全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日はアパートで最後のパン焼きです。オーブンとともに引っ越しなので、移ってからも特に何も変わりませんが…。もうパン道具を運んでしまおうと思ったので、一気に焼きました。もちろん、残り物処理もかねて(^▽^*)黒ごまチーズパン黒ごま、実はちょっと賞味期限切れてるけど、自分で食べるだけだし~~~。気にしなーーい右上だけ噴火気味でも、ちょっとメリっと感が出ました! わずかですが…。朝ゴハンのつもりでしたが、今晩シチューなのでその時に食べちゃいます 続いて2つ目、黒豆食パン以前、パーティーにお呼ばれした時に思いがけず持って行ったのですが、その場で切って食べるだろうと思ってたのに、奥に消えてそのまま………。ということがあり、結局成功品?を食べたことがなかった黒豆パン。圧力鍋で炊いた黒豆がちょっと残ってたので、作りました。 珍しく製作中の画。煮汁も入れて捏ねてるので、小豆色っぽい。 煮汁のせいか、焼き上がりもいい色出てます~(*´艸`*)こっちは明日以降の朝ゴハンになります。 次回のパン作りは、引っ越しが落ち着いてからですかね酵母も起こしたいですが、引っ越しが落ち着く頃には大イベントも控えてるのでお世話が絶対おろそかになることが目に見えてるため、起こせません今年は無理なのかな~~
2010.10.27
コメント(12)

週末は重いもの、二人じゃないと運べないものをたくさん新居に運び込みました私のお城となるキッチンもだいぶ、生活のイメージが湧いてきましたよ。しかし、、新居の掃除をしている最中に、スパっと右手を切ってしまいしばらくパン捏ねも水泳もできませんでした根性で左手でパンを捏ねてみましたが、力の入れ具合がわからず・・・。久しぶりのラム漬けドライフルーツパン、ちょっとベトつく生地が余計に難しい!!なんとか形になりましたーーそろそろベランダ菜園ともさようならなので、今日は思い切ってバジルを片付けました。今年は全部で8株(と思ってたら、今日数えたら9株ありました)なので、一番元気な深鉢のみを残し、あとのバジル6株はお役御免ですおいしいバジルをありがとう!さようなら~~~~一番元気なバジルはまだまだ葉っぱわさわさですが、収穫がてらちょっとカットこれはトリミング前の状態。最後のベランダショットかしら???この子はコンテナごとお引っ越しして、来年のために種を集めます。この子から本当にたくさんのペースト、ドライバジルを作りました。あとはたくさん種を頼むよ~~~~怪我も完治したので、今日は右手でパン捏ね最終発酵も完了・・・・というタイミングで長電話しちゃいまして、過発酵!!!でろんでろんしてますーーキッチンからほぼ物が消えた今も、パン台、食パン型、粉は置いてあります。あと1回はここでパンが捏ねれるかな??最後は美しいパンが作りたいわ~~
2010.10.25
コメント(6)

引っ越しに伴う、冷蔵庫・冷凍庫の確認作業を始めました。いただきものの立派な南高梅2kg、サワーもちょうど終わってしまったので1kgを使って漬け込みました。大きい方のビンだけでは1kg入らず、急遽小さい容器にも目分量で分けました。ちなみに分量は、・梅 1kg・氷砂糖 1kg・酢 100mlくらい適当なんですが・・・。去年梅1kgに対して、酢を900ml入れたらスーパーサワーなジュースになったので今年は酢の量を100ml~200mlにしています。 続いて梅ワインあまりに飲みやすくて、どんどん減ってしまいます♪残りのワインを全部投入して継ぎ足ししました。氷砂糖も適当に継ぎ足し。本当は氷砂糖はいらないのかもしれませんが、中途半端に残っていたので。 今日は引っ越しを一時休憩にするつもりでしたが、宅急便の配達が新居の方にあったので、ついでに引っ越し作業をしました。パンを捏ねる予定が、新居の一番近くにあるパン屋さんに寄ってしまい、どっさりパンを買ってランチにしちゃいました 自分じゃ作らないようなパンばかり(砂糖たっぷり、バターどっさり系)を食べてしまったので、パンを捏ねるのをやめて水泳してきました!久しぶりの水泳、気持ちよかったですが、しばらくは無理・・・・と思い、休会届を出しました いろいろ落ち着いたら、水泳も酵母パンも復活したいと思います!今は来月の一大イベントと、引っ越しに全力を注ぎます
2010.10.20
コメント(8)

最近は、毎日地味な引っ越し作業に明け暮れています。普段、一番小さな指定ゴミ袋で足りている我が家ですが、最近は思い切っていろいろ捨てるので大きなゴミ袋いっぱいにゴミが出ますこの狭いアパートのどこにこんなに隠れてたのか、びっくりです。昨夜はリフレッシュにと、頑張ってヨガに行ってきました。最近全然行けてなかったので、からだがカチカチでまったくいうことを聞きませんでも、昨夜は久しぶりにぐっすり眠れたような気がします最近、朝ゴハンがずっとお米だったので、パンがどうしても食べたくなり、ヨガが終わってから捏ねだしました昨日はかなり涼しかったので、発酵に思ったよりも時間がかかり、就寝は12時過ぎに・・・・おかげで今朝は久々に食パンが食べられました。今日も引っ越し作業と買い出しです。今日も一日、頑張ります
2010.10.18
コメント(8)

昨夜はお祝いでした。なんのお祝いだったかというと・・・・ 祝・健康診断終了(旦那のです) コレステロールでいつも引っかかってしまうので、医者に言われたように食事制限に心がけていますが、今日は解禁!もちろん今後も食事には気をつけるので今日だけの解禁ですが。なんだかんだ言ってそこまでの食事制限はできてないのかもしれませんが、今日はとにかく解禁! コレステロール高めで、旦那がずっと食べたいと言っていたものと言えば、 ラザニア いつかどこかに出張に行った時に買ってくれたラザニア、賞味期限切れてなくてヨカッターーーー今日はバターも牛ひき肉もチーズも気にせず、どっさり使いましょう!! ラザニアは長かったので、ゆでてからはさみでカットソースたっぷり、4層で作ります 奥に見えるのは旦那さんの手。バクバク食べてます!!相当チーズをどっさりかけたつもりでしたが、「チーズが控え目でいいね。ボクのお母さんのはチーズがたっぷりだから」・・・・って、私本当にたっぷりチーズをかけたつもりですが???やっぱり私ケチなのかしらねぇ~~ バリラ(Barilla) ラザニエ(ラザニア) 250g
2010.10.15
コメント(4)

引っ越しの準備が本格化してきました。 入居は来月からですが、もう自由に入っていいと言ってくださったので掃除から始めて、少しずつ荷物を移動しています。荷物は少ないから引っ越しなんて簡単・・・・なーんて思っていましたが、そんなはずはないですね二人で暮らし始めて少しずつ増えていった荷物は、かなりの量になっていました。掃除も荷物運びも、まずは昼中時間のある私の仕事。軽めの荷物を運んで掃除機かけてーーーー庭の掃き掃除とクモの巣取りしてーーーーー網戸と窓の掃除してーーーーーキッチンの棚と床の拭き掃除してーーーーー クモの巣まみれの汗だく 庭石にスネをぶつけて怪我するし、拭き掃除で手はボロボロだし、引っ越しって運動ですね!!!しばらくは、プールを休んで引っ越し運動に励みます 新居に向けてダイニングテーブルを新調することにしました今のアパートで使ってるのが極小サイズなので、普通サイズのテーブルになったら貴族のディナーみたいになるね~(食べる物はさておき、座り方ね) なんて言ってます笑週末に搬入なので楽しみです 先週買ってそのままになっていた紫芋。全部まとめてスィートポテトにしました。 なんか紫すぎておいしそうに見えない・・・・・。 今日は朝一から掃除しまくったので、これからはアパートでのんびりですパンでも焼こうかな~
2010.10.14
コメント(6)

連休中は地元で友達の結婚式に出席してきましたやっぱり結婚式って幸せな気分になれるから大好き!学生時代の友達にも会えたし、本当に素敵な時間を過ごせました。みんな別々の道に進んで、今ではそれぞれの人生があるけどあの頃は同じ制服着て、毎日たわいない会話をしてたことを思い出しました。自分ではあの頃と変わってないつもりでいても、よく考えてみたらずいぶんな時が経ってることを改めて実感。 いろんなことが気付かないうちに変わっているんだろうなぁ。 今にも産まれそうなおなかを抱えた友達が持って来てくれたプレゼントcholonのスタンプです リスのデザインをリクエストしていたんですが、最近パンを焼いてるみたいだからと、食パンデザインも作ってくれました。嬉しい!!!これからはこのハンコをぽちっと紙袋に押して、パンをプレゼントしようかな
2010.10.12
コメント(8)

明日からの連休は、友達の結婚式のため実家に帰ります。ブログを見ている家族から、「くるみレーズンパンがうまそうだ」というコメントをもらったのでおみやげパンを焼きましたそれと留守中の旦那さんの朝ゴハン用。まずはリクエストのくるみレーズン。今日は粉量300gにして2分割+プチパン1つ。プチパン(右下)のつもりが結構な存在感に・・・。いつものザル(左下)に加えて、別のザル(奥)も登場。やっぱりいつものザル模様の方が愛着が具をいつもの感覚でわしづかみで入れましたが、表面に浮き上がって来る感じちょっといつもより少なかったかも。今日のはケチくるみレーズンパンですね。。上の写真の奥でスタンバっているのは、前回同様かぼちゃパン今回はちぎりではなく、丸パンにしました。こっちはリクエストではないですが、姪っ子に食べてもらいたいおばバカ心で 今日も朝からスイミングしましたが、なんだかプールからあがった後から急に鼻水が止まりません雨が強く降り出して寒くなってきたので、風邪引かないように気をつけなくちゃ!大事な結婚式ですもんね
2010.10.08
コメント(10)

この季節と言えばやっぱり芋栗かぼちゃです~特に女子は大好きですよね栗は週末に爪を失いながらの格闘の末、渋皮煮を作ったので残すところは芋とかぼちゃ芋はこんなものが売ってたので初めて買っちゃいました~傷あり品だったけど、4本入ってて158円!!今まで紫芋製品(スィートポテトとか、アイス)しか食べたことがなかったためここまでド紫な中身にびっくり~~せっかくなので残りはそのままではなく、何か作って食べようと思います そしてかぼちゃ1玉買ってきたので、いろいろ作ってみましたマッシュしたかぼちゃを練り込んでちぎりパン同じくマッシュしたかぼちゃでケーキ(と先日の渋皮煮) 芋栗かぼちゃはちゃっかり楽しみましたが、最近のばたばたの舞台裏その1実は、引っ越しが決まりましたベランダ菜園にサヨナラですね。。ちょっと寂しいですが、新しい人生の一歩です。
2010.10.06
コメント(8)

先日焼いてけっこうイイ感じだったくるみレーズンパン、配合をちょっと変えてもう1回焼いてみました。ザル模様が微妙だったので、粉ふってしまいました。。でも粉感がこっちのが好きかも!クープが思うように開いてくれませんが、めげずに頑張りますさっそくカットして、こっそり味見今回はちょっとずっしり&もっちり目を目指して作りました。旦那さんはどうか知らないけど、私はこっちのが好みかなーー??今日は朝起きられずに、会話をすることなく家を出て行かれたので帰って来てから感想を聞いてみたいと思います。。。。怠けていてごめんなさいm(_ _)m結婚式が終わってホッとしたのも束の間、今年いっぱいはいろいろと行事があって忙しいのです余裕綽々でおりましたが、最近焦ってきて夜になると考え込んで眠れなくなります。。そして朝は起きれなくなります爆悪循環の日々です
2010.10.03
コメント(8)

先日拾った栗(といただいた栗)で渋皮煮を作る予定でしたが、朝市に行ったら拾って来たばかりという大粒の栗が初心者だし、まずは500gで作るつもりでしたが、あまりにおいしそうな栗を見つけてしまったため無謀にも1kgでの初挑戦鬼皮をむいた時点で約900gありました。一粒一粒がほんとに大きい~~皮むきで親指と人差し指の爪がなくなりました渋皮煮ってこんなに大変なのね~。これを見て旦那さんは「魔女みたい・・・・」 ←私のこと確かに、毒入りスープのような色だもんねーー一晩寝かせて・・・完成ですアク抜きをしている間、いくつか渋皮が破れたり、崩れてしまいました。なので、渋皮煮としてできあがったのは、結局650gくらいでしょうか??水を換えたり、渋皮を指の腹でこそげとる時はやさしく丁寧にしないとダメですね。崩れた実をつまみ食いしていましたが、ふっとひらめき砂糖を足してすり鉢で荒く砕き、ラップで絞って栗きんとん風一日中栗な一日でした。
2010.10.02
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


