PR
Freepage List
Calendar

こんばんは。
先週はムスメ強化週間と銘打って、入園までのラスト1週間を
悔いなく過ごし、土曜日に晴れて幼稚園に入園いたしました。
入園式はとっても楽しく明るい式典のはずなのに・・・
もうすでにウルウルな私。
月曜日に待ち構えているムスメとの別れを想像すると
胸を締め付けられっぱなしでした。
当の本人は、初めての制服姿にウキウキ♪
未就園児クラスのお友達とも一緒のクラスになれて、終始笑顔でした。
さてさて
そして本日、初登園と相成りました。
朝一番で玄関を開けて靴を履いていると、近所のお友達の出掛ける声♪
張り切って2人で手をつないで出掛けていきました。
おおっ♪いい感じ♪
と思っていましたが・・・やっぱり門をくぐると
「おかあさんもいっしょに来て~!」
と半泣き。お道具箱や大きな荷物があったので、教室の前まで行くことに。
そこでムスメはシューズに履き替えたのですが
「おかあさんもお靴脱いで~!」
と本格的に泣き始め、最後にぎゅ~をしようとしたところ
すごい力で抱きついてきて離れなくなってしまいました。
最後のぎゅ~は失敗でした。反省。
そこからはムスメと先生の力比べ。
無理やり引き離されてしまいました・・・。
今まで聞いたことのない声で泣く娘。
たくさんのお母さんの前でボロボロと泣く私。
こんな朝がいつまで続くのだろう・・・
と家に帰ってもしばらくソファーでぼ~っと考えていました。
ムスメが生まれてもうすぐ5年。
お互いの実家にお泊りで出掛けることはあっても
他人に預けるのはほぼはじめての経験。
(2度ほど挫折の経験あり・・・)
お迎えまでの時間の長いこと。そしてお昼ご飯の味のないこと・・・。
そしてようやく迎えたお迎えの時間。
さぞや感動の瞬間だろうと、半分ウルウルで向かった私でしたが
ムスメ
意外と楽しそう♪ほっと一安心。
でも、あんなに食いしん坊なムスメが
お昼を食べなかったみたい。
何かあると食べられなくなるのはおとうさんに似ちゃったんだね~。
おかあさんは何かあってもとりあえずは食べられる人だから・・・。
ということで黄色いかばんの中にパンと牛乳をお持ち帰りして
ムスメは帰宅しました。
「幼稚園どうだった?」と聞くと
お着替えの練習を年長さんのお姉さんが手伝ってくれたこと。
新幹線の絵本がおもしろかったこと。
さるかに合戦の絵本のタイトルが「さるとかに」だったこと。
今日はお部屋遊びだけでつまらなかったこと。
給食のサラダのきゅうりとデザートのパイナップルを少しだけ
先生に食べさせてもらったこと。
トイレに2回行って、先生が上から覗いてくれたから怖くなかったこと。
水筒のお茶は1度も飲まなかったからいらないんじゃない?っていうこと。
バスで帰る子は○○組で待って、お迎えの子は△△組で待つということ。
を話してくれました。
お迎えのときに、年長クラスの先生から
「とっても上手におしゃべりしますね~」
と言われたので、泣き止んでからは本領発揮したのかな?
明日は初めてのお弁当。いきなり気合を入れすぎてもビックリするので
いつもどおり、カリカリ梅とこんぶのおにぎりをひとつづつ。
たこさんウィンナーと卵焼きとミートボールと
これだけは外せない竹輪の砂糖しょうゆ炒めの定番お弁当にしてみようかな?
あしたもいい1日になるといいな。
がんばります♪
体育の秋♪芸術の秋♪満喫中! 2009年10月11日
夏休みですね。 2009年08月03日
くまとやまねこ 2009年03月10日