☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2010年02月05日
XML
テーマ: 旅の写真(3534)

前後しますが、 下鴨神社 の楼門をくぐると右手には

御手洗社、みたらし池から流れる御手洗川があります。

みたらし池は夏の土用の丑の日の「足つけ神事」で大変賑わうそうです。

あ、池の南側は、葵祭りのときに斎王代が禊をするところだそうです
毎年テレビのニュース番組に写りますね(関西だけかな?)


こちらは川に架かる橋殿。

京都。下鴨神社御手洗社前

ここは能が舞われたり、観月祭の管弦が催されるそうです(〃▽〃)

素敵でしょうね~。観たいなぁぽっ

どういうわけかワタクシ小川や橋や川を水上の建物が大好き
日本に限らず、フィレンツェのベッキオ橋とかベネチアの建物を繋ぐ運河の橋とか…
嗚呼、伊太利亜行きたし。

御手洗社へ(神様が)渡る橋の横には、梅

京都。下鴨神社御手洗社前

まだ可愛い蕾

この梅を 尾形光琳 が描いたということで「光琳の梅」というそうです。

満開の頃はもっと美しいでしょうねぽっ


御手洗社はもとは井戸の上にあったので、井上社。


ご祭神は瀬織津姫命(せおりつひめのみこと)様。
穢れを祓う神で水(川、滝)の神

瀬織津姫とは美しい響きですね。

神話によると、国生み神話のイザナギが、
亡き妻イザナミを探しに黄泉の国に行ったものの、
変わり果てた妻に驚いて逃げかえり、
その穢れを祓うため川で禊をしてるときに生まれた女神の一人だそうです。

そういえば滋賀県の 日吉大社 では
大宮川畔のとても気持ちよい場所に瀬織津姫の社があります(祓殿)

それに近所でよく行く 廣田神社 も本来の祭神は瀬織津姫様だったと聴きました。

この頃よく耳にする神様の名前だけど

もしかして私、いっぱい祓わないといけないとか。。。(*≧艸≦)


読んでくれてありがとう☆

人気ブログランキングへ


ちなみに、こちらの泡沫を模して作られたのが
和菓子の定番「みたらし団子」の発祥なのだそうです。

御手洗社の提灯は、その本家本元のお店「加茂みたらし みたらし茶屋」さん。

夫が大喜びしたのでまたデジャブ言うの?と思ったら
夫の目的とはこれだったようです ―ООО‐О

京都で本物のみたらし団子を食べることだって( ̄◇ ̄;)

参拝したら食べに行きましょ

にほんブログ村 写真ブログ 散歩写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月05日 16時21分46秒
コメント(9) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:京都 下鴨神社~光琳の梅.。o○(02/05)  
イリクマ さん
こんばんは~♪
京都シリーズ(笑)、わくわくしながら読んでます!
下鴨神社には行ったことないです~。

瀬織津姫命とは、ほんとに美しいお名前ですねぇ。
きっと穢れを流してくださるんだろうな~。


みたらし団子の発祥の地なんですね!知らなかった~
想像したら食べたくなってきちゃいましたよ(汗)
(2010年02月05日 21時29分23秒)

Re:京都 下鴨神社~光琳の梅.。o○(02/05)  
** こと **  さん
わたしもイタリアに行きたぁ~い!

昨年の冬休みはイタリアへ行こうと思ったのに
寒いの苦手な夫の希望で、台湾に変更 (-_-;)

アリタリア航空からキャンペーンのメールが届くたび
今度こそイタリア!と思っています♪

(2010年02月05日 21時39分24秒)

イリクマさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
あら~わくわくだなんて照れる~(〃▽〃)
どうも写真忘れがちで(^▽^;)
京都の神社って意外と行ってないです。学校からはお寺中心だったので。
そうなんですよ~みたらし団子。
1串に団子は3つじゃなくて、4つ刺してあります。
団子自体は泡沫で、1本の形は人体を表してるんだそうです。
よう焼けてて美味でした(*^_^*) (2010年02月06日 15時15分58秒)

** こと **さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
おお、イタリア友の会(笑)
いいよね~イタリア。何を食べても美味しいし。
一月に行ったときは確かに寒かったけど、空気が乾いてるので体感的には楽でした。
…この数年でずいぶんと建物の様子が変わってアメリカっぽくなったと聴いたので気になってます。
体調も以前より良くなり、飛行機の気圧の変化にも耐えれそうなんで計画しようかな。 (2010年02月06日 15時23分56秒)

R.イリクマさん  
mio*゜  さん
間違えたわ。お団子(笑)
一本に5つだった。四つをくっつけて、ちょっと離して先に、一つ。。。(*^_^*) (2010年02月06日 23時43分01秒)

Re:京都 下鴨神社~光琳の梅.。o○(02/05)  
Nao さん
mio*さん、こんばんは!
京都行ってらっしゃったんですね!
みたらし団子、発祥地なんですね!?
あ~、僕は会社でみたらしかって来いと夕方に指令を頂き、結構沢山買って会社の皆で食べるのですが、
この地でみたらし団子が生まれなければ、
いつも食べてるみたらし団子は食べれてないんですよね~。
大変感謝です(笑)
京都は春の気配ですね~♪
札幌は今雪祭りです(^^;) (2010年02月07日 00時02分57秒)

おいしかったですか?  
chocolat* さん
本場京都のみたらし団子は美味しかったですか?

mio*゜さんはお寺や神社にとても詳しくて
いつも感心しています。
私だったらここまで説明できませんよーー(泣) (2010年02月07日 14時48分25秒)

Naoさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
そうなんですよ、みたらし団子(笑)
それとNaoさん、会社でお団子食べてらっしゃるんですね~。
夕方にってことは、もう一頑張りするってとこなのかな。毎日お疲れさまです(^o^)丿
札幌雪祭り、テレビで見ましたよ~。
動物の像がリアルでスゴイですね!一度見に行きたいです。 (2010年02月07日 15時17分28秒)

chocolat*さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
みたらし団子美味しかったです~(*^_^*)
甘すぎず辛すぎず香ばしくて。
寺社、確かに多いかな?空気感が好きなんですけど
文化財とかに詳しいわけじゃなくて
栞に書いてあること受け売りとか、かすかな記憶だったりなので、いつも伝聞体の文章です(^^ゞ (2010年02月07日 15時21分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: