子を見ながらできあがりを待つ。

うちは生協で、おいしい豚ミンチが手に入るので、これで充分おいしかったのですが、普通ミンチだともう少し味をつけてもいいかもです。
肉汁がジューッと出てきて、ビールによくあいました(*^_^*)




2008年9月追記
上記は白菜バージョンですが、キャベツで作りました。
キャベツ 4分の1強
にら   1束
すりにんにく 2カケ分
おろししょうが 少々
豚挽き肉 300~400g
ウエイパー(中華スープ) 大1弱
オイスターソース     大1
醤油、酒  少々
塩,こしょう 少々
ごま油  小2

実は目分量で作ってるので、大体なのですが。中華スープをたくさん入れる事で美味しさが増したような気がします。王将と似たような味に仕上がりました。

キャベツとにらは塩でもんで、水分を出してから使ってください。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: