全8件 (8件中 1-8件目)
1

水曜日、弁天町市民学習センターの絵てがみ教室。 題材に野菜などを考えていても、 やっぱり今の時期は、花に目がいってしまいます。 桜はまだ蕾が固いですが、花屋さんの桜は 可愛らしく、遠慮がちに咲いています。 でも、胸をはって「サクラサク」を伝えてくれた友人がます。 お嬢さんが希望していた高校に合格したそうです。 「おめでとう~\(^o^)/」
March 30, 2012
コメント(0)

阿倍野市民学習センターでの絵てがみ教室でした。 お久しぶりの方もいらして、わいわいと賑やかな時間でした\(^-^)/ 春の花の代表、桜、菜の花、チューリップ、フリージア、スィートピー。
March 27, 2012
コメント(0)
今日は弁天町市民学習センターの絵てがみ教室でした。桜の花やフリージア、菜の花、桜草など、春いっぱいでした。春は新しい出会いの季節でもありますが、別れの季節でもあります。弁天町市民学習センターの職員さんで、いつも花瓶などを用意して下さっていた方が今月でお辞めになるそうで、、、いろいろとお世話になったので、お礼に絵てがみを描きました。「ありがとうございました」
March 23, 2012
コメント(0)

水曜日、弁天町市民学習センターで絵てがみ教室でした。 当日は、「春のセンターまつり」1日体験の日でした。 初めて絵てがみを描く、という方もいらっしゃって 筆の持ち方からひとつずつ体験して頂きました。 いつもの絵てがみ教室にいらっしゃる方も一緒の部屋で行うので 私が初めての方に筆の持ち方や線の描き方を説明していると みなさん、耳をダンボにして、筆を持ち直します。 線引きの練習も、初心に返って引き直しです。 最初の頃は、丁寧にゆっくり線を描いていて集中できていても 慣れてくると、だんだんと線を描く作業に変わってきます。 私も何度も経験してきました。 でも、1つの教室で一緒にやる事で、気づきがあって、 線引きの練習の意味を思い出して、また集中する事ができます。 嬉しいですねo(^-^)o もちろん、私も毎回、「気づき」です。
March 16, 2012
コメント(0)

月曜、ウィルサロン 火曜、阿倍野市民学習センター で絵てがみ教室でした。 描く題材も春らしいものになってきて 出来上がりの絵てがみを見て、ワクワクしてきます(*^o^*) 昨日、今日と寒さが厳しく、真冬に戻ったようですが 大丈夫! これから必ず暖かくなっていきます。 気候だけでなく、心もo(^-^)o そう思えるから、先の希望を感じます。
March 13, 2012
コメント(0)
タコ焼きでした(*^o^*) 材料を準備すると、あとは娘がコロコロと焼いてくれました。 我が家のタコ焼き器は、電気のタイプ。 「大阪に住んでいるなら、一家に一台はあたりまえ!」と 友人がプレゼントしてくれたものです。 これのおかげで、田舎の親類が来た時には大活躍です。 今回の中身は、タコ、エビ、ウィンナーの3種類。 エビは意外と、あっさり味でイケますね! ウィンナーもおいしかったけど、次の時は豚肉もイイかな、と。 でもやっぱりタコが美味しかったデス。 後片付けは…やはり私の役目でした(^_^;)
March 9, 2012
コメント(0)

昨日書いた弁天町市民学習センターの 【春のセンターまつり】チラシどす。 期間:3月8日(木)~14日(水) 開館時間: 9:30~21:30(日、祝日は17:00まで))
March 6, 2012
コメント(0)
今年も「春のセンターまつり」が 弁天町市民学習センターで開催されます。 日頃、学習センターで楽しんでいる事や練習の成果を発表する場 でもあり、たくさんの作品や舞台発表があります。 私も、絵てがみ教室に来て下さっている方々の作品を展示します。 また今回は、港区にある2つの小学校生涯学習ルームでの 絵てがみ教室の皆さんの作品も展示します。 1年かけて描いた絵てがみが、たくさんあるので、選ぶのに大変でした。 でも、1枚1枚を見ながら「あ、あの時に描いた1枚だわ」とか 「この言葉、素敵!」とか… またまた発見もあり、楽しんで選ばせて頂きました。 センターまつりでは、絵てがみだけでなく、絵画や生け花、アート作品、手作り作品の他に 舞台でのダンスや歌、音楽発表などもありますので ぜひご覧になって下さいませ(*^o^*) また、各教室の1日体験もあります。 事前申し込みが必要なものもあるので、ご確認下さい。 ちなみに、私の絵てがみ教室 1日体験は下記です。 ●3月14日(水)10:00~11:30 参加費 500円(ポケットティッシュ持参) 参加ご希望の方は、私か弁天町市民学習センターまで。 【 弁天町「春のセンターまつり」 】 3月8日(木)~14日(水) 時間は、センターの開館中です。 詳細は、弁天町市民学習ルームまで。
March 6, 2012
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


