2009.02.02
XML
カテゴリ: ROLEX
 先日とうとうGMTマスターIIを買ってしまいました^^;)


Rolex GMTmasterII

 10日間ほど使用したところ、精度の良さにちょっとびっくりです。当然クロノメーター検定をパスしているのでそれなりに精度が高いことは予想していましたが、今のところ「クオーツ並み」と言っても過言ではないくらいに正確です。
 姿勢差などをきっちり確認したわけではありませんが、普通に腕にはめていても、一日置きっぱなしにしても、日差0~+1秒程度と非常に安定しています。これは新しく開発されたパラクロムひげゼンマイ( 詳細はこちら参照 )の恩恵!とは言い切れませんが、31○○系キャリバーの基本設計の良さと相まって、完璧と言える精度に調整されています。

 外観上で旧モデルと大きく違うのは、写真で見る限りでは24時間針の色くらい?と思ってましたが、回転ベゼルの黒い部分がセラミックになり独特の光沢を持ったことと、ブレスレットの中央のコマがポリッシュ仕上げされたことで、実物を手に取るとかなり高級感が増したように感じます。ポリッシュはキズが目立つので、個人的には全部サテンが良かったんですが...

 実は私、今迄ずっとロレックスを避けてきました(平たく言えばアンチ)。理由はいろいろあって、「持ってる人が多過ぎる」「高過ぎる」「なんかガラの悪い人のイメージ」「NASAの採用試験でオメガに負けた」等々枚挙にいとまがありません。が、近年他のブランドの値上げが著しい中で、ロレックスが特に高価な存在ではなくなったし、純粋に機械を見れば逆にコストパフォーマンスが非常にいいと言えます。同価格帯で勝負できるのはオメガのCal.8500系くらいでしょうか(異論はあるでしょうが)。
 う~ん、ついこの間までアンチロレックスと公言してはばからなかったくせに...人の好みはちょっとしたきっかけで変るものですねぇ~(節操がないだけかも^^;)



ROLEX一覧へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.04 23:06:08
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: