本日見つけた小さな幸せ

本日見つけた小さな幸せ

2022.01.16
XML
カテゴリ: ニュースの話題
津波警報が止まらない。

昨日起こった、トンガの海底火山噴火の影響。

トンガの人たち、大丈夫であろうか?

ずっと前に交信したトンガのQSLカード。




そういえば、今回、地下ケーブルが破損してトンガは世界と通信できなくなってしまったらしい。
そんな中、活躍しているのが、アマチュア無線らしい。詳しくは<​ こちら ​>。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.24 13:33:16
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トンガで噴火 津波警報止まらず(01/16)  
JH0WJF さん
>あの頃、コンデション、良かったなあ


確かに・・1981年といえばSSN真っ盛りのころで、学生当時HF機なんぞ持たない
私は学校終われば金持ちの友人宅に入りびたりでした。
友人は当時21Mの6エレでしたからVKなんぞ雑魚、スカンジナビアコンテストに
10Wでも余裕で交信していたのを横で見ていました。

さてトンガの事情ですが、残念ながら極めて脆弱な通信ネットワークなのですね。
ローカルが興味本位に緊急周波数を聞いていたそうですが、聞こえなかったとのことでした。
アマチュア無線と言ってもトンガの無線人口は極わずかなのでは?
それにあちらの経済事情ではLFからEHFまでとか揃えている局は皆無でしょうし
全員がV,UHFのハンディトランシーバーを持っているとは限りません。

では日本はというと、ローカル局のほとんどが机の中にハンディトランシーバーの2台や
3台持っている局がほとんどですが、長年使っていないため充電式の電池も
劣化で使うことができず緊急時に使うことができる局は僅かです。

一般には350MHz帯や特定小電力のライセンスフリー無線機が流行っていて、特定小電力は
レピーターまで出現しています(合法)地元自治会も特定使用電力トランシーバー10台を
防災倉庫においてあります。 
但し使い方がわかる人がいるかは別ですが… (2022.02.04 16:29:05)

Re[1]:トンガで噴火 津波警報止まらず(01/16)  
JH0WJFさんへ

最近は、トンガから出ている局、聞かなくなりました。
まあ、うちのアンテナじゃあ。

WLFさんのアンテナ見事ですねえ。
(2022.02.07 22:18:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

MoMo太郎009 @ Re:JARD HAMtte 交信パーティー2025開催中 聖峰から(05/11) こういうイベントもあるんですね。 多くの…
wjf@ Re:JARD HAMtte 交信パーティー2025開催中 聖峰から(05/11) 何やらログを見ると、どこから運用したの…
MoMo太郎009 @ Re:ダットサンスポーツ1600(05/10) もし、今もこんな車があれば乗ってみたい…
MoMo太郎009 @ Re:アクアライン渋滞(05/06) アクアライン、利用する車が多いんですね…

Favorite Blog

蜂の巣 New! mama-gooseさん

二上神社口駅・・・ New! あけやん2515さん

大統領選挙、候補者7… New! はんらさん

【鉄博アワー】特別… New! Tabitotetsukitiさん

新宿彷徨(その43) 東… New! MoMo太郎009さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: