*みぃにゃにゃんのお部屋*

*みぃにゃにゃんのお部屋*

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

みぃにゃにゃん @ Re[2]:過去を振り返る時間(11/10) ちゃちゃままさんへ あ そうなんです。…
みぃにゃにゃん @ Re[1]:過去を振り返る時間(11/10) maria-さんへ 両親とも好きですが どち…
ちゃちゃまま@ Re:過去を振り返る時間(11/10) ようやくアクセスすることができました! …
2024.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日会った友人

もう何年も ご両親の介護と

障がいのある娘さんと…

ひとりで ずっと抱えている

高齢であるご両親は 昔っから

障がいのある孫娘に理解がなく

事あるごとに ぶつかり

暴言とも言える言葉を平気で孫にぶつけるそう

それでも ご両親のお世話を一生懸命している友人



もう これ以上我慢したらダメ❗


人は誰もが幸せ🍀に生きる権利がある❗


ご両親のケアマネさんや

娘さんの相談員さんには

家庭の本当の状況を伝えていなかったと言う

ダメだよ~❗

「助けて❗」って言わないと❗

第三者に入ってもらわないと❗

先日 全てを話した、と

少し 前進したようです



元職場の先輩



その人は私より8才上で

もちろん 娘さんもウチより年上

前々から一番下の娘さんの事で

ずっと悩まれていた


なかなか世間に馴染めず



自宅からあまり出ることもないそう

それだけでなく

何故か(私の先輩である)お母さんの言動に

過剰に反応して

時にはモノにあたり

暴れてしまうらしい

なので 先輩は近くに住む長女宅に居候

お父さんは次女さんと自宅で

気を遣いながら何とか住んでいるが

何かのキッカケで娘さんが興奮すると

家から出て

ある時は夫婦で車中泊することもあるらしい

娘さんは病院に行く事も拒否

でも 落ち着いている時は

本当に優しく

絵を描いたり お菓子を作ったりが得意らしい

折角 良いところがあるのに勿体ない❗


やっぱり 第三者に介入してもらわないと❗


私は

息子の事があって

家族であっても いえ

家族だからこそ 家族関係がこじれることを実感


第三者に入ってもらって

助けてもらう方が 前進できる❗と思った


今日 先輩からLINE

公的な所に相談した、と

少し光が見えました とありました



良かった😊


みんなイロイロある


自分ひとりで抱えずに

誰かに「助けて❗」って声を出すこと

本当に大切です


あっちがダメならこっち❗

きっと どこかで誰かが力になってくれる❗


私の実感です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.11 21:59:52
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: