みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

メモ2 New! 4畳半2間さん

ブログ支援のお願い New! Condor3333さん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

【株価】レーティン… わくわく303さん

減酒2日目 slowlysheepさん

尾家産業、九州リー… 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

AI競争は中国が勝つ… fuzzo728さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 23, 2025
XML
カテゴリ: 投資本書評
 さて今日は株式投資本オールタイムベスト150位




 ブラックスワン(ナシーム・ニコラス・タレブ著、ダイヤモンド社、2009年)




 の第15弾です。










 今日も、第13章 画家のアペレス、あるいは予測が無理ならどうする? から。いよいよ本書の核心部分です。









 ​
バーベル戦略



 私が何をしているのかというと、トレーダーとして使ってきた「バーベル」戦略を日常生活に一般化しようとしているのだ。とるべき戦略は、可能な限り超保守的かつ超積極的になることであり、ちょっと積極的だったり、ちょっと保守的だったりする戦略ではない。








 タレブの有名な バーベル戦略 については、以前に反脆弱性の書評でも詳しく書いています。興味のある方は合わせてご覧下さい。↓




反脆さを実現する、バーベル戦略





 誰にもなんにもわかりゃしない



 バイオテクノロジーの会社をやっていて、研究の本質は未知の未知にあるのがわかっている人たちについて書いたのを思い出して欲しい。加えて、彼らが占拠するのが「隅っこ」であるのに注意してほしい。つまり彼らは、この世界に散らばったタダのオプションをかき集めているのだ。








 ​
チャンスや、チャンスみたいに見えるものには片っ端から手を出す。チャンスなんていうものはめったに来ない。思っているより稀なのだ。よい方の黒い白鳥は避けて通れない第一歩なのだ。だから黒い白鳥に自分をさらしておかないといけない。








 ​
壮大な非対称性



 こうして書いてきたお勧めの行動には一つ共通したところがある。非対称性だ。有利な結果のほうが、不利な結果よりもずっと大きい状態に自分を置くのである。実際、非対称的な結果というのは、この本の核になるアイディアだ。








 ​
とても稀な事象の確率は計算できない。でも、そういう事象が起こったときに私たちに及ぶ影響なら、かなり簡単に見極められる。



 意思決定をするときは、確率(これはわからない)よりも影響(これはわかるかもしれない)のほうに焦点を当てるべきなのだ。不確実性の本質はそこにある。私は人生の大部分をそんな考えで過ごしてきた。









 要は、この世の中のどこかには必ずある「ドラゴンボールっぽい球体」を1つでも多くかき集めて、良い方の黒い白鳥に出会える可能性を最大化する。そしてドラゴンボールが本物と分かったら簡単に手放したりせずに、賞金が出る限りトレンドが続く間は握力強くそのまま持ち続ける、ということですね。





 タレブの確実性に対する考え方は、とても実践的でかつ理に適っていて本当に素晴らしいです。(続く)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 23, 2025 10:33:39 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: