全4件 (4件中 1-4件目)
1
この週末の土日の気温が、40度なんだよね。私は土日に家を出る必要がないので、家の中で、じっとしていればいいのだが、家に一日居ることに慣れていないので、やっぱり出かけてしまった。 今日か明日の夕方、涼しくなってくれたら、草取りをしたいのだが…。この分では来週にしたほうが良さそうだ。しかし、温度が本当に40度になるなんて…。昔のことを考えたら、ひっくり返るような気温だ。 月1回の金曜日に学んでいる授業が有るんだが、その人達とは学んだ後、喫茶店で雑談をする。そしていつもなら4時頃解散なのだが、暑いのでもう1時間話そうということになった。 この1時間早く帰るか否かで、温度差が大きく、体へのダメージが違ってくる。特に昨日の金曜日は、土日に行われる名古屋祭りである、「ど真ん中祭り」の前日の夕方だったので、その用意を喫茶店で、涼みながら見ていた。 当日のお祭りは、気温40度の土日である。みんな、参加するんだろうか!?暑さを考えると、ゾッとしてしまう。歳をとると、情けないねぇ…。 喫茶店で他に話題になったのは、みんな何処かへ行きたい、という話しだった。私にしてみれば、みんなよくそんな元気があるなぁ~、と思ってしまう。 私より高齢の人も何人か居るんだけど、行くことに凄く積極的で、感心するばかりだ。私はチョッと遠慮したい気持ちである。 結局行くか否かまでの結論は出なかった。それをホッとしている私。この分だといつかみんなと行くことになりそうだけど…。 せめて私としては、もう少し涼しくなってからにして欲しいと思っている。歳だなぁ…私は。
2025年08月30日
コメント(12)
毎週火曜に町内でいつも会う仲間と会うのだが、お盆を挟んでいたので1週間会わず、2週間ぶりだった。だけど、2週間ぶりに会う事は、別に珍しくない。 だから全然普通の再開なのだが、なんだかみんなぐったりしている。どうやらお盆疲れ?のようだ。 私は元々独り身なので、退屈で暇なお盆が終わり、いつもの日常に戻ったわけで、むしろ張り切っているのだけどね。 お盆は、実家に子供や孫がやってきたりする。その為、普通の家庭は、忙しくなるわけだ。子供や孫の顔を見るのは、嬉しいものだが、ただ、日頃と違う時間が流れるということは、意外と疲れるものでもある。それが楽しいことであっても…である。 70歳以上の人間にとっては、どっと疲れが出てもおかしくない。 特に孫のエネルギーは、半端ない。 多分本人が動かなくても、孫の動きを目で追うだけでも大変だろうと思う。 なかには20歳を過ぎたお孫さんのご家庭もあるが、それでも日常とかけ離れたお盆は、何かと気疲れしたようである。暑さのセイもあると思うけど…。 私はいつも聞く身なので問題はないが、ひとしきりお盆にあった出来事を話し終えると、2週間ぶりに会った仲間との話しも、楽しみ出した。 やっぱり同じような年代の仲間との会話は嬉しい。同じ時代を生きてきたという事が、無条件で嬉しいのだ。 今テレビで、「世代間」という番組をやっているが、昭和、平成、令和で感じ方が違っていて面白い。昭和の人間では当たり前のことが、平成の人間には全く通じなかったりする。 そりゃそうだ。戦争を体験した人と、戦争を知らない人とでは、天と地ほど違うわけで、同じことが平成生まれの人間にも起こっているのだろう。 なので、同世代の人間同士の会話は、どこかホッとするのである。日常が戻ってきて、みんな楽しいと感じる。 これで暑さが異常でなければ良いのだけど…。この暑さ、9月どころか10月も続くというから、先が思い知らされますねぇ…。
2025年08月21日
コメント(11)
お盆で世間では、家族単位で移動しているようだ。ニュースで、渋滞情報が報道されている。実家に帰ったり、国内外の旅行へ出かけたりと、世間は忙しそうだ。 私が住んでいるのは実家だし、旅行は好きではないので、出かけることもない。なので私個人は、世間一般の忙しさとは、無縁である。 日頃行っている運動関係とか音楽関係も、お盆休みに入っているので、私としては暇になる。なので、喫茶店に出かける日数が増えることになる。 喫茶店で珈琲を飲んでいると、両隣りの話が聞こえてくる。それぞれの家族模様や友達関係が、浮き彫りになる。楽しい話しから深刻な内容まで、人の数だけ色々な話しが飛び交っている。…聞く気は無いんだけどねぇ。 街中の喫茶店なら、一人珈琲タイムが多いけど、地元では一人で喫茶店へ行くほうが少ない。悪いなぁ…と思いつつ、4人掛けのテーブルを、独り占めしたりしている。 私は本を読んだり、やりたい勉強をしているので、広いテーブルは大変嬉しい。混んでくると、多少申し訳なく思うのだけど…。 私の家の周りには、喫茶店が5,6軒有り、喫茶店毎にバック音楽が違うし、店の造りも違う。なので、色々な喫茶店に行くのは楽しい。 店員さんも、男性中心のところもあれば、女性中心で店を回しているところもある。若手が張り切っているところもあれば、中堅どころの店員さんが中心になっているところもある。 店員さんとも仲良くなり、挨拶するのも良いものだ。雨が降ったら近くの喫茶店に行き、晴れた日は、少し遠くの喫茶店まで歩いていく。意外に良い運動になるのだ。 暇なお盆も喫茶店巡りで、結構飽きないで、楽しく過ごしている。 お盆も今週で終わるので、来週からはいつも通りの時間帯で動くことになる。後数日、このイレギュラーなお盆の時間を楽しみたい。
2025年08月13日
コメント(14)
ずーっと、病気に縁遠かった私が、不覚にも風邪をひいてしまったらしい。多分、夏風邪だと勝手に思っている。 咳が出るし鼻水は出るしで、なんだか忙しい。一度症状が出ると暫く続くのだが、また暫くすると、何事もなかったように、苦しくない時間が訪れる。 なので、集中的に色々やれる時もあれば、なんにも手がつかない時もあって、計画が立たない。困るのが、公共の場での咳やクシャミである。 特に密閉状態で咳やクシャミが止まらなくなると、その場から消え去りたい気持ちになる。 でも、バスの中ではそれも叶わず、辛いばかりだ。こういう時に、健康の有難みを感じるけれど、違うよね?日々有難みを感じるべきだよね。 昨日もお客様が来たのだが、咳が止まらなくなって困ってしまった。 ただ、のど飴を口に入れると、咳が止まってくれる事が多いので、知っているお客様だったため、事情を説明して、飴をなめさせてもらった。 今週末はどこにも出かけないので、家でゆっくりすることにする。出かけるとなると、時間とにらめっこになってしまう。 余裕をもって出かけるつもりでも、意外に土壇場になって慌てている自分を、何度も経験している。 そうなると、大したお出かけでなくても、プレッシャーになってしまっているのかもしれない。そういうことの積み重ねや、この夏の暑さで、いつの間にか体調を崩してしまっていたのかも?と思う。 何も考えないでのんびりとして、いつも通りの時間に食事をして、温かい湯舟に浸かって、たっぷりと睡眠を取れば、体調も戻るだろうと思う。 今日から8月…あまりの暑さに9月じゃないの?な~んて思ってしまうが、そんなはずもなく…、('_') まだまだ暑い日が続くわけなので、規則正しい生活を心掛けて、平穏な毎日を過ごしたいと思う。
2025年08月01日
コメント(12)
全4件 (4件中 1-4件目)
1