PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月14日
XML
カテゴリ: 自分を高める
エトスWeekly Press を読ませていただいているのですが、

先週、 お気をつけください、「積ん読」は有害ですというテーマでした。

「積ん読(つんどく)は、積ん毒(つんどく)」

特に本棚は、(奥・手前・上のすき間)という具合に、1段に3段分の本を

ぎゅう詰めにしています。ほとんど立体パズルのように。

無駄な空間など、少しもありません。

お恥ずかしい話ですが、リビングの本だけではなく、洋服ダンスも、

趣味の道具が入っている押入れも、同じ様子です。


 こんな状態では、幸運が逃げてしまうんだそうです。ウヒャ!


この記事を読み、

私も同じ状態

ウヒャ!と(苦笑)

本が大好きなんです!!!


しかし、書かれている通り、

まさに



立体パズルのような我が家の収納、、、

そして、どの部屋も収納には本がぎゅうぎゅう、、、

書斎の机の横には本が20冊以上積み重なっています、、、

すぐ読もうと思いながらも、どんどん積まれる本たち、、、

でも本屋に入ると、

「これも読みたい!、あれも必要!」

と大人買いをしてしまいます(汗々)





こんなんではいけない!!!


思い立ち本の整理を始めました!

でるわでるわ!

もう、手放してもいい本たち。

人気のある本はアマゾンへ。



アマゾンでも値段が100円以下のものは

どなたか欲しい方々に差し上げることに。

だいぶすっきりしました!

視界も快適!!!

どうしても机が汚いと、仕事をする気力が薄れますよね、、、



私はパソコンに囲まれて生活しています。

なんとか処分しなければ!!!

つい愛着が湧いて捨てられないんですよね。

毒にならないよう気をつけます。

reading.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月29日 11時56分21秒
[自分を高める] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: