☆夜明けと雲とすずめ☆

PR

プロフィール

みん☆たん

みん☆たん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

お気に入りブログ

オーラソーマ☆大阪・… にゃんこβ*゜さん
~平安楽土~ ゜☆。水葵。☆゜さん
猫と財布に優しい生活 きらら@猫と財布さん
澄み切った空 ミズの木さん
花花大好き katubb2002さん
良いことないかな とまと (=^. .^=)さん
消費セヨ ~限りな… tigger917さん
++ Photo日和 ++ ゜*☆rui☆*゜さん
ふるさと のこぎりそうさん

コメント新着

mio*゜ @ chocolat*さん 松の内すぎちゃった(__)今年もよろしくお…
chocolat*@ Re:絵本講師の「みぽりん」(12/07) 絵本講師になられていたみぽりんさん、お…
mio*携帯@ chocolat*さん ご無沙汰です…半年もm(._.)mごめんなさい …
chocolat*@ Re:いつもの道で*2*ねこさん=^ ・ω・^=(11/23) こんばんは。 猫ちゃん、いい場所、陣取…
2011年12月07日
XML

11月26日(サッカー観戦の前日)。

中学からの友人と高津(こうづ)さんに行こうと決めていたのですが、
急きょ、住吉(すみよっ)さんも行こうってことになり、朝早めに出て

まず 住吉大社 にお参りしました


友人によると、
太古のこの地は海であり、海上から出ているのはこちらの住吉さんと 高津さん(高津宮) だけ。
神宮皇后が住吉さんをお祀りし、仁徳天皇さんが都を高津宮に定めたとか( ..)φ

だから両方行っておこうってことになったのです


それにしても、友人が住吉さんを提案してくれたときは驚いた

半年以上前に夢をみたんですよ
白い布が揺れる小さなお宮で、道場の門に掲げる板みたいなのに
「筒」「男」って文字がいくつか墨書されているのです。
なんて読むのだろう?どうやら夢の中らしいから覚えておかねばって
思ったところで目が覚めました。

それだけなんですが、後日、
神社に詳しく巫女舞奉納などをなさる別の友人に話したところ
「それって底筒之男、中筒之男、上筒之男じゃなかった?住吉の神様だよ」
って教わったから。(「上」は「古事記」表記)

黄泉の国から逃げかえった伊佐那岐命が
海で禊をしたときに

水底で体を洗ったときに生まれたのが底筒之男
中ほどで洗ったら中筒之男、
水面で洗ったときには上筒之男の神様がたがお生れになったという…

確かに住吉大社のご祭神は
住吉大神である、底筒男命・中筒男命・表筒男命の三柱の神様

こういうのも、呼ばれたっていうのでしょか


土曜日の朝ですが、11月のことで七五三あり、お日柄もよいので結婚式が何組もありと
賑やかな様子でした

この橋、初めて本物を見ましたよ。
やっぱりキレイだなー

近所


境内には立派な大樹がいっぱい。大切にされていることが分かります

新しくてきれいな「なでうさぎ」ちゃんも♪

近所

お参りして、引き続き「初辰(はったつ)さん」へ



読んでくれてありがとう
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月08日 09時44分03秒
コメント(6) | コメントを書く
[お出かけ&オミヤ♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: