PR
カテゴリ
サイド自由欄
コメント新着
三室戸寺

(いただいたのは友人ですが)
境内には親鸞聖人の父、日野有能墓所と伝わるところもありました。
宇治といえば『源氏物語』の宇治十帖。
光源氏の息子たちの代のお話ですね。
江戸時代にはすでに、宇治十帖の所縁の地を訪ねる旅が流行っていたらしく
そのころから古跡として碑があるそうです。
こちらの碑は「浮舟の古跡」

お能になってるものも多いので、謡曲史跡の立て札もあります。
ご本尊さん、びんずるさん、狛うさぎに宝勝牛さんにもお参りを済ませ
前頁の極楽浄土のような蓮の花に癒されたあとは
境内の茶店で「蓮ご飯」をいただきました~
限定百食、このセットで550円
量もちょうどイイ
ご飯アップで
蓮の実がほくほくして美味しかった~~
宇治の飴屋さんがなさってます。
おススメです
このあとは歩いて、ゆっくり宇治源氏物語ミュージアムに向かいました
見てくれてありがとう
○o。.梅.。o○ 甲東梅林で 2014年03月03日 コメント(7)
梅.。o○o京都御苑 2014年02月25日 コメント(2)
門戸厄神さんへ、厄除け.。o○ 2014年01月27日 コメント(2)