☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2009年08月24日
XML
テーマ: 旅の写真(3534)


20日は朝6時過ぎに家を出て、昼前に鎌倉駅に到着。ロッカーに荷物を預け
まず 鶴岡八幡宮 へ。

暑い日だったのに、弐の鳥居からの参道段葛は風が渡り、心地よかったです
鶴岡八幡宮

紅蓮ちらり。
鶴ヶ岡八幡宮  d

手水を使い、大石段へ。
樹齢千年以上という大銀杏に驚き
鶴岡八幡宮 敬いつつ…
鶴岡八幡宮

大石段を昇り楼門の随神に挨拶、八幡宮の【八】の文字を確認して(゜゜)
鶴岡八幡宮   
参拝(^人^)
ちょうど外国の団体客(学生さんみたい)が御祈祷を受けていらしたので写真は遠慮しました。

御祭神は応神天皇、比売神、神功皇后です
脇の『武内社』も。こちらは武内宿禰命

ふと桜門を見上げると鬼さんたちがびっくり
鶴ヶ岡八幡宮  d

鶴岡八幡宮  d
ほか緑色の鬼たちもこっちを見てます。
夫が言うには、 目をぎょろっとさせて鼻ふくらませて小腹がでてて (!?)
私がにらんだ顔とそっくりなんだってさ

ま、それは置いといて。昔からこのような装飾を見るのは大好きなので


龍を挟んで虎がいて鶴岡八幡宮  d

鶴ヶ岡八幡宮  d

鶴ヶ岡八幡宮  d

白馬に
鶴ヶ岡八幡宮  d

白牛。
鶴ヶ岡八幡宮  d

写真は白ですがそれぞれ白と茶色が隣り合わせで対になっていましたよ


鶴岡八幡宮  d

うさぎ
鶴ヶ岡八幡宮  d

鹿に紅葉
鶴ヶ岡八幡宮  d

雉や鶴、小鳥
鶴ヶ岡八幡宮  d

鶴ヶ岡八幡宮  d

鶴ヶ岡八幡宮  d


鶴ヶ岡八幡宮  d

りす
鶴岡八幡宮  d葡萄と一緒

ネズミ
鶴ヶ岡八幡宮  d

現在の御本殿は文政11年(1828年)徳川家斉が造営したものだそうです。
当時は神仏習合で鶴岡八幡宮寺だったんですね。
漆は塗りなおしているそうですが、鮮やかな朱色と黒のコントラスト、精緻な彫刻、極彩色が素晴らしく、あらためてその匠の技にも驚きましたスマイル

鶴ヶ岡八幡宮  d

宝物殿もよかったです。入ってすぐに、後白河法皇が神前に奉献したとも、亀山上皇が蒙古襲来の際に国家の安寧を祈願し調進したとも伝えられる 御神服(神様の御料)など、迫力のある美しさ。いずれも素晴らしく、早くも来れてよかった~と思いましたぽっ


にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 読んでくれてありがとう☆彡






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月25日 13時17分03秒
コメント(16) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: