2006.11.27
XML
カテゴリ: 育児

本当は29日が息子の2歳の誕生日なのだけれど、パパがお休みの昨日一足早くにお祝いしました。

ケーキに立てたロウソクは吹き消せなかったけれど、来年は上手くできるかな?

2th

去年はホールのケーキだったけれど、今年は手作りです。

美味しそうにパクついてくれました。

プレゼントは大好きな車のおもちゃです。どんどん増殖してます。

forRin

喜んでくれました♪

この2年、考えると早いような長かったような。

特に大きな病気もせずに元気に過ごせたことが嬉しいかな。

もうすぐお兄ちゃんになるけど、どんな風になるんだろ...

言葉が遅いのは気になるけど、こちらの言っている事は分かっているみたいなので良しとしますか。

そういえば家は旦那さんの意見で、離乳食というものはほとんど作ったことがありません。

作ってあげても食べなかったし...

1歳を迎えるまでに食べたものはほとんど無かったかも。

たまごボーロと、赤ちゃん用のビスケットのほかにあげた記憶はほとんど無い。

ずーーーーと、母乳でした。

そのおかげなのかな。丈夫なのは...

離乳食無しで、1歳を超えてからいきなり白米を食べさせました。

おかずも大人のを取り分け。

ネットで探すとそんな育児をしている人がいることは分かったけど、本当にそれでいいのかどうか半信半疑でした。

まぁ、やってみて上手くいったので次の子もそれで行こうかな...

離乳食作り、面倒なんだもの。

母乳オンリーだと預ける時に大変ですがね。

そそ、その育児法で悲しかったのは、市の離乳食教室に参加したときには?じゃ、何しに来たの??って顔をされたことぐらいでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.27 13:20:43
コメント(3) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでとうございます♪  
素敵なお祝できたみたいですね♪
離乳食・・・・
私も取り分けがほとんどでした。
ただ・・・1歳前からやっぱり段階を踏んだけど・・・でもあまり手間かけずに。
それでも市販のものは使わなかったな~。
お金もったいなくて。
うちの子供達も丈夫なほうだと思います。

同じ様にやってみてその子に合わないようなら過ぎの方法を考えればいいんだし、ね♪

(2006.11.27 13:31:01)

おめでとー!  
サエ2006  さん
もう2歳なのですね~!
うちは来年の2月で2歳…同級生だわ(´∀`*)ポッ
離乳食、うちは何故か『手作り』だけ食べてくれず。
1歳超えるまで市販のものでしたよー===┌(*≧Д≦)ノ (2006.11.27 16:01:48)

お久しぶりですー♪  
体調のほうはどうですか?

ってか!!
素敵だ~~~♪
おいらもこんなお祝いケーキ作ってあげたいー!

母乳だったんだ・・・
偉いな~~
うちの娘は・・・生まれて2週間目からミルクだったのだ><
おいらの体力がもたなくてね~
でも風邪ひかず、熱も2度くらいかな?
丈夫に育ってくれたと感謝だよー><

離乳食は。。。
おかゆもミルク粥もほうれん草もかぼちゃもひじきも全て1ヶ月分を1日で作って全て小分けにして冷凍してただよ!めんどいもんねー!


2歳なのだね~♪
おめでとう~~♪
もう少しでおにいちゃんだね♪♪
(2006.11.27 18:57:59)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: