麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(399)

グルメ

(1467)

歌舞伎・文楽・芸能

(196)

うどん

(900)

博物館・美術館

(189)

(89)

世相

(256)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(407)

ふるさと納税

(16)

コメント新着

定点観測者@ Re:麺聖のグルメ<山村>の旅(11/09) 10日夜はすんなりつながりました。久々です
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.07.25
XML
カテゴリ: グルメ

参議院選挙後、株式市場は結果を織り込み済みで、週明け寄り付きは4万円台を回復してた。BBCの東京特派員の「The rise of the far-right 'Japanese First' party」という記事もあるが、日本の国力の衰えを反映し外国では冷静に受け止められている。「日本人ファースト」って日本国が貧乏になったことへのやるせなさの反映なんだろうな。でも私はかつての橋下のような仮想敵を作る手法は誰のためにもならないと考える。


さてさて飯山町の農家さんから分けてもらった浅間白桃。山梨県で「高陽白桃」の枝変り品種として発見され、1974年、浅間白桃と名付けられた。桃は大別して、水蜜種と蟠桃種(孫悟空の桃)に。水蜜種は白桃・黄桃・白鳳に分けられる。


浅間白桃は元々硬めだけど、熟すると赤く柔らかくなる、甘くて酸味少なめ。

断トツの産地は、山梨県。香川県もシェア2%で全国4位だそう。自家受粉しないので手間がかかるそうだ。そのせいか最近はあまり出回らないが、桃の中ではコスパ的にも一番と思う。私より年配者曰く、盆前に食べてた〜。農家さんも温暖化で昔に比べ収穫がひと月ほど早くなったと言ってた。熟しても白鳳より緻密で、ホントに甘い〜。


日米関税がまとまって日経平均は爆上がり、各党の公約がどれも財政支出を伴うことが金利と株価の上昇要因。極右の参政党とともに勝利した右寄りの国民民主党、「手取りを増やす」という施策、今のところ年金生活者にはほぼ恩恵がない…参政党の外国人への扱いと同じで「年寄り排除」かな(笑)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.25 15:12:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: