メロディーのブログ

メロディーのブログ

PR

Profile

☆メロディー☆

☆メロディー☆

Calendar

2009.06.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。


先程まで住之江区の子育てプラザさんで ファーストサイン教室 をしてました。

体験教室と言う事だったので、生活に密着したサインを、遊びながら絵本やパネルシアター等を使いお伝えしました。

触れ合い遊びの中にも沢山サインを取り入れたり。

今回も聞かれたよく聞かれる質問に

「ファーストサインとベビーサインってどう違うんですか?」
があります。



ファーストサインとベビーサインは主宰している 協会

いつも例えにあげるのが、 サランラップ  と  クレラップ

同じ ラップ でも、 会社が違うと商品名が違う

それと一緒ですよとお伝えしています。

世間には 商標登録 というのがあり、同じようなものでも、名前を 商標登録 していると、別名をつけないとダメなんです。

ラップの例だと
・サランラップ
・クレラップ

他にも色んな商品名のラップがありますよね。

サインにも
・ファーストサイン
・ベビーサイン
・赤ちゃんサイン

・赤ちゃん手話
と色んなネーミングがあります。

それは主宰している協会や会社が違うから同じ名前が使えないだけ
主として伝えたいことや方法などは多少の違いはあっても、大きな枠組みは同じだと考えていいと思います。

ですので、ファーストサイン・ベビーさ音・赤ちゃんサイン・赤ちゃん手話・ベビビーサインと言うネーミングにこだわらず、 赤ちゃんを連れて習いに行きやすい場所、教室の雰囲気 などで選んで頂ければと思います。

私たち伝える側は、そんな枠組みは関係なく、お母さんや赤ちゃんが毎日楽しく過ごして貰うことや、育児を楽しんで頂くお手伝い、サインの楽しさを感じて頂くために教室を開催しています。
だから、名前や協会にこだわらず、通いやすい教室を選んで下さいね。

答えになったかな?

さぁ今からベビーマッサージ教室です。

がんばります(*^^*)




午後からのベビーマッサージ教室が終わりました。

朝、プラザのマネージャーさんと発達障害についてお話をしていました。

お昼を食べてプラザに戻ると、発達障害についての資料を沢山コピーしてくださっていて、
とてもうれしくて感謝です。

7月・8月は私の都合でプラザでの講師活動はお休みさせていただいています。

次回は9月。

少し残念そうなお母さん方でした。

また、9月に元気な顔をみせてくださいね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.02 17:38:25


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: