麺聖のうどん・歌舞伎・文楽・城・国宝・博物館・グルメの旅(ブログ版)

PR

プロフィール

麺聖

麺聖

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

国宝・重文

(399)

グルメ

(1467)

歌舞伎・文楽・芸能

(196)

うどん

(900)

博物館・美術館

(189)

(89)

世相

(256)

入院

(16)

史跡・名勝

(33)

株主優待

(407)

ふるさと納税

(16)

コメント新着

定点観測者@ Re:麺聖のグルメ<山村>の旅(11/09) 10日夜はすんなりつながりました。久々です
ミリオン@ Re:麺聖のブログ<承認欲求>(11/30) こんにちは。 本を読むのが楽しいですね。…
ミリオン@ Re:麺聖のグルメ<デュース>の旅(11/28) おはようございます。 テニスクラブに行く…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<グラコロ>の旅(11/29) おはようございます。 マクドナルドは美味…
ミリオン@ Re:麺聖の株主優待<スシロー>の旅(11/25) こんにちは。 ウナギは美味しいですね。食…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.10.19
XML
カテゴリ: 国宝・重文
藝大の後、トーハク。相変わらずインバウンドで大混雑。重文を確認するが照合出来ないのがチラホラ。
東洋館のてくてくコリア韓国特集で 菊花螺鈿経箱と梵鐘( 西新井薬師) 。

法隆寺館で、商山四皓・文王呂尚図屏風と枡。

平成館の特集で東照宮の国宝の表示があった大工道具と重文(東照宮)。

本館の酒呑童子特集で土蜘蛛草紙。

本館2階で、大威徳明王(談山神社)、西園寺実氏夫人願文、 平行政願文、布袋図 正信、 重陽上堂偈 無学祖元(常盤山文庫)、小袖 染分綸子地若松小花鹿紅葉模様。

1階で木造阿弥陀如来坐像及び両脇侍立像(埼玉西光院)、木造毘沙門天立像 平安、木造十二神将立像。

土曜は夜間開館だけど、それにしても人が多い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.19 13:46:32
コメントを書く
[国宝・重文] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: