PR
Calendar
Keyword Search
Comments
今日はぽかぽかあたたかいお天気
タイミングをみてちょっとそこまでお散歩にでかけようと思います。
昨日は市の主催するすくすく教室に参加してきました
2ヶ月~7、8ヶ月くらいの子達がいたように思いますが、
誕生日が近い子や、ママたちに会うのはいい刺激というか、楽しいですね~
うちの子と誕生が近いベビちゃんたちは全員女の子ちゃんだったのですが
オムツの大きさとか、夜はちゃんと寝る寝ない、とか
いろんな話ができてよかったです
さて、小児科の先生も来てくれていたのでいろいろ質問できました。
最近気になっていた顔のカサカサについて。
これは石けんで清潔にして、保湿をしてあげるとよいとのこと、
馬油でいいですか?と聞いたら、
高いからワセリンでいいよ~とのこと。
なるほど、なるほど
それと気になっていたママの食事の母乳への影響について。
カレーとか、キムチ鍋とか、辛いものってダメですか?と聞いてみたところ
毎日毎日食べ続けなければ大丈夫、なのだそう。
コーヒーも1日5杯とかは飲み過ぎだけど、1杯くらいならまぁよしらしい。
それでもなんだか急に気になってきてしまって、
最近の食生活を振り返りつついろいろ調べてみたら、
私ってばかなりよくないことばかりしているようです
<反省その1>
まず早食い。
お呼びがかかると飛んでいかなくちゃ~と、噛まずに飲むように食べます。
普段からかなり早食いな方ですが、出産後は特に超スピード
くせになってお呼びがかかってなくても超特急
そのせいでかなりの量を食べてしまい、毎食食べ過ぎ。
母乳をよく飲んでくれてまったく太らないことをいいことにやり過ぎです
せめて主人が家にいてくれる時くらいはしっかり噛んで食べようと思います。
<反省その2>
乳製品を摂り過ぎている??
ヨーグルト、牛乳、チーズ・・・・と乳製品の摂取が多すぎたかな、と反省。
これらはアレルギーの原因にもなるんですね
便秘になると切開の傷が痛む気がして、毎朝乳製品を摂って促そうとしていました。
これも考えものだな~、と。
オリゴ糖1本に絞って、乳製品はちょっと控えようと思います
<反省その3>
卵も食べ過ぎ?
これもアレルギーの原因のひとつなんですね
卵かけごはんとか、けっこう食べちゃってました
<反省その4>
甘いものも食べ過ぎ爆!!!!
クリスマスにはケーキ、アイスクリーム、ドーナツ・・・・。
授乳のおかげで太らないのをいいことに食べ過ぎました
子供にもよくないし、もちろんおっぱいにもよくないですもんね。
まだまだ反省点はいっぱいあるのですが・・・・。
今日はここまでにします
ちなみに今も生協で牛乳やらヨーグルトやらお菓子やらHMやら・・・
おっぱいによくないと言われるものたちがどっさり届きました
さらにちなみに、昨日は夜主人が仕事ででかけると言っていたので
手っ取り早くカレーでした。。
カレーも調べると、控えた方がよいみたいですね
主人に甘いもの買ってきて~と頼んで、冷凍庫にハーゲンダッツが控えているのですが
さすがにこれだけ調べたあとでアイスクリームは食べる気がしません。
急には無理かもしれないけど、ちょっとずつ気をつけて、
息子にいいおっぱいを作ってあげようと思います。
久しぶりの予防接種 2012.10.02
お食い初め (生後108日) 2012.02.25