PR
Freepage List
Calendar

お久しぶりです。
ムスメの入園から早1ヶ月。
あいかわらず、毎朝つらい別れをしております。
でも、当初の「おかあしゃぁ~ん!」っていうこの世の終わりのような泣き方ではなく
毎朝の恒例行事のように軽く「え~ん」と言ってます。
どうやら私が見えなくなったらケロリとしてお着替えをがんばっているようです。
もう少しの辛抱。がんばれムスメ♪
そして私も。
さてこんなみきのん親子ですが、GWは毎年恒例のお茶摘みや
急遽九州脱出!や、お父さんとムスメ2人でもおでかけなどがありました。
お茶摘みは短期集中型で、祖父母・両親・弟家族・姉と友人・叔父叔母などで
楽しくそして真剣に集中して摘みました。
祖父母が高齢になってきたので、釜炒りをしてもらうのは危険になり
休日に両親が田舎に帰って作業するようになったのです。
今は両親がその技術を受け継いでいるのですが
いずれは私たちがみんなで全工程を覚えて、いつまでも
無農薬で手摘み・手炒りのお茶を飲みたいね~ということになり
まずは今年、弟が釜炒りに挑戦してみました。
釜炒りはコツももちろんありますが、とにかく体力勝負。
早く一人前になってくれ。弟よ。
5月4日。実は熊本のグリーンランドへプリキュアショーを見に行く予定
だったのですが・・・雨。すごい雨。
で急遽そのまま北へ北へ。そして関門海峡を越えて本州上陸!
なんだかみなさんと繋がった気がしましたよ~♪
下関の水族館 海響館
へ。
また水族館?って前からのお友達は思うかも?
でも実際は去年の沖縄以来だからちょうど1年ぶりの水族館です。
大好きな水族館の写真を沢山載せたいところなんですが・・・。
デジカメ忘れて行きました~!
ビデオカメラの静止画を撮っているので、PCへの取り込み方を勉強して
そのうち載せますね。そのうち♪
5月5日や6日はひたすらおとなしくていましたよ。
近くの公園で補助輪を外す練習をしたり
実家でお茶摘みの打ち上げ蟹パーティーが開かれたり
お父さんとムスメで毎年恒例のこいのぼりを見に行ったり・・・。
そんなこんなのみきのん家です。
なかなか更新していませんが、便りのないのは元気な証拠?
がんばって縫い縫いしています。
新しく委託をはじめたカフェ&雑貨やさん情報も近々載せられるといいな♪
と思っています。
コメント欄は閉めたままですが、何か一言物申したい方は
メッセくださいね。
梅を見に行ってきました♪ 2009年02月12日
最近の暮らし。 2009年02月09日
欽ちゃんに会いに行ってきました。 2009年02月09日