てくてく日記

てくてく日記

さんまのしょうが煮

サンマのしょうが煮

圧力鍋で作ります。 骨まで食べられるのでよいですよ。

 材料
  さんま 4~5匹
  しょうが 1片

  砂糖 酢  各大さじ1.5
  酒 醤油 みりん 角大さじ3

  お好みで 赤唐辛子1つ


 作り方
  1 さんまの頭と尾を切り、4等分の筒切りにします。 内臓は、取り除いておきます。

  2 しょうがを 千切りにします。

  3 さんまの水分を拭き取り、鍋に重ならないように並べ上に、しょうがを散らします。
   (ちびままは、チューブのしょうがで代用することも・・・3センチくらい)

  4 調味料と 好みで唐辛子を入れます。(うちはちびがいるので唐辛子はいれません)
   調味液はさんまが浸るくらい。少ないようなら、水を足します。

  5 蓋をして火にかけます。圧がかかったら、中火にして15分加圧します。
   火を止めて、蒸らし時間は5分。(ちびママは圧が抜けるまで置いておきます)

  6 蓋をあけ、煮汁を少し煮詰めます。照りを出します。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: