全31件 (31件中 1-31件目)
1
日本基礎学習研究会会長の横山先生から、元気になっちゃう! 算数 『験也コレクション30』が届く。各学年5タイトルずつのデジタル教材が入っている。詳しくは、http://www.kennya.jp/0soft_mokuji.htm早速、授業で使うことにようと思ったが、今年度の算数は、すでにまとめに入っている。本格的に使うのは、来年度?
2005.01.31
コメント(0)
家内がシルバニアファミリーのグランドピアノを欲しいと言い出した。ピアノを習っている子にプレゼントするそうだ。店に並んでいないので調べて欲しいとのこと。と言ったって・・・。正確なのがヒットしない。昔は、アーバンライフのセットに入っていたらしい。他のセットにはピンクのグランドピアノが入っていたらしい。白もあったらしい。とらしい、らしいの連続。最近は、森のマーケットhttp://www.sylvanian-families.jp/market/で販売されていた(いる?)らしい。森のマーケットって、相模大野にもあるんだ・・・。2つキープ。
2005.01.30
コメント(0)
久しぶりにコンビニに行ったら、『タイムスリップグリコ 思い出のマガジン』というのを発見。『タイムスリップグリコ』とは、長~いお友達。1弾から集めている。今回ももちろん購入。まずは試しに一つ。最初に購入した1つは、POPEYE。趣味の「鉄道ファン」か仕事で教材として使えそうな「4年の学習」がほしまったなあ。話のネタとして使えそう。もちろんその後、いくつか購入。ノーマル9種は、以下の通り。月刊平凡 1972年7月号POPEYE 1976年創刊号少年画報 1965年1月号CAR GRAPFIC 1976年2月号花とゆめ 1985年9月号Olive 1985年1/3・18号ARENA 37℃ 1983年5月号4年の学習 1977年12月号鉄道ファン 1984年4月号今回のシークレットは・・・。鉄人28号 人造人間の巻(上)ショップで見ると3950円の値段がついていた。シークレットが欲しいのは、誰でも同じ。封入率は、かなり低いことと思う。判断は、重さでする。本によって重さがことなる。「鉄人28号」は、20g。一番重いのを買うと、おそらく「花とゆめ」53g。なぜか良く出るPOPEYEは、27g。ちなみに販売は、もちろん江崎グリコであるが、製造しているのは、富士プレゼンテックというところ。何と、このマガジン用に本棚も販売している。650円+送料350円。http://www.time-slip.jp/できは、良さそうだが、この本棚を購入するかどうかは、微妙な値段である。
2005.01.29
コメント(4)
今朝の新聞は、またまた学力低下の話題。理科や算数に続き、今回は、漢字。「田園地帯」を「電園地帯」と間違えたり、や「落書き」を「楽書き」と間違えて書く子もいるとか・・・。新聞に間違えやすい漢字が載っていた。それを基に問題を作ってみた。( )の中の数字は、何年生で習うか。(3)なら3年生で習う読み。もちろん小学。1.三日月(1)2.食が細る(2)3.塩を足す(2)4.川下に住む(3)5.折を見て話す(4)6.米作農家(4)7.赤十字(5)8.試みる(5)9.山の頂(6)10.肥をやる(6)正解は・・・。1.みかづき(きかずきは×)2.しょくがほそる3.しおをたす4.かわしも5.おりをみてえはなす6.べいさくのうか7.せきじゅうじ8.こころみる9.やまのいただき10.こえをやる大人だって間違えそう。
2005.01.28
コメント(2)
1年に1度の芸術観賞会。過去に見たものは・・・。『アナトール物語』『杜子春』『スーホーの白い馬』など。今年、鑑賞したのは、劇団「野ばら」(西東京市)による、『虫たちのファンタジー』。セットが凄い。団員がせっせと準備する。これがいつも使っている講堂? と思えるほどの変わりよう。内容は、5匹の虫たちが、くもという天敵に恐怖を覚えるが、自分達は弱いものだと言うことを悟り、恐怖を乗り越えて、新たな旅立ちをするという物語。最初は、「ごめんなさい。」という勇気もない虫達。それが、くもに食べられそうになっている友だちを命がけで助けるまでに勇気が育つ。パンフレットによると、「虫たちは、勇気を持って飛び立って行った。小学生もいつかは親を離れ飛び立つ・・・。」とあるが、この深さに気がつく人はおそらくいないだろうなあ。生の劇を見る機会がすくなくなったので、こういう機会を楽しみにしている。来年は何であろうか?
2005.01.27
コメント(0)
理科は、新しい単元『ふりこの動き』に入りました。高校で言うと、物理という分野に入ります。難しそう・・・。 日常で使っているものといったら・・・。ふりこ時計? といっても、かざりにふりこがついているだけのものが多く、本物のふりこ時計は少ないです。メトロノームもこの勉強には、とても役に立ちます。ただし、最近電子式のメトロノームが増えてきました。これは、ふりこの学習にや、役に立ちません。 ふりこというと、誰を思い浮かべますでしょうか? やはり、『フーコのふりこ』で有名なフーコ(フランス)でしょうか? フーコが行った実験は、1851年と言いますから、まだ150年しかたっていないことになります。パリのパンテオン寺院に大きなふりこを(長さ67mの鋼鉄線に28kgの鉄球)使って実験し、地球が自転していることを証明しました。見たい方もいますよね。このふりこよりも規模は小さいですが、上野の国立科学博物館にあります。ただし、現在は、改装工事中で見ることはできません。東京ディズニーシーのマゼランレストランの近くの建物にもあるそうです。2階天井からつり下げられているそうです。 もう一人有名なのは、ガリレオ・ガリレイ(イタリア)でしょうか? 今から400年前に、当時医学生だったガリレイは、医者になるか数学者になるか悩んだそうです。この悩みを神様に聞いてもらいに教会に行ったところ、揺れる心と同じ様に、揺れるシャンデリアを見ながら、法則を発見したといわれています。この発見により学者になることを決めたといわれています。最近では、これは、お弟子さんの作り話でないかとも言われておりますが・・・。 では、ここで問題です。一緒に解いてみませんか?問1 同じ長さのふりこがあります。1つは大きく揺らします。もう1つは、小さく揺らします。1往復にかかる時間が短いのは、どっち?(1)大きく揺らした方が球の動きが速いので、短い。(2)小さいと動く距離が少なくてすむので、小さい方が、短い。(3)同じ。問2 同じ長さのふりこがあります。1つのおもりは重く、もう1つは軽いです。1往復にかかる時間が短いのは、どっち?(1)重い方が、短い。(2)軽い方が、短い。(3)同じ。 問1も問2も答えは、(3)です。一往復にかかる時間は、振れ幅やおもりの重さに左右されないのです。では、次の問題です。問3 一往復にかかる時間を変えるにはどうする? 答えは、ふりこの長さを変えるです。ふりこの長さを長くすれば長くするほど、一往復にかかる時間は、長くなります。メトロノームも同じ仕組みになっています。 小学校での勉強は、ここまでですが、参考までに長さを変えるとどれくらい時間がかかるかと申しますと、以下の通りになります。 長さ(倍) 1 2 3 4 時間(倍) 1 1.4 1.7 2 長さを5倍にすると、時間は2.2倍になります。法則に気付かれましたか? そう、平方根(√)で求めることができます。これはもちろん私でなく、ガリレオ・ガリレイさんの研究結果です。
2005.01.26
コメント(2)
「継続は力なり」とは、よくいわれます。日記を毎日続けられたのは、読者様のおかげです。ついに本日10000HIT!を達成。みなさんありがとう。キリ番:10000人目のコウスイ太郎でした。
2005.01.25
コメント(2)
かなりのショック。未だに信じられない。そんな突然なことってあるがあるの?「ぼうけん」に連載をして下さっている長谷川先生が亡くなったことを横山先生にお聞きした。 年があけてからメールを送っても返信が来なかったので、おかしいなあとは、思っていた。パソコンの具合が おかしくなることが多かったようだったので、今回も何日かしたら来るかと思っていた。(いつもと違うのは、デリバリエラーだったので、アドレスも変えたのだと軽く考えていた。) 御多忙な方でしたが、忙しくなる前には、まとめて原稿を送って下さっるという几帳面ぶり。調子が悪いと言うようなことも聞いたことがなかった。高いところから落ちたということがあったが、ずいぶん前のこと・・・。詳しいことはわからない。いったい理由は?あと8回分原稿を頂いているす。大切に使うことを約束する。最後の原稿に次のように私信があった。>研究授業の期日が12月20日になったのです。成>績を出してからやればいいなんて、言うほうの人は>気休めを言われますが・・・。>皆様に会われましたらよろしくお伝えください。 こうして書いている今も、まだ信じられない・・・。旅行が好きな方なので、冬休みは、また旅行にでも行かれたのかなあ? なんて思っていたのに・・・。 メールは、週に1度くらいの割合でおつき合いがあったが、一度も御会いできなかった。本当に残念でたまらない。一期一会の精神の大切さを強く感じる。 御冥福をお祈り申し上げます。
2005.01.24
コメント(0)
執筆協力させて頂いた『チャレンジ! ことわざ大王101』(ほるぷ出版 1300円+税)を昨日横山先生にお会いした時に頂戴した。今日は、すみからすみまで読み通す。横山先生の言葉『ことわざは、人々の生活の中で言い伝えられてきたことや教え、生活の知恵などを短い言葉でまとめたものです。ですのでことわざを知っていると、とても役に立ちます。 この本は、学校や家庭などのちょっとした場面で使えることわざを101問出題しています。この本で覚えたことわざを学校や家庭で使ってもらえたらうれしいです。』ちなみに今までのシリーズは、クイズ王だったのに、なぜか今回は、大王になっていた。書店に並ぶのは、もう少し先。
2005.01.23
コメント(2)
幕張メッセで行われている『アメリカ伊能大図里帰りフロア展』に行った。入場無料。まずは、入り口で立体地図(赤と青の眼鏡をかけてみるやつ。)を頂く。帰りにパズルも頂く。いたれりつくせり。何と、フロア一杯に敷き詰めた伊能大図の上を歩いて見ることができる。もちろん伊能忠敬が使用した測量機器や説明パネルも展示されている。ちなみに明日(23日)の午後3時まで。
2005.01.22
コメント(0)
『5年生みんなで、自分のプリクラをコンピュータで作っています。自由に作れるし、店で作るよりずーっと安いので、すごくいいです。コンピュータでプリクラを作れるなんてびっくりだなあ。すごく楽しい!!』とは、Uさんの日記。 名刺でも何でも作れるものは自分で作る。これがモットー。学校だけでなく、家でも作れるように安い市販のソフトを探す。ダイソーで売っている『ザ・200パソコンソフト13 写真シール作成』を選択、200円也。 自分でデジカメを使って写真を撮り、あとは加工するだけ。なれれば、10分もあれば、お気に入りのプリクラを作ることができる。 気になるシートの値段。これまたダイソー製品。写真シール16面(光沢紙 カラーインクジェットプリンタ専用)。10枚入って何と100円。1枚当たり10円か・・・。確かに安い。
2005.01.21
コメント(0)
『ちゅらうみ物語』を開封。シークレットが出た。昨年の6月に娘が沖縄へ修学旅行に行った。その時にお土産に買って来てくれた『ちゅらうみ物語』(沖縄限定コメッコ=黒潮コメッコ1弾が3つ入って、外箱が違う)あけて(賞味期限が来月)みる。コンプしているので急がず今日まで延び延び。 中から出てきたのは・・・。12 アカウミガメ13 ヨットシークレット ダイバー(黄色)とマンタ の3つ。シークレットが出てくるとは、何とくじ運のいいやつ。 ちなみに「ゴーヤーマンの限定トミカ」というのも買ってきてくれた。両方で、お小遣いの5分の1は、超えているだろう。コレクション好きなお父さんを持つと娘が苦労する?
2005.01.20
コメント(0)
クロネコヤマトのブックサービスから本が届く。書籍・CD・DVDなどが購入できるオンライン書店。1500円以上送料無料というのは、ammazonや楽天はじめ、いろいろと多いが、ここはいくらの本を買っても完全に送料無料。http://market.bookservice.co.jpもうかるの? 今日屆いた『わかって食べるコアラのマーチ』なんて457円+税。(発行ホーム社/発売集英社)この本、面白い。話のネタに使える。発行が1999年と古いのが難点だが・・・。1984年10月にコアラが初めて日本にやってきた。これに先がけて1984年3月に発売されたのが、『ロッテコアラのマーチ』。なぜ6角形の箱をしているの? ユーカリの木をイメージしているらしい。最初は、12種類だった絵柄が、1999年6月の時点で204種類まで増えている。見ることができなくなった絵柄が多数あり。現在発行されている絵柄は、ロッテのホームページで見ることができる。http://www.lotte.co.jp/koala/book/list.html この本によると 男のコアラ:女コアラ=177:27 何かを持ってるコアラ:手ぶらコアラ=121:83 タテバージョン:横バージョン=181:23 洋服を着ているコアラ:着ていないコアラ=69:135 等、いろいろなデータが載っている。全ての写真が掲載されているので、自分で問題をつくることも可能。 1984年に登場した初代12種類は以下。上記のページからプリントして探すべし。1 きをつけコアラ2 おんぶコアラ3 小太鼓コアラ4 バトンコアラ5 教わりコアラ6 大太鼓コアラ7 まゆ毛コアラ8 しっかりコアラ9 だっこコアラ10 ユーカリコアラ11 ハーモニカコアラ12 ごほうびコアラ この12種類は、現在も入っている。これらの柄を見つけたら、「長い間お疲れ様」と感謝して食べよう。
2005.01.19
コメント(2)
昨日教え子のお母さんが亡くなり、通夜に参列。場所は、不動前にある安楽寺。http://www.anrakuji.or.jp/不動前という駅がわからなかったが、目黒の隣。鉄道好きだがまだまだ知らない駅がたくさん。目黒のすぐ隣なのに品川区。悲しみのうちにあるご家族の上に慰めと導きがありますようにお祈りします。
2005.01.18
コメント(0)
円の面積の授業。『学校クイズ王4 101』横山験也著 ほるぷ出版 1300円にこんな問題が載っている今日はぽくの誕生日で-す。お母さんから「好きなケーキを買ってきてね。」と言われたので、ケーキ屋さんにやってきたよ。ぽくの家は9人家族。あれ? 小さいケーキ9ここと 大きいケーキ1この値段が同じだよ。少しでも量の多い方を買いたいけど、どっちを買えばいいのかな? ケーキの厚さは、どちらも同じだよ。だれか教えて-。 という問題。 わかりづらいので、絵を載せるとこんな感じ。 さてどっち?
2005.01.17
コメント(0)
午前中は、3女の中学受験。午後家に帰ってみると・・・。お年玉付き年賀はがき当せん番号が発表されていた。当選番号は、こちらhttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/info/2005/nenga/index.html1等が当たったという人は、近辺にいない。だまっているでけかも? 何て考えたこともあるけど、本当にいないようだ。ハワイ旅行・ノートパソコン・DVDレコーダー+シアタセット等5点から選べるらしい。1等の当選番号は2つあるが、6ケタということは、当選の確率は100万本に2本。50万分の1か。夢のまた夢・・・。
2005.01.16
コメント(6)
毎週土曜日は、『世界一受けたい授業』を見る。とても楽しみ。中でも齋藤孝先生の授業が大好き、段取り力・腰力に続き、今日は、『脳の超整理術 三色ボールペン活用法』赤・青・緑の線を引き、情報を整理するワザ! 赤は、超重要。青は、重要。緑は、個人的に面白いと思うところ。この3色での色分けにより、情報がビジュアル化し脳の中をスッキリ整理整頓できるという。黒は、ダメ。判断停止の色とか?そんな3色ボールペンを1000名にプレゼントしてくれるそうだ。普通に売っている3色ボールペンとは、違う。赤・青・緑の3色だ。使い方のシールもはってあるらしい。早速申し込んだ。詳細は、以下のHPに。http://www.ntv.co.jp/sekaju/でも、ここにかくことにより、競争率が上がるんだよなあ・・・。
2005.01.15
コメント(0)
プラバン作りとは、プラスチックの板に絵を描き、熱を加えて縮ませて、キーホルダーのようにすること。幼稚園児と交流会をするので、小学生達が5時間目に作った。今日までの宿題は、紙に下絵を描くこと。その紙の上にプラスチックの板をのせてなぞるだけ。マジックの色が重なってしまうこともあるが、そういうときは、反対の面から色を塗るという方法もある。描いたら、焼く。キーホルダーにする場合は、焼く前に穴をあけることをお忘れなく。トースターを温めておき、クッキングシートを1枚のせた状態にする。クニャっと曲がって、また平らに戻ったら焼き上がり。そうしたら、仕上げをしよう。トースターから出して、クッキングシートをのせ、さらにその上におもし(アイロン等)を置く。穴にリングをつけ、そのリングにリボンをつけたらでき上がり。備考として購入したものを書いておく。ユザワヤ大和店で購入。以下は、一般価格。会員カードを作れば1割引で購入可・プラバン ユザワヤB1F 1枚(8人分)150円 0.5mm以下のプラバンであればOKと売り場に書いてある。 今回使用したものはキンポー「クリヤープラ板」品番P-105・リング ユザワヤ3F KOKUYO リン-217B 15個入 126円 ・リボン ユザワヤ4F 12mm幅×28m 420円リボンは、一人あたり80cmくらい使用。完成するとこんな感じ・・・。
2005.01.14
コメント(2)
ズームイン朝を見ていて思ったこと2点。まずは中華マンランキング。1番人気は、「肉まん」。2位「ピザまん」。3~5は、「あんまん」「カレーまん」「チーズまん」と続いていた。驚くべきことは、その年限定で、工夫を凝らしていること。今年は、「豆乳クリームまん」と「激辛豚チゲまん」(井村屋だったと思う)が1月24日に出るらしい。試してみたい。あんまんには、こしあんとふぶあんがあるよね? 私は、こしあん派。家内は、つぶあん派。ま、どっちでもいいけど。結局のところ、昔からある「肉まん」と「あんまん」(私が子どもの頃は、この2つしかなかった。)強し~。もう一つは・・・。米航空宇宙局(NASA)が、地球に接近する彗星の核に金属の塊を体当たりさせる史上初の宇宙実験に挑むというニュースをやっていた。すでに、無人探査機「ディープ・インパクト」を、打ち上げた模様。米独立記念日の7月4日に、銅製の衝突体を彗星に向けて放出し、彗星の核部分に激突させるらしい。「軌道が変わって影響はないの?」と思うのは、わたしだけ?ニュースでは、ダンプトラックに虫が飛び込むくらいなので大丈夫と言っていた。でも、さいとうたかをの「ブレイクダウン」を読んだものなら誰でも心配するはず。(小惑星が地球に大接近し、地球に衝突しそうになる。ミサイルで対抗するが失敗し、ウイルビーは分裂。大災害になるというもの。詳しくは、読んでみましょう。)これは、漫画だから良いが、そういえば過去には台風の被害を押さえるために空中から薬品を投下したところ、もっと大きくなったなんていう実例もある。今までに疑問に思っていたことを解明したい気持ちはわかるが、自然に手を加えるのはどうか・・・というのが個人的な意見。費用も数十億らしい。打ち上げをやめて、スマトラ沖地震で震災に苦しむ人たちに送ってあげればいいのになあ。
2005.01.13
コメント(0)
今年初めての算数の授業。単元は「円」。学力低下が叫ばれている。学習は何でも「興味を持って繰り返し」が大切。算数も理科のような実験が大切。さて、円周率が3.14ということは、知っている子が多い。実際に測ってみるとどうなのか? 円周と直径を測ってみよう。円周の測定。2人に1枚ずつCDを配付。どうやって測定するのだろう? 定規の上を転がす。巻き尺を使う・・・。今日は、家庭科がないので巻き尺はない。結局、細く切った画用紙をCDのまわりに巻き、それを定規で測る。結果、37.0cm~38.2cmと誤差は、わずか1.2cm。次は、直径を測定。さてどうする? CDには中心がない。CDを紙にうつし、はさみで切り2つに折り直径を求めた。CDに定規をおいて、一番長いところを探せばOKなのだが、勉強になったようだ。結果、12.0cm~12.1cmと誤差は、0.1mm。円周を直径で割らせる。一番近いところは、3.1416。とほぼピタリ。そういえば、今から30年前、私も同じことをしたのを思い出した。なつかしい。でもかなり違ったような。円周率は、昔も今も変わっていないが・・・。
2005.01.12
コメント(0)
中華料理に興味がある。奥が深い。幸い、中華街も近いし・・・。中華街に出かけると買って来るのが、缶入りのココナッツミッルク。1本100円。今日は、スーパーで買って来たAJINOMOTOから販売されている。CookDoタピオカミルク用を子供と作る。作ると言うほど、大袈裟なものではない。牛乳を加えて冷蔵庫で冷やすだけ。味は良い。タピオカが少し粉っぽい?お試しあれ。
2005.01.11
コメント(0)
今日は、久しぶりに何も仕事のないお休み。以前、大型免許をとるために山形の教習所で合宿に参加したことがある。その時に友人になったYさんに会う。10年ぶり。帰って来てから「ぼうけん」の発行。最近、児童に人気の『学校クイズ王』シリーズが、ポケット版になったが、そのプレゼント情報も掲載した。購読(無料)者でなくても↓http://www.mag2.com/m/0000008053.htmから、バックナンバー:最新号をクリックすると、見ることができる。当選者は、5名様と厳しいが、購読者が少ないので、当たる可能性は高い! 「タダより安いものはない(?)。」応募してみるべし。ちなみに1冊を選ばなくてはならないが、書店で1番売れているのは、第1巻らしい。ただお勧めは、第3巻。中国語でも発売中(らしい=未確認)。私が執筆協力しているのも第3巻。
2005.01.10
コメント(0)
1年に1度のもちつき大会。集まった人たちの話題は、先週のTVチャンピオン。特集は、もちつき。優勝した奈良チームもすごかったが、九州の60歳を超えるおじいちゃん3人組。小学校の時からの同級生と言うことで、息もピッタリ。かえしがいなくても、杵を上手に使い少しずつかえす技は、すごいと・・・。もちろん真似できるわけないが、楽しく20臼をみんなでついた。明日は、お休み。今から休養に入る。
2005.01.09
コメント(0)
今日は、お話をする日。落ちないりんごの話をするので、そのパンフレットをさがす。5枚送って頂き、1枚は出版社に貸しているので、4枚あるはず。でもない。時間切れか・・・。その時、ピンポーン! なんと、クロネコメールが届く。日本標準から・・・。開けてみると何と探していたパンフレット。「とっておきの道徳授業4」の原稿をご執筆いただき、誠にありがとうございました。ようやく編集作業も終わり、印刷がはじまりました。そこで、先日、先生方からお借りしました資料をお戻しいたしますので、ご確認をお願いいたします。○「落ちないりんご」パンフレット1点○プリント1点・・・という手紙と一緒に。事実は小説より奇なりというが、本当に不思議なできごと。ちなみに話の一部を紹介すると・・・。新しい年が始まって、早くも1週間。みなさんは、どのような決心をもって、この1週間をお過ごしになったでしょうか? 私は、「その日にできることは、その日うちに完成させる。」という決心をしました。ついつい先延ばしにしてしまいますから・・・。 クラスでも、新学期の初めに1人1人が新しい決心をし、スタートしました。 折角、良い決心をしたものの、つらいことがあると、すぐににげてしまうことが、最近の子供達の傾向としては多い様です。私も人のことを言えませんが・・・。 ずいぶん前のことになりましたが、スーパーで,「ラッキーりんご」というのが売られているのを見ました。「ふじ」や「むつ」「紅玉」「王林」「世界一」などといった、りんごの品種の名前では,ありません。 袋に入っているカードには,「二度に渡る台風は,全国各地に被害をもたらし,長野県では,収穫期を前にした『信州りんご』が大きな被害を受けました。しかし,その中でも辛抱強く残ったものがありました。それがこのりんごたちなのです。」と書かれていました。 青森でも同じようなことがあったそうです。「今年は,大粒で値段もいい。」しかし、その年に限って,今まで,その地方に来たこともないような大きな台風(風速50m以上)がやって来ました。その落ちたりんごを見て多くの人々は,がっかりしたそうです。多くの人が栽培をやめる決心をしました。中には、自殺を考えた人もいたそうです。 みんな、この落ちたりんごを見てがっかりしましたが,わずかに残ったりんごを見て,プラスに考えた人もいたそうです。どう考えたかと言うと・・・。 落ちずに残ったリンゴを受験生に向けて,売ったそうです。「落ちないりんご」と名前をつけて。何と爆発的に売れたそうです。「人生,山あり,谷あり」と言われています。人生,楽しいことだけでは,ありません。また,苦しいことばかりでもありません。何をやってもだめな時もあるかも知れません。しかし,「ラッキーりんご」や「落ちないりんご」のように,どんな時にも夢や希望を持ちつづけ,新しい一歩を踏み出したいものですね。追伸落ちないリンゴは、今も売られております。http://www.jomon.ne.jp/~ochinai/
2005.01.08
コメント(0)
新学期が始まる。欠席者ゼロ、良いスタート。始業式のお話は、校長先生。その中で、印象に残ったのは「アクセルとブレーキ」。私も「興味を持つことが大切だよ。」とか「嫌いなうちは、できるようにならないよ。」と良く言うが、適切な例がなかった。今日、校長先生が話されていたのは、それを自動車にたとえた話。車を発進させるときに、ブレーキを踏んだままアクセルを踏んでも前になかなか進まない。嫌だ嫌だと言いながらやることや、やりたくないやりたくないと思ってやるのは、これと同じ。確かにその通り。今年は、特別前向きに進むことを決心する。
2005.01.07
コメント(4)
明日から新学期。準備に明け暮れる。大きなニュースもない一日。最近、これが幸せなんだなあと思うになる。それほど変なニュースが多い世の中。yahooのトップページを眺める。今日の日記になりそうなことは・・・ない。仕方ないので、ディズニーをクリック! 待ち受け画面と着メロを変更することに・・・。無料だったらいいのになあ。http://dcolle.mobile.yahoo.co.jp/もうひとつお得な情報。楽天カードを作ると、2000ポイントプレゼントされる。入会金・年会費無料。(←こういうのだとどんどんつくっちゃう性格なのだが、実際のところどうなのだろう? 皆さんは、どうしてますか?)http://card.rakuten.co.jp/
2005.01.06
コメント(2)
深夜に実家から、戻った。年賀状を見て、お風呂に入って寝る。ここまでは、よかった。寝苦しい。体がだるい。熱があるようだ。トイレで、もどす・・・。朝、熱を計ってみると8度5分。新年早々何をやっているのだか・・・。長女も同じ症状。仕事始めなので、休むわけにも行かない。昼休みを少し長めにいただき、どうにか1日無事に出勤。インフルエンザの予防接種をしたのになあ・・・。夜、病院へ。何年ぶり? 今回も長女がかかっていなかったら来なかっただろうなあ。 風邪がおなかに来たようだ。とても丁寧な先生で好感が持てる。食前2種類に食後2種類。それと朝夕だけ飲む食後の薬がありますから・・・。下痢が止まったら○○という薬はやめていいですから。熱も下がったら○○という薬は飲まないでいいです・・・。「それ、すぐにわかりますか?」「わかるようにしておきます。」見て納得。最近、薬の後ろに名前が書いてあることを知る。一覧表にも名前や、いつ飲むか。どういうときに飲むかも丁寧に。進歩に驚き。そういえば、10年近く医者に行っていないかも・・・。
2005.01.05
コメント(0)
昨日に続いてお買い物の話題・・・。今日は、電球の選び方。電球が切れた。昨日同様、似ているのがたくさんあるので、選ぶのが大変。まずは、ソケットの大きさにも何種類かある。W数や電球の種類も・・・。証明については、ここがわかりやすい。http://www.cosmoshotline.jp/tatsujin/menu2-3/2.html
2005.01.04
コメント(0)
時計の電池を替えようと、100円ショップへ。LR44という電池2個セットを購入。44という数字を覚えていたから・・・。ところが、中を見るとSR44。微妙に違う。大きさは、同じ。LRとSRの違いは、何なのであろうか? SRは、酸化銀電池。LRとは、ボタン形アルカリ電池という違いらしい。電圧も微妙に違う。ちなみにCRという、コイン形リチウム電池もあるので、購入の際は、気をつけよう。たまに聞いたことがないボタン電池が入っていることがあるが、HPで対応表をみつけた。これがあれば、こわくない。http://www.maxell.co.jp/products/materials/button_battery.html
2005.01.03
コメント(0)
家内の実家(東京の東大和)から私の実家(千葉の佐倉)へ移動。大きな渋滞もなく、無事到着。昔は、1~3日くらいは、お休みするお店が多かったのに、最近は、1日からやっているのに驚く。Book offも1日から営業。凄い。実家にいると暇なので、本を買いに行くことが多くなる。今日見た本で驚いたのは、『わかって食べるコアラのマーチ』 コアラのマーチ研究会出版社:ホーム社 発売日:1999年7月 480円ご存じロッテのチョコレート菓子の研究書。1984年3月にコアラ来日に合わせて開発・発売されるというなんという計画。空洞のあるビスケットの中にチョコレートが入っていて、お菓子の表面にはコアラの絵がプリントがされているが、そのプリント柄が、この本を見ると全て印刷されている。ちなみに六角形のパッケージは、コアラの大好きなユーカリの樹をイメージしているそうだ。とても面白い本である。
2005.01.02
コメント(0)
またまた新年を迎えました。41回目・・・。新たな気持ちで1年を始めようと思います。昨年は、日記(公開という性質から必ずしも日記といえない文章も)を1年間書くことができました。今年も続けることができたらなあと思います。さて1月1日に素朴な疑問です。年賀状に元旦と書いてありますね。元旦と元日は、どう違うのでしょうか?いきなり答えですが・・・元旦は、元日の朝の事です。元日は、一年の最初の日。一月一日の事です。『旦』の字をよく見てみましょう。地平線に日が昇ように見えますね。日本語って面白いですね。
2005.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1