暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
487131
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
マラソンの小部屋-ミカンとリンゴは食べ飽きない!
0518鯖街道ウルトラ
走ってきました、鯖街道!
JR近江今津駅からJRバスに揺られて18時前に小浜に到着。
まずはいずみ町商店街の「鯖街道の起点」を確認
鯖街道の資料館、看板
受付場所「せくみ屋」に行くも、受付場所が移動していた。
受付場所を探し、自分でゼッケンと安全ピンを取り、名簿にマーカーでチェック。
これで受付完了!
コンビニで夕食と朝食を買い出ししてホテルにチェックイン。
女子バレーをTV観戦しながら、缶酎ハイとおにぎり、柿ピーで夕飯を済ませる。
22時就寝。いつも車で寝袋なので、布団で寝れるのは最高だ。
3時55分起床
朝食に菓子パン2つ、グレープフルーツジュース、ヨーグルト。
5時10分 宿を出発して、ゴールへの荷物を預ける台場浜公園に向かう。
預けに行くランナー、預けてスタート地点に向かうランナーが往来する。
かねやんさん
発見!
ゴール地点への荷物受付場所
スタート場所のいずみ町商店街
思い思いにスタートを待つウルトラランナーたち
ここで、かねやんさんと合流
ここからスタート。ゴールは76km先の京都出町柳!
かねやんさんと会話しながらロードを走る。
ウェストポーチには水250mL、PowerGel2、アミノバイタルプロ2、非常用の小銭、デジカメ。
東小浜駅を過ぎ、山に向かう。右手にせいわ箸店を見て、どんどん山の中に入る。
朝のヒンヤリした空気が気持ちい。山間部のロードは日陰を作ってくれるのでありがたい。
最初のエイド、下根来エイド(9.4km)の壁画が見えてきた。
1時間02分 到着
お水をいただき、かねやんさんと早々に出発。
山間のロードが続く。早くトレイルに入りたい。
だけど、かねやんさんと一緒なので、気持ち的には楽に走れている。
ロードが登り始め、高度を稼いでいくと、上根来エイド(15km)に到着(デジカメ撮ったのになぜか画像無し)
1時間39分 到着
さあ、最初の峠、根来坂峠に向かうトレイル区間へ!
新緑の中、どんどん登って行く
昨年は天候が悪かったそうで、この景色も最高! とかねやんさん
2時間14分
一旦、トレイルから離れ、移動エイド。
そして、再びトレイルへ
新緑の中、気持ちのいいトレイルが続く。
2時間29分
根来坂峠 (19.6km)到着(画像無し、後悔)
峠を越えてトレイルをちょこっと下ると、苦手な林道の下りに入る。
そして、ロード。日が差して暑くなりだした。
苦手なロードをひた走り、小入谷を通過して、目指すは百里小屋エイド!
3時間12分
百里小屋エイド(27km)が見えてきた。
冷たい井戸水、きゅうりを挟んだパンをいただく。
なんて、美味いんだ!!
そして、まだまだロードが続く。アスファルトの照り返しが暑い。
水分の摂り過ぎで胃がむかつく。
ちょっとやばいかもと、PowerGel を補給。
手持ちの水は背中にかける
集落が近づくと、山本酒店エイド(36km)に無事到着。
4時間14分
もう一踏ん張りで、中間点の久多エイド。
B組が合流する川合を右折してロードの登りになる。
「昨年は歩かず走れたよ」とかねやんさんからアドバイスを貰っていたので、
その言葉を励みにのろのろだが、一応完走。
登りきり、下りに入ると久多にエイド(41km)に到着。
4時間46分
おにぎり2個をいただく。実に美味しい!
青色ゼッケンのB組ランナーも多く、賑やかでいい。
腹ごしらえをして2つ目の峠、オグロ坂峠に向かう。
九十九折りのトレイルをひたすら登る。
見上げればランナーの列が右や左に蛇行しているのが分る。
土の足場は大変歩きやすい。
登れど登れど、なかなか向こう側が見えてこない。
だけど新緑に包まれて気持ちいいトレイル。
5時間42分 オグロ坂峠(44.7km)到着
トレイルを下って八丁平を走り抜けるはずが、途中で息が切れてしまい、しばし休息。
そして、視界が開けるとレジャーシートの私設エイドさん
さらに下って、
6時間10分 尾越エイド(47.1km)に到着
林道からロードとつらい区間を頑張って、
6時間39分 大見エイド(52km)に到着。
コーラが美味しかった。
コーラで生返り、最後の峠、杉峠に向かう。
この登りは、林道っぽいトレイル。
新緑は深緑でいい感じだが、足場には石がゴロゴロ、また湿っぽいのでツルツルと歩き難い箇所も多い。
大きな水たまりのタイヤには注意、乗ったら泥水がかかります(笑)
豆腐ソーメンを目指す。
7時間34分 杉峠エイド(56.8km)に到着。
ソーメン、ソーメン とお代わりいただきました。
ここから鞍馬駅前まで苦手なロードの下りが始まる。
まずは、WCで体を軽くし、水も少なくして恐る恐る出発。
40分を目処にしていたので、10分下って1/4通過、20分下って半分だ! と励ましながら下る。
車の往来も多いので注意が必要。
と、あるランナーに追いつき、横に並んだとき 「ミカンさん?」と声を掛けられてびっくり
そう、B組の
亀オヤジさん
ヽ(^。^)ノ
だいぶ脚にきていた時なので、カラ元気で頑張れました(笑)
へろへろになりながら観光客も多い、鞍馬駅前エイド(63.5km)に到着。
8時間18分 40分の激走でした。
ここからもロード。辛いです。
歩きもいっぱい入り、スタッフの指示で交差点を渡り右折して、ようやく市原エイド(67km)に到着。
8時間44分
マーマレードジャム付きのパンがとっても美味しかったです!
ここからもロード。
下りだけれど、長くは走れない(柔な気持ち)
MKボール前?の信号をスタッフの指示で渡り、加茂川河川敷へ。
BBQをする若者、水遊びをする家族連れで賑わう加茂川河川敷をへろへろ進む。
初めてのコースは先が分らないので、頑張りが難しい。
9時間22分 最後の西加茂橋南エイド に到着。
笑顔で迎えてくれて、元気をいっぱい貰えました。
そして、トマトがとっても美味しかった。
ゴールはどこかな~
と、後ろから「追いつきました~」と、かねやんさん!
10時間切りが掛かっているので、先に行ってもらう。
かねやんさんの後方50mくらいをなんとか付いていく。
そうこうしていると、前を行くJogNote のふぉれすとさん(B組)を発見。
一人で走るのが辛いので、声を掛けて、無理やり一緒に走らせる(笑)
一緒に走りながら、何かに燃え出しペースを上げ、ふぉれすとさんをおいてかねやんさんに追いつこうとする自分(すんません)
そしてかねやんさんに追いつき、経験者のかねやんさんに引っ張られながらゴールを目指す。
出雲路橋を渡り、もうすぐゴール。
賑やかになってきた。ゴールは近い!
そして、走友の
ryuji さん
たちの見守る中、かねやんさんと一緒にゴール!
9時間54分 サブ10達成ヽ(^。^)ノ
参加賞の焼き鯖を貰ってぶっ倒れていると、亀オヤジさんご夫妻、ふぁおれすとさんも無事ゴールヽ(^。^)ノ
ryujiさん和尚さんの私設ビールエイドに飛び入り参加させてもらって乾杯。
ありがとうございました。
76km完踏後の2本は飲み過ぎでした(反省)
日頃のトレーニング不足から不安が大きかったですが、久しぶりに最後まで気持ちよく走れた大会でした。
自然の中を10時間思う存分楽しめたのも、大会を運営していただいスタッフ&ボランティアの皆様のお陰です。
来年も出たい大会のひとつになりました。
鯖街道ウルトラマラソン 最高です!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
スキーのコト、雪のコト、はなしまし…
★南月山に雪★
(2025-10-29 17:07:47)
阪神タイガース
10/30 日本シリーズ第5戦~阪神vs…
(2025-11-04 19:23:32)
マラソンに挑戦
【リハビリラン3回目にして20km走破‼…
(2025-09-19 18:17:33)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: