☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2010年03月20日
XML
(早くも先週末の話になっちゃった

築地の市場はお休みだったので(←なんで気付かなかったのかしら
あきらめていた深川へ

深川

門が開いたばかりの 深川不動さん

深川

入るとすぐ左手にお手水があり、
深川

その奥には「深川龍神」とあります。

深川

水に溶ける用紙に願いを書いて沈めると願いを龍神に届けてくれる…
とあるので、やってみました。
深川

「深川龍神」はここにあった小さい池を埋めて平成6年に建立された
新しいものだそうです。さらに奥には「亀鯉供養碑」があります。

この池ではないのですが、埋められてしまった亀や鯉の供養だそうです。
手を合わせてきました(-Λ-)

香炉に線香をあげて、本堂にお参り。

深川

堂内では朝9時の御護摩修行が始まったところで
ホラ貝を吹く三人のお坊さんに続いて立派な袈裟のお坊さんが入られ
激しい鳴りものと読経が響いていました。

今度は参加してみようかな('▽')

本堂は修復中。向かって左側は見本のような凡字(?)で埋まるようです。

深川八幡宮



境内の枳尼天(だきにてん)尊。お稲荷さんですね。
深川

桧皮葺でとても綺麗な彫刻が施された立派なお社でした。
欄間とか彫刻好きの夫はくぎ付け


深川

絵馬みたいな狐の人形が可愛かったです。

火消しや色々な職業や役者さんのお名前の玉垣、のひとつ。
深川




そのまま隣の 富岡八幡宮

深川八幡宮

雀ちゃんがぼんぼりに止まってました。
深川八幡宮

深川八幡



深川


この日は「骨董市」ということで、鳥居前から中まで露天が並び立ち
びっくりするほど賑やかでした。

夜明けから日没までだそうです。

深川八幡宮

お参りしてからちょっとお店を冷やかしました。


茶器や酒器や置物、さまざまな印半纏が多い中、ミラーマンのお面が数枚…

深川


こちらは写真ぼけちゃったけど、いわゆるハイカラ着物を着こなすお客さん。
お顔がよく似ていたのでお母さんとご姉妹のようでした。

深川八幡宮

摂社末社は出店がいっぱいでよく分かりませんでした。


歩いて測量して日本地図を作った伊能忠敬さん。

測量の旅に出る前に祈願に来てたとか( ..)φ
深川


有名な日本一の御神輿。ガラス越しに見ることができました。

深川八幡宮

深川八幡宮

なんと、鳳凰や狛犬などの目にはダイヤモンドが嵌まっているそうです

だてづなもキレイ

深川八幡宮

私は実家の近い姫路の屋台(御神輿とは別のもので、太鼓方が中に乗ります)
の練り合わせを見るのが好きでしたが

三年に一度のこちらのお祭りは55基も出るとか。

ブロ友のyumeさん(写真ブログ→ yume-color-blog )によるとかつては70基とも。

さぞ壮観でしょうね~ぽっ

ぜひ一度観てみたいです


隣の深川宿の深川飯を食べたかったけどまだ開いてなくて

どうにもお腹がすいたので

通り道にチェックしていた大福を買うことにしました

深川伊勢屋 さんへ

深川

私はすぐ豆大福と塩大福と草餅に決めたのですが、
夫は悩んだすえ、磯辺団子を追加しておりました。

あとはお家でいただきます。
深川伊勢屋の

深川飯の弁当もあったので新幹線で食べようと買いました。
深川伊勢屋の

結局、新幹線でのお弁当は別に買ったのでお家の晩御飯になりました。

熱いお蕎麦と一緒に食べるととっても美味しかったです。

奈良漬もまた美味しくてびっくりぽっ

旅のおさらいにガイドブックを見たら、ニ階で食事も出来たんですね~。

気付かなかった。でもここは美味しいと思います。

またいつか分からないけど、次回の楽しみが出来ました






人気ブログランキングへ

ランキングに参加しています。よかったらポチっとお願いします。

読んでくれてありがとう☆
写真ブログ 携帯写真



この後、深川からは東京駅に直行、と思ってたのですが、
夫がどうしても寄りたいという神楽坂に行ってきました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月20日 14時06分45秒
コメント(12) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:深川~お不動さんと八幡さん。(03/20)  
レモン さん
沢山の写真とコメントで、自分も一緒に歩いているような楽しい気分になりました。
やはり写真が沢山あると解り易いですね。
食べ物も美味しそう。♪
歌舞伎座は、話の種にと、一度だけ鑑賞したことがありましたが、建て替えなんですね。
外観だけでも写真に収めておけてよかったですね。 (2010年03月20日 11時47分56秒)

レモンさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
楽しんでいただけたなんて嬉しいです♪
お出かけすると、つい撮り過ぎて(でもちゃんと写ってるのが少ないので)選ぶのにも記すにも時間がかかって、かつ長文になってしまいます( ̄▽ ̄;)
歌舞伎座で鑑賞されたんですね~いいなぁ。
どんな演目でしたか。外観も時代劇みたいでいいですよね。
食べ物は合わないかもと思っていましたが、行くとこ行くとこ外れナシで良かったです(*^_^*) (2010年03月20日 14時15分37秒)

おひさしぶりです。  
chocolat* さん
mio*゜さん大好き神社巡り。
お天気も良くてきもちよさそう。
骨董市やハイカラ着物美女さんたちもイイですね。

先日、京都で久々に生八橋を購入。
甘いものが苦手なんですが
和菓子もケーキも一個くらいなら食べたくなります。


mio*゜さん、去年の12月11日にランキングは辞めたんです。ブログ村に入ってますと言う意味でバナーを貼り付けてましたが 押してくださる方がいるので今はランキングバナーははずしてるんですけど・・・・。でもいつもmio*゜さんには応援ぽちっ☆ (2010年03月21日 07時24分47秒)

Re:深川~お不動さんと八幡さん。  
大吟醸☆鴨桜 さん
おはようございます。ご無沙汰してます。当方は生活に追われて(笑)どっこも行けませんわ~(笑)
参拝好きの私はあやかりたいかやつりたい。
ウワサの深川飯、召し上がったんですね。
昔ながらの江戸情緒を満喫なされたようでよござんしたね(^O^) 私は大阪人ですが、東京は大好きですよ。
ところで今日の黄砂はひどいですね。 (2010年03月21日 08時39分15秒)

chocolat*さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
神社巡りが目的ではないのですが、出先でぶつかると素通りできないのですよ、夫がね(^_^;)
調べてみると此方の骨董市は東洋もの、西洋物と別れているそうです。
京都もいいですね~♪私はシナモン(ニッキ)大好きなので八橋も好きです。
最近の塩ブームでますます好みのお菓子が増えました。
最近はブログラムほかのバナーが貼ってあるのに気づいたのでPしてました。
いつもありがとう♪励みになってますヽ(^o^)丿 (2010年03月21日 10時55分34秒)

大吟醸☆鴨桜さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
ほんに今日の黄砂にはビックリです。黄砂の日は鼻炎も大変なことになりますよね(T_T)
アルファルとやコンクリに積もった黄砂はいつまでも残りますし。
私も夫がこんなに参拝する人だとは知りませんでした。実家では先祖供養以外はダメだったので新鮮ですわ。
お江戸を感じられる所はいいですね。
白玉あんみつも食べたかったですよ。 (2010年03月21日 11時03分56秒)

Re:深川~お不動さんと八幡さん。(03/20)  
chika さん
東京の下町もあちこち歩いたのですが、深川はまだです。
神社の写真が綺麗に撮れてるけど、やはり私はお餅と深川めしに魅かれまする~~~っ(〃▽〃) (2010年03月21日 12時12分48秒)

懐かしい~  
yume さん
お不動さんにお百度参りの石があったでしょ?
あれ一度やってみたいな~(笑)

深川丼は以前には無かったのですが
人気のメニューを~と作ったらしいです
昔は近くでアサリが取れてたのでアサリで深川丼にしたとか・・

お不動さんの参道に古くからある「きんつば」のお店ありましたか?


で・・えぇ~次は神楽坂ですか~!!!!
地下鉄駅一駅で飯田橋
今の実家から歩いて撮りに行きますよ~
子供の頃から よく行ってた辺りです
細い道に入ると 素敵な被写体があちこちに~

写真楽しみにしています~♪



ぽち♪ (2010年03月21日 13時32分09秒)

chikaさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
今回の東京は「当たり」な食物ばかりで楽しかったです~ヽ(^o^)丿
はとバスの下町ツアーで行った、駒形のどぜう、米久の牛鍋は、どちらもほんとに客商売っすか?ってほどにお店の人がえらく感じ悪くて、味も分からずそそくさ食べて出ましたから(-_-)
大福はうちの近所の行きつけより美味しいし
深川飯、酒にもビールにもおススメでっす!


(2010年03月21日 15時42分34秒)

yumeさん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡懐かしいとこ写ってて良かったです♪
お百度踏んだことはないけど、すごい念力出せそうですね。

素敵な構えの料亭もありました。
神楽坂もですが、携帯を向けていいか躊躇してしまって(・_・;)

深川飯って、
池波正太郎さんの時代小説や時代劇に出てきたように思っていたのですが、新しいんですね~( ..)φ
数年前にはとバスの下町ツアーで江戸深川資料館に行ったとき、けっこうお店を見かけたように思います。
伊勢屋さんのはアサリたっぷりで、美味しかったです♪
きんつば屋さんも、ありましたよーヽ(^o^)丿
(2010年03月21日 15時54分50秒)

Re:深川~お不動さんと八幡さん。(03/20)  
お天気もよく、楽しいお散歩になったことでしょう・・・。
下町の情緒好きです^^ (2010年03月21日 22時53分04秒)

゜*☆rui☆*゜さん  
mio*゜  さん
ありがとう☆彡
ほんとに、いい天気で暖かい日でよかったです。
下町や古い町は面白いですね。 (2010年03月22日 18時08分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: