麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(399)

グルメ

(1467)

歌舞伎・文楽・芸能

(196)

うどん

(900)

博物館・美術館

(189)

(89)

世相

(256)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(407)

ふるさと納税

(16)

コメント新着

定点観測者@ Re:麺聖のグルメ<山村>の旅(11/09) 10日夜はすんなりつながりました。久々です
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.18
XML
カテゴリ: 国宝・重文
昨日は、朝イチの飛行機で羽田に飛んで、五島美術館の「武士の雅遊」の後期。飛行機が定時に着いた上に出口まで230メートルのところ、でかなり早く着いた。誰も並んでなかったので、崖地に建つ美術館と電車と富士山の写真を撮って戻ったら4人目になった。遠くに富士山は写ってるけど写真じゃ分からないかな。美術館からの富士山は高層ビルに隠れて見えなくなってしまった。開館前には10数人。

重文は無学祖元墨蹟 偈頌。特別展示として国宝の紫式部日記絵巻 第一・二・三段。

渋谷で昼食の後、そのまま坂を登り山種美術館へ。特別展「日本画聖地巡礼」。重文は速水御舟の「名樹散椿」、これのみ撮影可能。見たことある気もするが記録がなかったので…。どうして重文なの?AIによると日本画の近代化の先駆的作品だそうな。ガラスが反射して上手く撮れない。配慮が欲しいな。

見たかった東山魁夷の「年暮る」を展示してたが、思ってた通り与謝蕪村の国宝「夜色楼台図」と似てる。AIは似てないと明言したが、絶対オマージュだ〜。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.18 09:00:09
コメントを書く
[国宝・重文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: