こたつねこ01さんへ
甘い物って、見た目で食欲をそそりますね。
私も誘惑に弱いです。

成る程‥トンネルを掘った時期が違うんですね。
長い年月をかけて、生活の足を作っていただいたわけですね。 (2018年05月29日 06時42分27秒)

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

愛知・名古屋以西の山田美鳳‥現代レイキ・四柱推命占い・ヒプノ

PR

プロフィール

山田美鳳

山田美鳳

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

家の解体て早いもの… New! 木昌1777さん

趣味の後に・・ New! こたつねこ01さん

今日のお寺さんと家… New! クレオパトラ22世さん

タブレット習字 New! エンスト新さん

お久しぶりです 7usagiさん

山中湖・お宿は「w… みぶ〜たさん

ネコ様とガーデニン… 結柄yueさん
お買い物 満々美人 Grs MaMariKoさん
旅人てつきちのトー… Tabitotetsukitiさん
〜旅するように暮ら… tabimizukiさん

サイド自由欄

≪≪ お薦め書籍 ≫≫

●現代レイキ
◆土居 裕著 
  実践レイキヒーリング入門 ・ 癒しの現代霊気法 
  レイキ宇宙に満ちるエネルギー

●ヘミシンク
★坂本 政道著
  楽園実現か、天変地異か
★まるの日 圭著
  誰でもヘミシンク・サラリーマン異次元を旅する

●心理学(NLP)
▼山崎 啓支著 
  マンガでやさしくわかるNLP
▼椎名 規夫著
  自分とまわりを変える魔法のNLP実践トレーニング
2018年05月28日
XML
カテゴリ: 健康

物忘れが血糖値と関わりが有るって、知ってる?
NHKの「ガッテン!」の番組で、
「物忘れ&認知症対策SP」という題の回で、私は知った。

どうやら甘いものを過剰に取り過ぎると、物忘れに繋がるというのだ。
その証拠に、最近物忘れが多くなって不安を感じた二人の女性が、
医者に相談したのだが、医者から甘い物を控えるように言われたというのだ。

そして今まで食べている甘い物の量を制限したことで、物忘れの改善がみられたということである。

えっ?原因は糖だというの?何で??

糖は体に入るとどうなるか‥。糖を食べるとその糖はエネルギーには‥すぐには変わらない。

エネルギーに変えるためには、膵臓から出るインスリンが必要なのである。
インスリンって、糖尿病の患者に使われるものだよね?
糖尿病患者はインスリンが不足しているから投与するわけだ。

糖がインスリンによってエネルギーに変化すれば、体の各細胞がそのエネルギーを使って、体を支えているのである。

さて、糖が過剰に体に入ると、インスリンが頑張るのだが、
その殆どが体のほうで使われてしまう。
脳のほうに入った糖まで、インスリンが回らなくなってしまうのだ。

なので脳に入った糖は糖のまま‥エネルギーに転換されないままである。脳は糖を一日100グラム消費するところである。

結局糖を取り過ぎている人の脳は、
血糖値は高いのに糖不足になってしまっていることになる。
糖がエネルギーに変換されないから、結果糖が無いのと一緒だからだ。

特に脳の中でも記憶に関係する海馬で、糖不足が起こるというので、糖の取り過ぎた結果、物忘れが酷くなっていくわけである。

健康は食事療法だけで取り戻すわけではない。いつも食事とセットで運動が必要となる。

なので週に2~3回程度の有酸素運動を加えることで、物忘れの改善が更にアップされるのである。

ちなみに、検査結果の「血糖」という欄で、
HbA1c(ヘモグロビン エー ワン シー)の値が、4.6~6.2%が正常値なのだが、
ここが、5.7%以上の人は要注意だと言われた。

正常値だから大丈夫と思わないで、
糖を取り過ぎていないか、或いは運動を定期的にしているか‥、
というチェックを怠らないことが、大事だと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月28日 06時24分50秒
コメント(14) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
エンスト新  さん
おはようございます
勉強になりました。
あと喫煙者も物忘れがあると聞いた事あります。 (2018年05月28日 08時14分52秒)

Re[1]:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
山田美鳳  さん
エンスト新さんへ
確かに‥たばこって、何もいいところが無いですね。
イライラを納めるといっても、
根本から良くすることでないですし‥。 (2018年05月28日 12時23分19秒)

Re:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
Grs MaMariKo  さん
こんにちは。
只今~別府😌♨️🍶からお邪魔しております。
甘いもの🍰🍨🍩🍯🍦🍭ばかり食べているから気を付けたいです😅
さっきまでランチ🍴後に~🍝パスタにパンケーキ🥞まで順を追って胃の中(((・・;)
食後の血糖値はすごいと思います!Σ( ̄□ ̄;)

(2018年05月28日 15時55分47秒)

Re:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
mi-sa  さん
こんばんは。

この放送の日は主人が帰宅していたので他番組でした。

以前📺で、
甘いもの好物だからと一日甘いものを口にしないでは過ごせない!
食べる量が多くなっている!
「こういう人は病気がさせている」と医者が言っていました。


『甘いもの依存症』『砂糖依存症』『砂糖中毒』という言葉があるそうです。
怖いですね(;^ω^)


👇車のナンバープレートのこと先週テレビで見ました。
我が家は車がないので初めて知りました。

広島県福山市は「広島県」という認知度が低い為プロ野球・広島東洋カープをモチーフにしたデザインだそうです。 (2018年05月28日 18時35分22秒)

Re:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
そうなんですか、私はほとんど間食をしないので、甘いものと言えば食事で採ることになります。外食の時のデザートは別ですが(笑)
勉強になりました。
食事も運動も適切にすることが大切ですね。 (2018年05月28日 18時40分24秒)

Re:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
コメント有難うございました(^-^)
バランス良く?が良い事ですけど・・上手くいかないですね(^0^;
確かに目の前に甘いモノがあると・・負けます(T0T)

この路線は、上下線を造った時期(明治と昭和)が違うようで・・二つのトンネルになったようです(^0^) (2018年05月28日 18時50分02秒)

Re:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
みぶ〜た  さん
今晩は。

糖を取り過ぎ、運動はしていない!
最悪の物忘れ環境を作っています。

甘い物はやめられないし、運動は苦手だし、自分に甘いし。。。
甘い物依存症かも知れないです。
(2018年05月28日 21時28分36秒)

Re[1]:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
山田美鳳  さん
Grs MaMariKoさんへ
出されたものは順番に胃袋へ納めていきますよね。
特にいつもと違うシチュエーションなら、
どんどん食べすすめてしまいます。
しっかり散策して血糖値を下げていきましょう。 (2018年05月29日 06時28分52秒)

Re[1]:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
山田美鳳  さん
mi-saさんへ
いつの間にか依存症になってしまっていることって、
結構沢山ありますよね。
自分の中で当たり前になってしまっていて、
それが普通でない‥ちょっと異常ではないか?
なんてことに、気づかない生活になっているかもしれません。
時々自分の生活習慣を、振り返らないとダメですね。

車は私も運転しないので、見逃しています。
最近は車のナンバープレートに目がいきます。 (2018年05月29日 06時35分38秒)

Re[1]:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
山田美鳳  さん
クレオパトラ22世さんへ
出演者の女性二人は、80歳代と90歳代の人でした。
そんなに間食をしているようには見えませんでしたが、
ご飯の量を調整したりして、糖分を減らしていました。
やはりバランスですね。
一日に摂取する糖分のバランスが大切かと思いました。 (2018年05月29日 06時39分07秒)

Re[1]:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
山田美鳳  さん

Re[1]:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
山田美鳳  さん
みぶ〜たさんへ
自分に甘いし‥という言葉は、私の心にも刺さります。
私も自分に甘くって‥。
なので、自分を追い込んでいく方法で、
なんとか運動を続けていますが、
続けつつも手を抜いている状態です。
ストレスをためたら、本末転倒ですもんね。 (2018年05月29日 06時45分35秒)

Re:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
7usagi  さん
 こんにちは。

私の父は糖尿病でインスリン打ってました。
病院嫌い、注射も嫌い、そんな父が自分で打つことになった時は、
こっちがドキドキでしたが、慣れるもんですね。

日ごろの運動不足が気になっています。
来月はドック検診、受ける前から結果が気になったりして…
   (2018年05月29日 16時20分01秒)

Re[1]:★インスリン不足が物忘れに(05/28)  
山田美鳳  さん
7usagiさんへ
注射が嫌いなのに、自分で打たなければならないなんて、
皮肉なものですね。
つくづく健康で居たいと思いました。

健康診断ですか‥。
私も会社を退職するので、
今年からは自主的にしなければなりませんが、
気がのらないですねぇ。 (2018年05月30日 05時21分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: