☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2009年09月04日
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
8月20日~22日、二泊三日の鎌倉の旅もいよいよ終り。

早々にチェックアウトをすませて荷物を預かってもらい、
PANSY さん(ありがとう!)に教えていただいた 鎌倉文学館 に行きました。

しっとりした緑豊かなお屋敷
鎌倉文学館
昭和50年代まで旧前田侯爵家の別邸だったそうです。
昭和11年、当時の流行りで中世イギリス風建築様式(?)で改築されたそうです。
(中は撮影禁止なのでPCの方はリンクからどうぞ)
門から玄関まで遠い…(゜゜)
鎌倉ほか

『いま子どもに伝えたいことシリーズ4 心とココロのひみつ展~「あらしのよるに」ときむらゆういちの世界』 の最中で
児童文学作家・絵本作家の 木村祐一(きむらゆういち) さんの、人気のあかちゃん絵本「ごあいさつあそび」から

ひよこのぴーちゃんがコンニチハ。
鎌倉ほか

イベント展示にはきむらゆういちさんと親交のある有名絵本画家の原画もあり
黒田征太郎さんや、「とべバッタ」で有名な 田島征三さん と、全盲のイラストレーターといわれる エムナマエ さんなど多数。

ちなみに田島征三さんの有名作はこちら「とべバッタ」


ちなみにちなみに、双子の兄弟・田島征彦さんの有名な絵本「じごくのそうべえ」
落語「地獄八景亡者戯」をもとにしたお話です。

エムナマエ さんは、私が小学生のころに取ってもらってた『科学と学習』の、夏休みの別冊付録「読み物特集号」の挿絵を描いてる人として、その名をよく目にしていました。
子ども心に、名前に「ナマエ」て何じゃ?と思ったもので、くっきりと覚えています。
そのエムナマエさんの絵を久しぶりに見たのは十数年前。
やなせたかしさん 監修の「詩とメルヘン」誌上でした。
夢のような、息を呑むような美しい色、優しい絵。。。

私が覚えていたのは、カラーならはっきりした色とグラデーション。着色なしならくっきりした黒い線に影を点描で表す緻密な絵だった…。

作風が変わったのは、エムナマエさんが糖尿病のため失明してからだと知りました。
失明されてからは長い絶望の日々を送られたそうですが、奥様となる女性、コボちゃんに出会って前向きになり彼女のためだけに描いた絵がきっかけだそうです。
自分の描いた線を指でたどり、記憶の中の色を頭の中でつけていく、何番の色をとって、と奥様に指示して出してもらう、といった二人三脚から始まったと。。。
何事もあきらめない強さを得て、ますます精力的に活動されています。
もう三日早ければ講演も聴けたのですけど原画を見られて、本当にうれしかったです

エムナマエさんの絵本のひとつ。「おまかせ天使 とんでけホルモ」



特別室では 「あらしのよるに」の映画 DVDが流れ、絵本や関連グッズいっぱい。このお話や映画が好きなお子様にはたまらないでしょうね(〃▽〃)
手作り体験コーナーもあって、絵本を作ったり、登場人物(動物ですが)の帽子を作ったりできるようになってて盛況でした。

それから常設の展示室へ。ダイニングだったところ、次の間、ステンドグラスなど、どこか懐かしいような、大理石と木の温かみを感じる空間でした。

常設室では鎌倉の歴史、登場する古典文学、年代ごとのゆかりの作家、作品の紹介がされています。
「鎌倉文士」と呼ばれる川端康成、大仏次郎、小林秀雄ほか。明治~戦前のゆかりの作家コーナーに与謝野晶子や芥川龍之介、夏目漱石など(私が知ってるほど有名な)の直筆の原稿や手紙その文字を見ていると…読みやすい方や、超達筆、校正たいへんやろなーって方も(笑)
それにゆかりの方が多いのにも驚きました。

休憩室は自動販売機があり、飲み物だけオッケー。鎌倉を一望できる展望室のようでした
お屋敷は三島由紀夫 「春の雪」 のモデルだそうですよ♪
といっても読んでいないのですが映画DVD(妻夫木さんと竹内結子さん出演)を見たくなりました
素晴らしい建物をこのようなかたちで「残す」という姿勢もまた素晴らしいと思います。

また来たいなぁ。なごり惜しくショップをチェック。
鮮やかな色の与謝野晶子グッズに目を奪われ、マグネット2点とクリップ1点を購入しました~
鎌倉

「みだれ髪」「激動の中を行く」「太陽と薔薇」 の荘丁からとったデザインだとか。
帰ったらさっそく「みだれ髪」マグネットは冷蔵庫のドアに。メモを挟むのに活躍することでしょう(^_^)


文学館から戻る道すがら気づいた足元の地図(遅っ)
鎌倉ほか

その道を挟んで、レトロな玄関の牛乳屋さん。
鎌倉ほか

右から読むのですね「柴崎牛乳本店」分かりにくいけど左側に「電話一八番」の札
2009-09-05 08:42:20

あと調べたら此方の牛乳屋さんは昭和12年、鎌倉文学館になっている前田家のお屋敷と同じ大工さんによって建てられたそうです。
おしゃれなところですね

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ
にほんブログ村 読んでくれてありがとう☆

下の写真は庭園から見た鎌倉文学館です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月06日 17時55分55秒
コメント(8) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: