気ままな主婦の「おきらく育児日記」

気ままな主婦の「おきらく育児日記」

袋でまぜまぜお菓子編

【袋でまぜまぜ簡単◎ショートブレッド】

材料 (3~4人分)
薄力粉 130g ・ 砂糖 50g ・ 上新粉orコーンスターチ 20g
バター  100g 

作り方
1、バターを包丁で3cm角くらいに小さく切る。
2、バター以外の材料をビニール袋(2・3枚重ね)へいれ、よく振る。
3、袋の中へバターを1つづつバラバラに入れる。
4、袋をモミモミ&グニグニしたり叩いたりして、バターと粉をなじませる。
5、バターと粉がなじんで、1かたまりになったら、丸めて外側のビニールへ移して冷蔵庫で30分くらい休ませる。
**30分後
6、オーブンを160℃に暖める。
7、ある程度の薄さにのばして、包丁で切り、160℃で20~25分くらい焼く。
*7は、型抜きしてもOKです。その場合は、上新粉orコーンスターチを打ち粉にして、クッキーよりも厚めにした方がGOOD。

☆よ~く冷めたほうがサクッと硬くなって美味しいです♪


【袋でまぜまぜ簡単◎紅茶スコーン】

材料 (10個分くらい)
薄力粉 250g ・ ベーキングパウダー 小さじ1 ・ バター 100g ・ 塩 小さじ1/3 ・ 砂糖 50 ・牛乳 150cc ・ 紅茶 小さじ1~1半

作り方
1、ビニール袋(2枚重ねくらい)の中へ薄力粉・ベーキングパウダー・塩を入れ、振って混ぜる。
2、袋の中にバター・牛乳を入れモミモミ&グニグニ混ぜる。
3、生地が少し混ざったら、紅茶を加えて混ぜる。
4、生地をまとめて外側のビニールに入れて冷蔵庫で30分位ねかす。
5、オーブンを180℃に温めておく。
6、生地を適当な大きさに丸めて、天板に並べて20分くらい焼く。

*バターはマーガリンでもOKです。
☆牛乳は豆乳でも美味しいです。紅茶をばななに変えてみてもなかなかお勧め♪


【袋でまぜまぜ簡単◎トマトスコーン】

材料 (10個分くらい)
薄力粉 200g ・ ベーキングパウダー 小さじ2 ・ バター 80g ・ トマトジュース 80cc ・ トマト 1個(中サイズ) ・ バジル お好み ・ 塩 少々

作り方
1、オーブンを220℃に温める。
2、バターをレンジか湯せんで溶かし、トマトは種を取ってみじん切りにする。バジルも葉の場合はみじん切りにする。
3、袋の中へ薄力粉・ベーキングパウダー・塩を入れ、振って混ぜる。
4、袋の中にバター・トマトジュースを入れモミモミ&グニグニ混ぜる。
5、生地が少し混ざったらトマト・バジルも加えて混ぜる。
6、天板にスプーンで好みの大きさに落として、オーブンで10~15分焼く。

*今回の袋はジブ○ックのように厚手で、口が広い方が後で取り易くGOOD。
*バターやジュースが有塩の時は塩は入れなくてもOKです。

☆お好みでジュースや混ぜるモノを変えて(野菜ジュース&ほうれん草・・・etc)も美味しいです^-^



【袋でまぜまぜ簡単◎アーモンドスコーン】

材料 (12個分くらい)
薄力粉 100g ・ アーモンドプールド 100g ・ バーキングパウダー 大さじ2 ・ バター 100g ・ アーモンドプラリネ 75g ・ 牛乳 100~125cc 塩 少々 

作り方
1、バターを包丁で3cm角くらいに小さく切る。
2、薄力粉・アーモンド粉・ベーキングパウダー・塩をビニール袋(2・3枚重ね)へいれ、よく振る。
3、袋の中へバターを1つづつバラバラに入れ、アーモンドプラリネも入れる。
4、袋をモミモミ&グニグニしたり叩いたりして、バターと粉をなじませる。
5、バターと粉がなじんだら牛乳を少しずつ入れ(ベタベタしない程度)、1かたまりにする。
6、生地が1かたまりになったら、丸めて外側のビニールへ移して冷蔵庫で1時間くらい休ませる。
**1時間後
6、オーブンを200℃に暖める。
7、天板に好みの大きさに落として20分焼く。

*アーモンドプラリネが無い時は、アーモンドバターやピーナツバターで代用しても大丈夫でした。その際はバターの量を2/3に減らしました。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: