全92件 (92件中 1-50件目)

ベタちゃんブログ再開してから記事書くのすっかり忘れてた…(^_^;)前回の内容も忘れてたけどずっとサボってる間にかわった事は苔問題が出てきたことかな。水換えの周期が安定したと思いきや…茶色のしみのようなものが水槽内のあちらこちらに発生するように…なんじゃこりゃ???と検索してみたら茶ゴケだそうで…水質が安定してくると出てくるらしい(´・ω・`)まあ次から次へと問題が発生するのですね〜生体には問題なさそうだけど見た目が汚すぎる…これはまたマメに水槽の掃除が必要なのかしら…しかも茶ゴケが発生しだすと次は緑の苔にかわってしくらしいよ。よく見かけるやつだわ…さてどうしたものか…これは大ちゃんの巻糞(*´罒`*) …そのうち続く
2023.01.29

今日でチョコちゃんブログはおしまい。気持ちの整理をつけるために重たい内容だから迷いもあったけれど実際書き残しておいてよかったなって思います。チョコちゃんは最後の最後まで頑張って生きようとしてました最後の夜水飲み容器に行くまでに倒れそのまま意識がなくなって眠るように旅立って行きました倒れる瞬間息を引き取る瞬間をまるで私に見せるかのように…なんて強くてたくましくて立派な最期だったのでしょうそんな生き様を見せてくれたけど私はそんなに強くはなれないよ…ホントにダメダメな母だったよ(T_T)心にポッカリあいた穴がまだまだ埋りそうにないよ…だけどチョコちゃんと約束したよね私とチョコちゃんとの約束。その約束をしっかり守っていくことがチョコちゃんとの絆だから…チョコちゃんが生きていた証だから…絶対に忘れないよ。チョコちゃん本当にお疲れ様でした本当にありがとううちの子になってくれて…出会ってくれて…たくさんの想い出を残してくれて…本当にありがとうずっとずっーと大好きだよお空でたくさん遊んでねたくさんお休みしてねそしてまた会いに来てねまたそばにいてねお空でまた会おうね!!(*´○`*)♡
2022.10.12

今日は火葬の予約をしたペット霊園に向かう日ペット霊園はいろいろ見た結果名前の通った大きな所を選びました人と同じ霊園内にある所でちゃんと火葬場まで自分達で連れて行きたかったこの目で確かめるのは正直辛いけどいい加減な対応されるのは嫌だから…結構口コミなどでそういうのあったから…ペット霊園も名前のない小さな所だと何年後には無くなってたとか個別火葬なのに骨が無かったとか…対応が悪かったとか…そういう悪い口コミの無いちゃんとしたところを選びたかった遺骨は納骨までは家に置いておく人が多いみたいだけど私は家に置いておくのはとても辛いのがわかっていたので簡単なセレモニーと火葬と納骨がセットになっているプランにしてもらいました合同のペットちゃんのお墓でちゃんと定期的に供養されているので安心。まあ有名な歌じゃないけど…チョコちゃんはお墓になんかいないと思ってるから(৹´꒳`৹)形が変わっただけでずっと一緒にいてくれてるって信じてるだけど私達の心の区切りのためにここで旅立つ儀式をしなくちゃ…お花いっぱいのお別れセレモニーにしてもらったよ可愛いチョコちゃんはここでさようなら…流石に泣き崩れそうになってしまいました火葬のあとちゃんとお骨を綺麗に並べていただいてシッポが可愛いかったな♡納骨へ全部終わったら少しホッとして心なしか爽やかな気持ちになりました。ああ本当に旅立って行っちゃったんだなぁ〜ってチョコちゃん本当に本当にお疲れ様いっぱいいっぱいありがとうお空でゆっくりとお休みしたらまたもどっておいでね( *´꒳`*)੭⁾⁾絶対だよ!!待ってるからね♪
2022.10.11

今日の朝病院へ行くかどうか迷ったけど行ってよかった…昨日いつもよりはご飯を食べていたので皮下点滴はしなかったけどもう意識はないチョコちゃんに吐き気止めのお薬だけ注射してくれてちゃんとワンちゃんの最期がどんなのかを聞いていたおかげでその時を見逃さずにすみましたそれだけでも本当によかった…先生には感謝しかありません毎日の皮下点滴は賛否両論かもしれませんが(皮下点滴は延命治療ではありません)私は先生を信じてよかった痙攣も起こさず静かに眠るように旅立ってくれたのもそのおかげだと思える。旅立つ瞬間を先生にちゃんと聞いていなかったら見逃していたと思う何よりも落ち着いて行動出来たもちろんああすれば…こうすればよかったという後悔はたくさんあるけれど…余命宣告をされてからこの1週間チョコちゃんはすごく頑張ってくれたし私も奇跡の時間を過ごさせてもらっただからこそ心の準備も出来たしやるべきことをやったと思えるもうしんどさから開放されて安らかに眠っているチョコちゃんに私も安心しかなくて哀しいし寂しいし辛いけど今までありがとうってよく頑張ったねって心から言ってあげたいよ即席だけど可愛い棺を作ったよ※2枚目に亡き骸が写っています明後日の火葬まではずっと一緒にいるからね冷たくなってしまったチョコちゃんだけど…最高に可愛いよ(*˘︶˘*).。.:*♡
2022.10.11
家に帰ってきてからいつものチョコちゃんのベッドに寝かせてあげましたもう頭グルングルンはしなくなっていてただただかすかなイビキの様な寝息をたてていましたこの状態が後何時間続くのか何日なのか…わからないけどもう私の望みはこのまま静かに旅立ってくれることだけ眠ったまま…痙攣することなく…頑張るだけ頑張ったチョコちゃんもう頑張らなくていいよ自分のタイミングで行っていいからねそんな気持ちになっていましたありがとう大好きだよ本当によく頑張ったね偉かったよ〜大好きだよありがとうねずっーとずっーと大好きだからね寂しくないよずっーとそばにいるからね…と話しかけていました何か覚悟が出来てから今までの様な弱気で不安な気持ちが無くなっていましたお昼をだいぶまわってからちょっとゴミを捨てて来るね…そう言ってゴミを捨てて帰ってきて帰ってきたよ…と変わらず寝息をたてているチョコちゃんを見つめていた時…チョコちゃんが口をカッと開けました。咄嗟に朝病院で先生に聞いていた事を思い出してすぐにチョコちゃんを抱き上げました腕のなかでまたカッと口を開けてそして次の瞬間もうチョコちゃんは息をしていませんでした不思議と涙は出なくて腕にチョコちゃんを抱えたままシュミレーションしていたあれこれを行動にうつしている自分がいましたまず長女に電話してすぐに来てもらいました死後硬直がはじまる前に最高に可愛い寝姿にな整えなくちゃ!!とそっとあしを折りたたみその上に頭を乗せて可愛い角度をつくって小さな発泡スチロールの箱に入れました火葬の予約が中々取れないと聞いていたのですぐにネットで大手の業者に予約を入れてドライアイスの手配をして…近くのお花屋さんに駆け込んで可愛いお花を買ってきて…と自分でもびっくりするくらい冷静に動いていました箱の中にお花やおもちゃを入れると窮屈になってしまったのでもう一周り大きな箱を用意してドライアイスが届くまでその箱にお花の壁紙シールを貼り付けて可愛くしていました私の頭の中ではもう最高に可愛いチョコちゃんにしてあげる事しか考えてなかったと思います
2022.10.10
いつも起きてる時間が来ても眠ったままのチョコあきらかに今までとは様子が違ってた今思えば多分もう意識は無かったのだと思うけれど頭が反り返ったままたまに持ち上げてビクッとするのを10秒感覚で何度か繰り返し終いにはグルングルンと頭を回しはじめた…もう見てられずに抱き上げてしっかり支えると少し収まったけれど目はつぶったままこれはもう…いつもは病院に行く時間だったけれどチョコちゃんを抱き上げたまま茫然としていた…今のが死ぬ前に起こる痙攣なのか?訳もわからず…昨日のあんなにご飯食べてくれたのに…自分の足て歩いてたのにオシッコも自分でしていたのに…どうして?もう皮下点滴も意味がないであろうと悟っていたけれど病院へ行くべきか?それともこのままもうそっと看取ってあげるのか?悩んだ結果しっかり毛布2枚を使ってたて抱きしたままゆっくりと歩いて病院へ向かっていましたかすかなイビキに近い寝息何度も何度も確かめながら先生に朝の頭グルングルンを説明したけどそれは痙攣じゃない痙攣はそんなもんじゃないそれは何て言われたんだったかもう話を聞いてなかったのかも…もう意識はないから苦しいとかしんどいとか痛いとか感じてないからね…っておっしゃったので少しは冷静になれた痙攣が起きたときの処置だけ一生懸命聞いてもし痙攣が続くような時は連絡下さいと言ってくださったので最後をしっかり看取る覚悟を決めた先生がワンちゃんが亡くなる時は口を カッカッと何回か開けて手足を突っ張らせる…とおしえて下さった病院では泣かずに気をしっかり持っていられたけど帰り道は涙で前が見えなかった
2022.10.10
あと2,3日…と宣告されてからちょうど1週間日に日に弱ってはいるもののベビーヨーグルトとかプリンとかバナナをシリンジで少しづつ食べてくれていたのできっとまた元気になってくれる…と淡い期待を抱いてしまったご飯食べてくれるのは嬉しいけれど正直いつ死んでしまうかわからない不安に押しつぶされそうになりながらこうしてご飯をあげている時間がすごく辛かった気がする…そして夜中またふと目を覚ますといつものようにヨタヨタとお水をを飲みに行くチョコちゃんの姿が…パタンまた倒れた…昨日と一緒よね。また立ちあがってお水を飲みに行くのよね。でも嫌な予感がしていたすぐに抱き抱えるとのけ反るような仕草ベッドに寝かせると少し苦しそうに頭を反らしたままだけど少し離れた場所にオシッコの後があったのでちゃんとまた自分でオシッコしたんだから大丈夫だよね。明日もちゃんと皮下点滴しにいくのよね。そう思ってチョコちゃんが寝たのを確かめて私も眠ったそして次の朝
2022.10.10

今日は病院唯一のお休みの日。でも昨日私の不安を察して先生が…明日休みやけど点滴しに来てもいいよっておっしゃってくれた!!どこまでも優しい先生。きっとみんなにも同じようなことされてるんだろうな。私が言うのもなんだけど…ちゃんとお休みされているのだろうか…?心配になるよ。でも嬉しすぎる。゚゚(*´□`*。)°゚。皮下点滴と吐き気止めこのお陰でチョコちゃんは頑張れるんだと思うそれから帰ってきてチョコは死んだように眠ってた。それは6時間もの間。夕方起きてきて…いつものように自分の力でオシッコしてえ?パタン…倒れてしまった∑(ºロºlll)大丈夫???だけど地力で起き上がれない様子。横たわらせるとじっとしている。とうとうこの時が来たのか…今すぐどうかなっちゃう感じでは無いけど寝たきり老犬介護を覚悟した。それこそ思いもしてなかったからネットで調べるお水は?ご飯は?どうすればいい?床ずれしないように2,3時間おきに態勢を変えてあげないと…オムツにしておかないと…Sサイズだったオムツはもうブカブカになってしまってた。もうステップ階段も無理だろうからリビングに布団を敷いてチョコのベッドを横に並べて寝ることに。2時間タイマーをセットして就寝。2時間後。え?あれ?チョコがいない!!キョロキョロ見回すと歩いてた(^_^;)
2022.10.08
今日も点滴毎日大変だけど病院に行けることだけでうれしい…チョコが頑張ってるってことだもんリキッドのシリンジ給餌は日に日に飲まなくなりゴックンしてくれないので口からただ漏れてるだけ…って感じになってきたそれが辛い食べないと元気にならないよ(;_;)ふとリキッドじゃなくていいんちゃう?と思い立って栄養ありそうなバナナとパピー用ミルクをすりばちで混ぜてあげてみたなんとゴックンゴックンしてくれた!!なんでもっと早く気が付かなかったんだろうああ後悔………明日から美味しそうなもの液状にしてあげよう!!お水もちゃんと自分で飲んでくれてる!!あなた本当に後2,3日の命といわれたワンちゃんなの?ってくらい頑張ってる生き様を見せてくれてるありがとうチョコ⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝
2022.10.08
今日も皮下点滴の後はお家でスヤスヤいつもと変わらないけどオシッコがトイレまで間に合わずしたい時にしたい場所でするように…でもそのおかげでどれくらいの量どれくらいの回数オシッコしてるかが解ったんだ〜結構頻繁にしてるのよそれは悪いことではないので少し安心ワンちゃんの腎不全はとにかくたくさん飲んでたくさん出す事しかないから相変わらず夜中の徘徊は続く…歩けるって素晴らしい(*´ω`*ノノ☆パチパチ
2022.10.08
きょうも皮下点滴をしてもらった後はお家でスヤスヤのチョコちゃん。やっぱり昼夜逆転してしまってる。ボケではないと思うよって先生夜はヤッパリ不安なのかも…徘徊するくらいの元気があるのはいい事かな。足を鍛える為にもなるし。うちはリビングに続く小上がりの和室で夫婦で寝ているんだけど…小上がりの高さが30cmくらいあってワンコたちも登れるようにクッション型のステップを置いてある。まだチョコちゃんはそのステップで昇り降りが出来ているので自分でトイレに行ったり水を飲みに行ったりしているけどそれが出来なくなるのも時間の問題のような気がしてた水も水飲み容器までは行くのだけど口を付けるか付けないかのあたりでジッーとしてる事が多い。飲みたいけど飲めないのか?と思ったらいきなり飲み始めたり…後2,3日と聞かされてから4日め…とりあえず生きててくれてありがとうと思える1日でした(⁎˃ᴗ˂⁎)
2022.10.07

朝一の病院から帰ってきてこの頃からチョコちゃんは午前中から午後にかけてひたすら寝ることがよくあって…先生が寝れるのはいい事とおっしゃってたのでそれはそれで安心なんだけど…それでなくても圧倒的に食べる物の量が少ないので出来れば多い回数給餌したいのにこんなに寝てると出来ないよね。起こすのもかわいそうだし。給餌といってももう固形物は食べられないので森乳 チューブダイエット 犬用 キドナ 腎疾患用 20g×20包シリンジおまけつき!※お1人様1セット限りかロイヤルカナン 食事療法食 犬用 腎臓サポート リキッド 200mL×3本【あす楽】しかあげてない。どちらもチョコちゃんのような腎不全の子のサポート食なんだけどなんか本当にこれだけでいいのかな…そのうちこれすら食べなくなりそうで…そうなったらもうどうしたらいいものやら(;_;)そして思えばこの頃から夜中の徘徊がはじまった気がする。昼によく寝るぶん夜に活動するようになったのかこれはもはや認知症なのか…あと目やにと鼻詰まりもひどいこればっかりは仕方ないとそれほど気にしなくていいと先生はおっしゃっていたでも息が苦しそうでかわいそうなので時々蒸しタオルで拭いてあげてるそれ以外のことはもう好きにさせてあげようと思うヨタヨタながらまだ自分の足で歩いてトイレでオシッコしたり(間に合わずに手前でする時も)お水を飲んでいるのでホントにすごいよチョコ!!って思う〜(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ⌑ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)
2022.10.07
亡くなったワンちゃんのお母さんがうちも後2,3日と言われてから2週間頑張った……とおっしゃっていたのでまだチョコちゃんも頑張れる気がしました今日はちゃんと先生にこれからどうしたらいいのかお聞きしないと…泣かないようにしっかり聞くんだ…泣きそうになったら先生の顔を志村けんだと思うことにした(^_^;)※全然似てないですけど…まず皮下点滴は来たほうがいいのか?脱水症状が抑えられるだけでもしていて損はない…とのこと。毎日来てたほうがいい? それに超したことはない。シリンジ給餌は? もう制限はないからなんでもあげてもいいよ。泣かずにちゃんと聞けた。ネットの情報よりも私は先生を信じるって決めたからもう迷いはない毎日皮下点滴しに来るんだ。シリンジ給餌も続ける。辛くても。この日 そう決心したよ。
2022.10.07
前の日記で今通っている動物病院の話をしたんだけど出来たばっかりのころはそんなに混んでたりする事はなかったんだけどなんかいつの間にかすごい人が来るようになって…やっぱり口コミってすごいよ(^_^;)聞くと先生は前は少し遠くの大きな病院にお努めだったらしくその時から人気がおありだったそうで…その少し遠くからもみんな通ってきていて朝の始まる時間が9時なんだけど30分前に来ても平日は3、4人はもう待ってる…今日は日曜日なので少し早めに来たんだけどもう5人待ってた私は朝一番に来るんだけど割と同じ人と顔を合わせるので顔見知りになっちゃうんだけど…やっぱり毎日来ておられる人はワンちゃんネコちゃんが悪い状態なので少し前に気になってたワンちゃんのお母さんが菓子折りを持っておられてああやっぱりそうなんだ…(;_;)…ってなって…うちも後2、3日って言われたんだ…って話をしたらなんか始まる前の病院の前でみんな涙涙になってしまった( >_< )切羽詰った私は愛犬を亡くしたばかりでどんなにも辛くて苦しいかしれないお母さんに余命宣告されてからどうされたのかとか病院には毎日来てたのかとか死んでしまった後どうすればいいのかとかいろいろ質問ばかりしてしまい…本当に情けないけど自分の事しか考えてない大バカ者でした(;_;)ああ私って本当にこういう人間なんだな…家に帰ってどれほど反省したことか…いや反省したところで…だよね。嫌になる今までにもこういう事多々あった気がするこれが昔からそうであった私今もそうである私反省しても変わらないんだ…チョコちゃんが教えてくれた気がしたごめんねこんなお母さんで…でもチョコちゃんが教えてくれたからちゃんと変わらなくちゃ…私に一番足りない思いやりの心。自分自分ではいけない胸に刻んでこれからはちゃんと変わってみせるよ!!チョコちゃんとの約束が出来たね。その約束を守っていくことがチョコちゃんとの絆チョコちゃんが生きていた証だからしっかり守れるように頑張るね。…と誓ったのでした
2022.10.06
私の行ってる動物病院は家から5分くらいの所にあって2年前くらいからお世話になっています。2年前までは少し離れた割と大きめの病院に車で通っていたのだけどうちのワンちゃんたちがそんなに病気しなかった事もあって必要最低限くらいにしか行ってませんでしたそのせいか先生もあまりうちのワンちゃんたちの事を知らず何回行っても覚えて貰えずいつも1から説明しないといけないのがなんだかなぁ〜って思ってて…なんかめんどくさそうにされる事もあったりして違う病院探そう〜って思ってた時に散歩の途中で見つけた動物病院!!新しくこんなうちの近くに出来たんだ〜これは行ってみないと!!と当時12歳のトイプードルの男の子みるく(・ω・`U)を連れて行ったのが始まりとても小さな病院で看護師さんは一人で受付も兼任されているので前の病院ではちゃんと看護師さんが抱っこして注射とかしてもらってたのがこちらでは私が支えないといけないのね(^_^;)って感じ。みるくはアレルギーで痒い痒いの症状があるので痒み止めのお薬を貰ってるんだけど同じ薬を下さいって1ヶ月分お願いしたところビックリ(´⊙ω⊙`)!前の病院の半分の値段…今まで何を払ってたんだ(-_-;)…ってなって言うまでもなくここの病院に乗り換えたのでございます(*^^*)他にもいろいろエピソードがあるんだけどホントに先生が優しくて動物への愛情が半端ない…いま本当にこの病院に出会えたことを感謝しています。
2022.10.06
心の準備をするにあたって病院で教えてもらった死の前に起こるかもしれない痙攣のシュミレーションをしてみた…起こるかどうかはわからないけど起こったとき絶対にパニクる自信があるので…(-_-;)おさまるので様子を見て5分以上続くときは座薬を入れるんだったよね座薬を冷蔵庫のよくわかるところにセロテープで貼り付けておいた!!痙攣がはじまる→まず落ち着く→時間を計る→座薬を取りに行く→座薬を半分に切る→5分経過→座薬を入れる何回もシュミレーションしたので絶対に落ち着いて行動するんだ!!辛いけど亡くなった後にする行動も調べて置くことに…なにも出来なくて後悔したく無いから。死後硬直が起こる前に足をちゃんと折り曲げて一番可愛い寝姿にしてあげるんだ…目をそっと押さえてまぶたが開かないようにしておくんだね。その後の火葬についてもちゃんとどこにお願いするか口コミサイトを見て目星をつけておかないと…つらくて涙しかでないけどやるべきことをやっておこうそれが心の準備の時間だと思ったから。そうする事によって心の準備も整っていくと思ったから。
2022.10.06
2日おきに病院で皮下点滴をしていたので今日は病院へ行くべきかどうか迷いましたがお家で様子を見ることにしました。インターネットを見るにつけ情報がいろいろあって何が本当にやるべき事なのか…正直わからなくなっていました犬が亡くなる時は何も食べなくなり水も飲まなくなり脱水症状で枯れるように亡くなるのが自然とか最後までちゃんと病院に行くべきかとかもう食欲のなくて何も食べないチョコちゃんに無理矢理シリンジで給餌するべきなのかもうそっとしておいてあげたほうがいいのかとかいろんな考えが頭をかけめぐる…でもチョコちゃんは自分の足で歩きちゃんとお水を飲みに行くそれはまだ生きてる事に他ならないし生きようとしているのでは?と思ったときまだ皮下点滴にも行くべきだしシリンジ給餌もやってあげようと思った辛いけどシリンジ給餌も辛そうだしもう飲み込まなくていいよ…って泣きそうになるけどでも今日はちゃんとあげようって決めた葛藤はいっぱいあるけど…明日病院でちゃんと先生にどうしたらいいか相談しよう!!ネットの情報より信頼している先生にちゃんとお聞きするのが正解だと気が付いたら少し気持ちが楽になっていました。多分正解なんてないし何をしようと後悔するのだろうし何よりもチョコちゃんとのことを一番に考えてあげよう昨日の泣いてばかりのダメダメちゃんから少しは心の準備が出来た気がしましたキッチンでご飯の用意をしているときお風呂に入ったときトイレの中で…相変わらず泣いてしまうけどチョコちゃんの前では絶対に泣かない…笑顔で…ありがとう大好きっていっぱいいっぱい伝えるんだってきっとそんな心の準備をする時間をくれたんだね。
2022.10.05

お家でのチョコちゃんの様子は…ただひたすら寝てばかりこうして寝てる間にも死んじゃうんじゃないかと不安でしょっちゅう身体に触ってしまいます。後で病院の先生に聞いた話なのですが老衰でもない限り熟睡してる時にはそんな簡単に死んだりしないんだって…そんな事知らなかったから不安で不安でずっと見つめていました。あまりにもよく寝てるいるし息が静かすぎるのでもうダメなのかもと娘達に連絡…これも後から先生に聞いた話…本当にしんどい時は眠らないんだって…その話を聞いてからは寝ている時間がどれだけホッとできることか…この時は知らなかったのでああこのままチョコちゃんはお空に行ってしまうのね。。。とまで思っていましたそれならそれで…とさえ思えました。長女が来てくれてそっとのぞき込んだら…そんな私達の思いとは裏腹にひょっこり起き上がりちゃんとトイレでチッチとウンチをしてケロリとしたチョコちゃんまだこのときは…先生。ホントにチョコちゃんはそんなに悪い状態なのでしょうか???…と疑問に思えるほどだったのです。
2022.10.05
涙をこらえきれずのままお会計を済ませ…家に帰りましたとてもあと2,3日の命とは思えないチョコちゃんだけど確実にその日は来るんだなと思うと…しっかりしようと思う反面心の動揺に耐えきれずしゃがみ込んで声をあげて泣いてしまいましたこんなんじゃダメだチョコちゃんに心の動揺が伝わってしまう…しっかりしろ!!しっかりしろ!!と言い聞かせながらも不覚にもチョコちゃんの前でも泣いてしまったダメダメな母…ひとしきり泣いたらいつかInstagramで見たことがある言葉を思い出して『私にはどんな困難も乗り越えられる力があります』と何回も声に出して言いながら平常心を必死に取り戻しました。もちろん平常心になんかはなっていないのですが(-_-;)幸い今日は金曜日。金曜日は5人の孫の面倒を見ないといけない忙しい日なので気持ちを紛らわせる事が出来ます冷静になってみんなの夕食の用意を昼間から始めました。
2022.10.05

定期的な血液検査の度にこの病気は突然ガクッとくるからね…と毎回脅しのように先生に言われていましたが実際元気だったので もひとつピンと来ていなかった私この日その意味がわかりました血液検査の結果たったの十日でCRE-PSが2倍以上に…この結果とチョコちゃんの様子を見て先生がきびしい事を言うけれど…この2,3日持つかどうか…とチョコちゃんの顔をとても優しい顔で眺めチョコちゃんの頭をそっーと優しく撫でて私の目を見ておっしゃいましたため息をひとつついてそうなんですね。と言葉にしたとたん我慢していた涙がドッと溢れてはじめて病院で泣いてしまいました。私はこの先生がワンちゃんや猫ちゃんを愛情を持って診て下さっているのをいつも感じていたのでとても小さな病院で多分設備もそこまで整っていないのでしょうが最後までここでお世話になろうと決めていました。その先生が死が訪れる前に来るであろう痙攣について説明されているのを一生懸命涙ながらに聴きながら心の中でしっかりしろ!!しっかりしろ!!と叫んでいました、
2022.10.04

ほんの1週間前まで元気にしていたトイプードルのチョコちゃん∪•ω•∪11月で15歳になる女の子1年以上前から慢性腎臓病ではありましたがそこまで進行していなかったので月1回の血液検査で様子を見ていたのですがこの1ヶ月の間に急に数値があがって1日置きくらいで皮下点滴に病院に来ていました。確かにこの1ヶ月ご飯を全然食べてくれなくて…それでもチュールやおいものおやつやお肉を焼いたご飯なんかは食べてくれていたのでいつもの偏食でそのうち食欲も戻ると簡単に考えていました。それが1日1日と食べる物が少なくなりチュールさえも食べなくなってあきらかに元気もなくて目も半開きのような状態体重も2.6キロあったのが2.2まで落ちてしまいました。
2022.10.04

今日は朝から本気の泡巣を作っております!!泡巣♪作る日と作らない日があるのはなんの違いかな?ちょろっと作ってやめたり〜全然やる気なかったり〜今日みたいにこんもりたっぷりの泡々だったり〜ベタちゃんて面白いよね(*^^*)♪
2022.09.23

昨日水換えしてちょっとお疲れかな?まったり…というよりはボッーとしてる(^_^;)じっとしてると心配になってちょっとつついてみたくなるのよね〜大丈夫!!直ぐに元気に泳ぎ出しましたよ♪
2022.09.22

新しい水槽に替えてから1週間とちょっと…結局なんだかんだで毎日少しづつは水換えしていました。前の水槽程ではないけれどやっぱり油膜が気になって…表面をすくっては足してを朝晩していたので1ℓくらいは換えてることになるかな。床に何も置いてないベアタンクなので掃除はしやすいんだけど…結構床もよごれるから毎日掃除は必要だしなんか黄色い汚れがあちこちに付くのよね…なんだろこれ(・・;結局2週間を待たず水の全入れ替えをするついでに大掃除!!おとといまでは夜中でも30度あったのに昨日から急に冷え込みだして気温も下がってきたのでヒーターの準備もしなくちゃだしね。GEX オートヒーター スタンディ36 熱帯魚・アクアリウム・保温・保冷器具・ヒーター アクアテイラーズ潰れた時にすぐ変えれるように2個買いしてます。これもいろいろ調べてるとヒーターの裏に挟まる事故が結構多いので…すみっこ大好き大ちゃんの事だから絶対挟まるやん(-_-;)…と思い挟まらないようなヒーターを探しまくったけどこれというのは無くて。横置きのヒーターなら割と挟まらないみたいなので両方の置き方が出来て温度固定のこのヒーターを購入。でも結局水槽が狭いので縦置きにしちゃったんだ〜隙間にはウールマットを詰めて挟まり防止対策をしたよ。やっぱり縦置きの方がスッキリする!!あと。隠れ家にと置いていたたこつぼはまず入っているところを見たことがない!!アヌビアスナナが隠れ家とおやすみリーフの役割りを兼任してくれているのでたこつぼとリーフは撤去したよ。こっちの方がスッキリしているし掃除わも楽ちんだしね〜(*^^*)♪…ということで水換え問題はその都度気になったらかえるって事で落ち着いたかな。あと水温計をデジタルに変えました冬に向けて水温管理がちゃんと出来るようにね(*^ ^*)
2022.09.21

ベタの水槽に入れる水草は何がいいのかと…これまた検索してみたところヒレを傷つけない柔らかな葉っぱの物がよくてマツモアナカリスアマゾンチドメグサウィローモスアマゾンフロッグビットなどがあげられていました。…が結構Instagramなどではアヌビアスナナをいれているひとをよく見かけます一見水草っぽくないんだけど…育てやすく初心者向けの水草らしいのとなんと言っても水槽にいれるとオシャレに見える^_^!しかもナナって可愛い名前!!…という理由だけで選んだんだな。(水草)ミニ素焼き鉢 アヌビアスナナ プチ(水上葉)(1個)大ちゃんは…いつも中に入り込んでます。おやすみリーフよりもおやすみフラワーよりもたこつぼよりもここがお気に入りみたい(*^^*)♪アヌビアスナナ…ボリュームがほしかったのでふた鉢分のアヌビアスナナを一回り大きめの鉢に植え替えましたよ。夜寝る前にふと水槽を覗いてみると…どこにも大ちゃんがいない〜(((ºдº )))!!!…ってビックリするんだけど…こんなところで寝ているのよね〜(^_^;)おやすみなさぁ〜い(*˘︶˘*).。.:*♡
2022.09.16

新しい30cm水槽に変えてから水換えをどうしたものかな…と考えたんだけど…こればっかりは検索したところでホントに人それぞれで…ろ過フィルターやエアレーションを付けてるか付けてないかでも変わってくるし水量でも違ってくるよね。ろ過フィルターありで10Lの水量だと3日に1度 3分の1入替え2週間に1度全換え…って感じが良さそう〜アレコレ検索するのもう疲れたから最後はやっぱりやってみなくちゃわからない!!ってことで今日は3分の1水換えをやってみた〜前の水槽は3Lだったから水換えも楽ちんだったけど…3倍以上の水量だと結構大変。まずカルキ抜きする水を置いとくのも場所取るしな〜簡単に水抜き出来るポンプGEX おそうじラクラク クリーナースポイトロング 関東当日便買ったんだけど…うまく使いこなせなくて(多分使い方間違ってた)次はちゃんと説明文読んでやってみる(^_^;)結局地道にコップですくっては捨て…を繰り返し3Lくらい入替えましたよ〜何か疲れたな。全換えのときが思いやられる(^_^;)
2022.09.15

大ちゃんの心地よい水槽にする事優先でオシャレな水槽は諦めたんだけど…やっぱり何か物足りなさを感じて…おやすみフラワーなるものを買ってみた!!Instagramでよく見かけて可愛い♡って思ってたんだぁ〜さっそく付けてみたら「あら なにこれ?」って感じの大ちゃん♪水槽が華やかになりましたよ〜(*^^*)♪バックスクリーンもいい感じに作ってみた〜♪でも大ちゃんは…アヌビアスナナに頭突っ込んで寝てたよ(^_^;)
2022.09.14
![]()
ベタちゃんは水草に寄りかかるのが好きみたいで…ベタのおやすみリーフ水作 ベタのおやすみリーフ ベタ 人工水草 隠れ家 関東当日便という人工水草を付けてるんだけど…Instagramでベタを検索したら大体のベタの水槽には付いているからよほどベタちゃんが好むのかと思いきや…うちの大ちゃんは…使い方間違ってるよね〜(^_^;)どんだけすみっこが好きなんだか…
2022.09.13

気温がもう少し低くなったら新しい水槽にお引っ越ししようと思っていたんだけど…今の水槽に苔がつき始めて…お掃除のついでにええいっ!!ちょっと早いけど新しく水槽にしてしまおう〜!!…と30cm水槽を立ち上げてしまいました!!GEX サイレントフィット 300 水槽セット 初心者 お一人様2点限り 関東当日便小さ過ぎず大き過ぎずでうちの家にはこれくらいが丁度いいかなと…水草とたこつぼも新しく購入しておいたんだ〜♪(水草)ミニ素焼き鉢 アヌビアスナナ プチ(水上葉)(1個)スドー タコツボ(小) E−9 SP 水槽用オブジェ アクアリウム用品 関東当日便で。出来上がったのが…もうね。オシャレな水槽は諦めた…大ちゃんが快適ならそれでいいよ〜(*^^*)♡
2022.09.12

何か気が付いたらすみっこにいる大吉君…そんな大ちゃんにオシャレなお家をプレゼント〜♡ちゃんと入ってくれて嬉しい〜と喜んだのもつかの間…この綺麗なガラスのコップどうやら大ちゃんの姿が映り込むらしくてやたらフレアリングしだすので速攻撤去!!(-_-;)フレアリングのし過ぎは体力消耗するからね。どっちにしてももうすぐ新しい水槽にお引っ越しだからたこつぼでも置いてあげよう〜(*^^*)
2022.09.11

ヒレが美しいベタちゃん〜そのヒレを目一杯広げるとますます美しくかっこいい!!ヒレを目一杯広げる仕草をフレアリングというらしい…そして時々フレアリングをさせないとヒレが固まってしまうらしいので1日1回フレアリングタイムを作っていますよ〜(*^^*)メスのベタちゃんがいたら水槽越しにお見合いさせたりするといいみたいだけど…うちはメスがいないので鏡を使ってフレアリングさせますよ。鏡でもフレアリングしない子もいるみたいだけど…大吉君はちゃんとしてくれてます♪綺麗に広がったヒレジュディ・オングの『魅せられて』が頭の中に聴こえてくるわ…古い…(-_-;)
2022.08.30

ベタちゃんの事調べるのにInstagramやYouTubeなんかでよく見かけた泡巣♪メスが産んだ卵をこの泡巣にくっつけて孵化させるんだって〜しかもオスが甲斐甲斐しく卵のお世話をするらしいよ!!(º ロ º )そういう風景を見てみたいけど…さすがに初心者中の初心者なので繁殖なんて夢のまた夢でございますメスも飼ってみたい願望はあるけど…どっちにしてもまだまだ先の話だわ…ごめんね大ちゃん〜お嫁さんもいないのにせっせとあわあわ作ってるうちの大吉君ですよ〜
2022.08.28

ベタの大吉君が我が家にやって来て3週間ちょっと…水槽の水は汚れが目立ってきたらちょっとづつ替えてはいたんだけど…なぜか最近 油膜が張るようになって…朝は必ず油膜をコップで取り除いてその分新しい水を足して…というルーティンが出来てしまっておりました。よく見てみたら水槽のフチにドロッとしたものがこびりついていたり…そろそろ水槽のお掃除が必要だなってことで今日は朝からせっせと水槽のお掃除!!昨日のうちにカルキ抜きの水を3ℓ程用意しておいて水槽掃除の間の大吉君の隔離用に100均で小さな可愛い水槽を買ってきたんだ〜♪カルキ抜きしたお水をいれて水槽の横に置いて水温も合わせておきましたよ。水換えについては3分の1づつとか2分の1とか全換えとか…いろいろ情報もあったけど…大吉君はストレスに強そうだと思ったのと水量が少ない水槽なので思い切って全部綺麗な水にします!!大吉君が掃除の間避難してる水槽に今の水半分くらい入れてこの水も掃除した水槽に入れるから少しは残ってる事になるけどろ過フィルターも分解出来る所は分解してブラシでこすって綺麗にしました水草や底石やベタリーフも洗ってからカルキ抜きした水につけて置いて…水槽はお手製のアクリルタワシでゴシゴシ…洗剤は使わないよ!!水槽掃除って結構大変だな〜冬にはもっと大きい水槽に変える予定だけど…しかもガラス製だからもっと大変だろうな〜あ。水ももっとたくさん用意しなくちゃだと…バケツがいるよね〜なーんて考えながらお掃除終了!!綺麗になりました\(^o^)/
2022.08.25
![]()
ベタの種類はたくさんあって…ウチの大吉君が何ていう種類なのかはちょっとわからないんだけど…多分ハーフムーンっていうやつだと勝手に思ってる〜(*^^*)とにかくヒレの分量が多くて広げると半月の形になるのでハーフムーンっていうんだって…それはそうとこの綺麗なヒレが特徴的なベタだけどヒレが長くて大きいだけに傷つく事も多いらしくうちの大ちゃんもあきらかに来たときよりヒレの裾の方が切れてきてる…(´・ω・`)調べてみると…これまた情報がありすぎてまた混乱してきたぞ(^_^;)なんか尾腐れ病とかいう病気の可能性もあるし…自切りと言って自分でかじってる事もあるらしい病気の場合は薬浴とか塩浴とか別の水槽に移してしばらく治療しないといけない様子。でも見た感じ病気ではなさそうなので何をしたらいいのか…いろいろ調べた結果…アカムシとかいう餌をあげたらいいっていうのを目にしたので…早速買ってみた!!冷凍★キョーリン クリーン赤虫(アカムシ) ミニキューブ 40g 冷凍赤虫 別途クール手数料 常温商品同梱不可 お一人様14点限りなんか栄養があるのでヒレの治りが早いんだって〜でもあげすぎには注意!!…らしいので1日1回を3日程続けてみた〜ヒレは変わらずだけど…まあしばらくは様子見かな。アカムシ…ちょっと気持ち悪いのと1ブロックがとても小さいのにベタちゃん1匹には多すぎるからその小さい1ブロックを十分の一くらいに切り分けるのがめんどくさい…(-_-;)乾燥タイプにしとけばよかったかも…まあ大ちゃんはアカムシ食べて元気そうだけどね(*^^*)♪
2022.08.24
![]()
いろいろと検索しすぎてちょっと疲れてしまい…一体何が正解やねん〜(・・?…となりつつもはやオシャレなアクアリウムからかけ離れてしまったベタちゃん水槽。それでもあきらめきれずオシャレな水槽の画像なんかを飽きもせず検索してしまう私(^_^;)どっちにしても冬の寒い時期がくればこのアクリルの小さい水槽ではヒーターが付けられないみたいなので冬にはもう少し大きい水槽に引っ越しすることにしてその時にはも少しオシャレな感じにするからね〜と言う訳で夏の間はこの水槽で乗り切ろう〜(^_^;)水のカルキ抜きについて…カルキ抜きの中和剤もいろいろあって何がいいのかわからないので検索めぐりした結果エーハイム 4in1(フォーインワン) 250ml カルキ抜き 粘膜保護 重金属無毒化 白濁除去 関東当日便を使うことに!!なんか粘膜保護って良さそう〜って理由(*^^*)結構皆んな使ってるし大きい水槽だとコスパ悪いかもだけど…今んとこ小さい水槽だからいいかな。あと買ったものは…皆んなつけてる水作 ベタのおやすみリーフ ベタ 人工水草 隠れ家 関東当日便ホントにこの葉っぱの上で寝てくれるからちょっと感動。+゚(゚⊃꒳⊂゚)゚+。写真ではちょっとわからないけど夜はホントにベッドみたいにしてここで寝てくれるよ〜♪それから…水作 ベタストーン 【水槽/熱帯魚/観賞魚/飼育】【生体】【通販/販売】【アクアリウム/あくありうむ】【小型】ベタに適した水質にしてくれるとか…ほんとかどうかは知らんけど気休めに…(笑)検索してよく出てくるのはマジックリーフっていう枯れ葉みたいな葉っぱ。水槽に入れておくとベタの好きな水質になるらしい結構皆んなオススメしてるけど…なんか水が茶色くなるっぽいのであり気が進まないけどそのうち試してみようかな〜って感じです。
2022.08.20
![]()
ベタちゃんを飼うにあたっていろいろと検索していたんだけど…情報が多いのか少ないのか?とにかく人によって……サイトによって……書いてある事が違うのでちょっと混乱しておりましたがまずは飼ってみてから考える事にしたのよね。とりあえず水槽については小さい水槽でも飼えます的な事のほうが多いので(10ℓ以上あったほうがよいとする情報も多かったけど…)しばらくはこの小さな(4ℓ)水槽で様子を見ることに…ベタちゃんなは水槽の中でブクブクするエアレーションは必要ないみたい濾過フィルターについては水流が苦手なので付けない派とあったほうがいい派とがあって…(>_<)とりあえず水槽とセットで付いてきたテトラの『外掛け式フィルター オート ワンタッチフィルターAT−S』テトラのろ過フィルターの中で一番小さいタイプテトラ 外掛けフィルター オートワンタッチフィルター AT−S 〜32cm以下水槽用 関東当日便…をつけてみた。小さい水槽では水流が強くなるって書いてあったのでユーチューブで見かけたスポンジを排水口に挟んで水流を抑える方法を採用ちょっとわかりにくいけど…雲の形のスポンジ(*^^*)これで水流はほぼなくなって一応ろ過フィルターは作動しているので水質は安定するかな…と。水換えの頻度についても毎日水換えとか3分の1づつとか半分とか全部とか…1週間に1回でいいとか3日に1回とか…これも人によって云ってる事がマチマチなの(>_<)熱帯魚屋さんではろ過フィルターが付いてるなら1週間に1回でいいと聞いたのでそんな感じでいこうかなと思ったけど実際飼い始めるとはじめのうちは水って結構汚れる…なのでカルキ抜きしておいた水を常備しておいてマメにちょっとづつ替える事に…しばらくしたら安定したのかそこまで汚れなくなってきたので3日に1回とか5日に1回とかでもよくなってきた。これもきっと状況によりけりなんだな。日々勉強中〜¯\( ˘–˘ )/¯
2022.08.19

無事 水槽に落ち着いたベタちゃん〜さてなんて呼ぼうかな(・・?なんかかっこいい名前つけてあげよう〜!!って考えるんだけど…なかなかいい名前思いつかないや…結局名無しのまま一日が過ぎて…餌あげるときもベタちゃ〜ん ご飯ですよ〜とかゆってる(^_^;)名前はもういいか…なんて思ってたらいっしょに熱帯魚屋さんに行った孫ちゃんが遊びに来て勝手にだいちゃん!!…って呼んでる( ⊙ω⊙ )そしたらまた違う孫ちゃんがだいちゃんは本当はダイキチっていう名前やねんで!…って(๑˙―˙๑)?へぇ~そうやったんや…まあいいわこの子の名前大吉に決まりました!!
2022.08.18

…というわけで下見に行った次の日孫ちゃんを連れて熱帯魚屋さんに行きましたよ〜なんとなく昨日この子にしようって思ってた青い綺麗なベタちゃん(˙︶˙ э )Эなかなか元気そうだしヒレもすごく綺麗なのでこの子にしまーす!!ってパンパンに膨らんだビニール袋のなかで泳いでるベタちゃん見たら…けっこう他の子に比べて大きいな…水槽にいるときは気づかなかったけど…けっこう長い間熱帯魚屋さんにいて成長しきった子なのかも…ふとそう思ったけどまあいいよね(*^^*)大事にしまーすという気持ちでおうちに連れて帰って来たよ♪水慣らしをするためにビニール袋のまま水槽に入れて1時間(水温を同じにする為)ベタちゃんをビニール袋の水ごと他の容器に移し入れて少しづつ水槽の水を入れては同じ量捨てる……を5分おきに。何回かこれを繰り返していよいよ水槽にお引っ越しですよ〜♪ネットで水草買っておいたんだ〜ベタちゃんを傷つけない柔らかい水草アマゾンチドメグサですちゃんと飛び出し防止策でネットを付けてます!!なんかオシャレなアクアリウムとは程遠くなっちゃったけど…いたしかたないよね(^_^;)
2022.08.13

水槽を立ち上げてからまだ2日目だけど下調べに近所の熱帯魚屋さんに行くことに!!コーナンにもベタはいたんだけど4匹くらいしかいなかったのでちょっと大きな熱帯魚屋さんならたくさんいるかな〜?って思って見に行ったんだ〜確かにたくさんいたんだけど…どれもこれも同じにみえて決め手にかけるなぁ〜って感じ。でもお店の方にいろいろとお聞きしてなんとなくこの子かな…と目星をつけておいたよ♪よしっ!!明日あらためて買いにこよう〜\(^o^)/ほぼこの子で決定だな↓↓↓
2022.08.10

…というわけでまたベタちゃんについていろいろとネットをさまよっていたのだけどホントにいろいろと情報があってしかも何だかサイトによって言ってることが全然違ったりベタちゃんの種類もたくさんあってどれにしたもんだかこれもまようよね…ベアタンクという水槽の床に何も敷かずに飼う方法がいいとかフィルターなしがいいとかベタちゃんの綺麗なヒレが傷つくから水槽には何も置かないほうがいいとか…いやフィルターはあったほうがいいし水草もある方がいいとかない方がいいとか結局何か正解なのかもわからないけどとりあえず水槽にセットした人工岩に人工水草はえてるやつ撤去やな。ヒレがキレたら嫌だもん濾過フィルターはちょっと様子見かな。殺風景〜(*´罒`*)水温が上がりすぎるのも駄目みたいなのでテトラ 水槽用冷却ファン 25℃クールファン CFT−60 30〜60cm水槽用 関東当日便冷却ファンも用意した!!まだベタちゃんおらんのに…(笑)でも冷却ファン設置したらフタが出来ないんだな…ベタちゃん 飛び出しするみたいやしどうしたものかな100均で網のようなもの買ってきて上にのせようかな…とりあえず準備だけは完璧にしとかなくちゃ〜!!
2022.08.09
ベタ 飼うの辞めよかな…って思ったけど…せっかく水槽買ってちゃんと立ち上げるまでしたんだから…やっぱり何はともあれ飼い始めてみてそれからいろいろと勉強していこうかな。何を飼うにしても大変なのは同じだしとりあえずは挑戦だ!!そうそう〜今は15歳になった我が家の老犬達も╰( U ・ᴥ・)m ワン今思えば始めは大変だったよね犬なんて飼う気全く無かったところにいきなり娘が連れてきて…知識が全く無かったどころか心の準備さえもないところにやってきたんだったよな〜いろいろ勉強して今では家族の一員の可愛いワンコ達そう!!経験しないと何事もわからないって事だよね。さてまた勉強だ〜(๑'ᴗ'๑)و⚑
2022.08.09
![]()
さて楽天でかったテトラ ハーフムーン アクアリウムミニ HM−10GF インテリア水槽セット おしゃれ水槽 アクアリウム用品 関東当日便この水槽小さくて可愛いしろ過フィルターも付いてるしいいやん〜(*^^*)♪早速コーナン行って砂やら中に飾る水草(偽物だけど…)やら買ってきたんだ(≖ᴗ≖๑)ウフフ♡ミニアクアリウムって感じ〜LEDライトも付いてていたれりつくせりな水槽セットじゃん♪砂も白いのがいいって思ってたからすごく水槽に合ってるよね〜♪カルキを抜いた水を入れてあとはベタちゃん買いにいくだけ〜!!水槽セットの説明書に水槽立ち上げてから3,4日してからお魚入れてください…って書いてあったのでその間にベタちゃんについてちゃんと勉強しておかなくちゃ(๑و•̀ω•́)وってことでネットでまたいろいろと検索〜え。待って。ちょっと待って。情報多すぎて私プチパニック起こしております。°(°´ᯅ`°)°。ベタって初心者向けでコップみたいな小さい入れ物でも飼えて飼育も楽ちんって書いてなかったっけ???え。なになに…そんな小さい入れ物で飼うとかアクアリウム上級者でもなかったらやめとけ?小さい水槽は水がすぐ汚くなる?ベタは熱帯魚やねんから冬はヒーターが絶対いる?小さい水槽にヒーターは無理?ベタは水流あったらあかんからろ過フィルターはいらん?いやろ過フィルターなかったらすぐ水が汚れるから毎日水換えしろ?…(((ºдº )))飼うの辞めよかな…
2022.08.08
![]()
アクアリウムやってみたいなぁ〜…って突然思いついたというか前からちょっと思ってはいたんだけど…まあとりあえず水槽買ってみるか( ー̀֊ー́ )✧なんかオシャレなのがいいなぁ〜♪初心者だしなぁ〜小さいのがいいよね〜熱帯魚飼いたいんだけど…なんか難しそうだし…金魚でもいいけど金魚ってめっちゃデカくなるよね〜大きい水槽はちょっと置くところに困るし(´・ ・`)メダカとかでもいいかなぁでもどうやって飼っていいかわからないから…ちょっとネットで調べてみよう!!…って感じで始まった気まぐれでいい加減な思いつきアクアリウム(^_^;)ネットでいろいろ調べていくうちに…初心者でも飼いやすくて小さな水槽でも大丈夫な熱帯魚?ベタっていう魚がいることを知りました♪しかもめっちゃ綺麗なお魚!!この子に決まりやん!!っていうことで早速水槽を楽天でポチっとするのであった(*´∇`*)♪テトラ ハーフムーン アクアリウムミニ HM−10GF インテリア水槽セット おしゃれ水槽 アクアリウム用品 関東当日便
2022.08.06

☆ダウンライト 天井をスッキリさせたくて ダウンライトだけの照明にしてみたものの 位置やら明るさやらがもひとつよく分からないので Panasonicのショールームの方に アドバイスもらったのだけど....... 意外に明るくて むしろ明るすぎて 100w相当と60w相当を組み合わせたのだけど....... 100w相当の物を少なめに配置するべきだったと後悔中。 ダウンライトって小さいからたくさん付けないと.......ってイメージしてたらダメだな。 【最安値挑戦中!最大25倍】パナソニック LGB73520LE1 ダウンライト 天井埋込型 LED(昼白色) 浅型8H・高気密SB形・拡散(マイルド配光) 埋込穴φ100 【最安値挑戦中!最大25倍】パナソニック LGB76310LE1 ダウンライト 天井埋込型 LED(昼白色) 浅型8H・高気密SB形・拡散(マイルド配光) 埋込穴φ100 LGB73522LE1 パナソニック 高気密SB形 LED一体型ベースダウンライト(φ100、4.5W、拡散・マイルド配光、電球色)
2020.01.31
リフォーム後のあれこれを 書くつもりでしたが....... 少しづつインテリアを整えて RoomClipの方にアップする事に しました♪ 今までは見るだけ専門の RoomClipだったけど....... やっとアップ出来るようになった~ \(^o^)/ リフォームブログは一段落かな。 また違うブログになるかもね~ ^^; ※ acc0 ROOM NO.1620147 https://roomclip.jp/myroom/1620147
2020.01.29

今日は 和室側から見たリビング ここに ローソファーを置くつもり。 ここもお気に入りの風景で 特にライトグレーの調光スクリーンが いい感じ~♪ ここの失敗ポイントは 失敗という程のもんでもないけど....... よく見たら リビングボードとテレビボードの 白さがちょっと違う....... 全く同じ色で揃えるのって 本当難しい.......。 同じ白でも色々あります(>
2020.01.10

リフォームが終わって 半月程....... 住んでいる中で感じた事 あれこれ....... .......と思うのだけど まだ完成形ではなく 家具も揃っていない状態。 とりあえず 気に入っている景色を....... リビング側からみた 和室。 左側の壁が少し寂しいので チェストでも置こうかな。。。 と考え中~♪ 唯一の失敗ポイントも 記しておかなくちゃ....... それはトイレの手洗いカウンター。 向かって左側に付けて欲しかったのに 自分から見て と 向かって との伝え違いというか....... 左側につくものと思い込んでしまった 自分のミスなので仕方がない(>
2020.01.09

さて....... どうにかこうにか 無事にリフォームは完成致しました。 その後 家具を入れたり 細々した物の整理に追われる日々 なのですが まずはじめに置いたものは....... このテーブル。 実はこのテーブルは この家に引越してきた時に 購入したダイニングテーブルを リメイクした物。 買った時 結構いい値段がした記憶が....... 本当はダイニングテーブルは置きたくなかったのだけど 主人がどうしてもこれが欲しいと譲らないので仕方なく買ったものですが....... 20年間で このテーブルで食事したのは ほんの数える程でした。 何故か 荷物置きになっちゃうのよね....... ダイニングテーブルって。 みんなテレビの前のちっちゃいテーブルで ご飯食べるし.......(--;) まあそんな訳で....... リフォームの際には処分しよう と思っていたのですが....... 椅子は ジモティーであっという間に 売れちゃったけど このテーブル とにかく重たい!! 分厚い一枚板で畳1枚分の大きさ。 捨てるのはなんかもったいない....... .......ということで 座卓にリメイクすることに!!! 流行りのアイアンの脚を 作ってもらいましたよ♪ まあまあいい感じです(^ ^) リビングのメインになりそうです。 アイアンついでに....... トイレはパナソニックのアラウーノ なのですが 標準装備のトイレットペーパーホルダーに 我が家のコストコのトイレットペーパーが はいらない(--;) 仕方なく自分でつけたのが このトイレットペーパーホルダー↓ トイレットペーパーを変えたらいいやんっ? って話しやけど....... 結構買い置きがあるのでね(^ ^) 皆んなに 可愛いって言って貰えたし♪ 送料無料【CURRO】トイレットペーパーホルダー アイアン
2019.12.29

我が家のトイプードル2匹のために....... 床が滑らないように ワンラブコート というフロアコーティングをしてもらいました♪ LIXILのラシッサDフロアはツヤがないのが いい感じだから 本当はコーティングはしたくないけど ウチのワンちゃんたちは11歳という 高齢犬だからね....... 仕方がない!!! ここは譲れないポイントですね。 ツヤっツヤっになりましたよ~ ※和室の下の収納は大工さんが 寸法間違えたので作り直し中です。 ちなみにフロアコーティングは16畳で 13万円という結構な金額。 でも30年補償が付いて 傷がついてもいくつかまでは無料で なおします的な.......感じです。 ^^; しかも新築に限り (リフォーム仕立ても.......) キッチンと洗面トイレに防汚コーティング お風呂には防カビコーティングのサービスが付いてましたよ~♪ ラッキー!!! これから家具なんかを設置する 作業と3階から荷物を下ろしてくる作業 が大変だ~~~
2019.12.26

長かった仮住まい生活も 今週中にはようやく終われそうだあ~ まだちょこちょこと細かいところは 残っていますが....... ほぼ完成したわが家を公開 いたしまぁ~す キッチン側から↑ リビング入口ドア↑ 和室側から↑ 養生取れてない時の写真ですが 和室↑ 小上がりの引き出しが寸法合ってなくて 作り直し中....... トイレ↑ キッチン↑ お風呂↑ 洗面台↑ なんか 本当に完成する日がくんるだろうか? .......と あまりにも時間がかかりすぎて 不安な日々でした。 後はリビングのフローリングに ワンコがすべらないように フロアコーティングをして....... 玄関のタイルを貼り替えて 終わりです!!! 和室の照明 ギフト ペンダントライト 吊り下げライト 星 ダイニング 間接照明 月のランプ 月型 ペンダントライト ムーンライト 月ライト インテリア LED おしゃれ 天井照明 癒し 飾り トイレの照明 【送料無料】 ■Trois トワ■ ロングセラーのレトロ照明が復活しました 手作りの硝子セードがお洒落なペンダントランプ 【GREEN NOTE グリーンノート】
2019.12.17
全92件 (92件中 1-50件目)