メロディーのブログ

メロディーのブログ

PR

Profile

☆メロディー☆

☆メロディー☆

Calendar

2009.06.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは。



さてさて、今日はファーストサイン養成講座でした。
7月受験予定の生徒さん。

今日は脳のお話しや触れ合い遊びや絵本の大切さなどを力説してまいりました。

テキストにない深い部分までお話し。
すべて幼児教室講師時代に培った知識です。

赤ちゃんの今だけを見るのではなく、将来大きくなった時のことも見据えてのお話しは
どの生徒さんにも喜ばれます。


その後、カリキュラムの立て方に入りました。

これはサイン月齢の子どもたちの 集中力や興味・関心に留意したカリキュラムの立て方 をお伝えしています。
いかに上手に子どもたちの興味を継続させ、集中力を途切れないようにするのか?
ここがポイントですからね。
また、この月齢に必要な 見通しをたてる ということもお伝えしています。

テキストのとは少し?いえかなり違うんですが、参考にして頂ければとおもっています。
違うこと教えるなと怒られるかしら?

今月受験される生徒さん。
もうすぐ認定試験です。が、今回サインを受験するのはこの方のみ。

ベビマはものすごくたくさんいるのにね。

サインって楽しいよ~♪
本格的にサイン教室したらもう病みつきになりますよ~♪

サイン講師にご興味のある方は遠慮なくお問い合わせくださいね。
ohisama_club@docomo.ne.jp だと確実に届きます。



生徒さんにはお子さんがいらして2歳ぐらいかな?年齢聞くの忘れてた。
授業の合間・合間退屈しないように沢山遊びました。

前回で「先生」という言葉を覚えたそうで、、嬉しい♪

前回はハサミを使うときのちょっとした安全な使い方アイデアを教えてあげたんですが、
それを生徒さんは即実践してたみたいで、感動されてました。

今日は帰る時「帰っちゃだめー」とばかりに泣かれてしまいました。
バイバイするともう悲しそうになくHちゃん。
後ろ髪ひかれる思いで帰ってきました。

また2週間後に一杯あそぼうね。

楽しく充実したひと時でした。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.16 01:00:19


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: