本日見つけた小さな幸せ

本日見つけた小さな幸せ

2023.12.12
XML
カテゴリ: 横浜市
横浜市民防災センターへ、社会科見学。


予約して行ったけど、今からでも体験可。




2Fで、消火器の使い方や、震度7の体験をさせていただいた。

これが震度7を体験させてくれる機械。


説明してくださったお姉さん、超上手!

1Fに行くと、いろいろな防災グッツが売られている。


水に浮くランドセルや、
カラフルな消火器等、見ていて楽しい。


限定商品も沢山。


限定商品に目がないけど……
仕事で来ているので、購入せず。


勉強になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.13 17:04:50
コメント(3) | コメントを書く
[横浜市] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:震度7体験(12/12)  
wjf さん
避難訓練で消防署が立ち会いで来る際、オマケに地震体験車を

 東日本大震災、阪神淡路大震災、新潟中越地震 の揺れパターンを
再現できるというもの。阪神淡路が一番恐ろしい揺れだったような・・・

 ところで、この展示してある消火器、一部違法、インチキ消火器
がありませんか?
消火器というのは25%以上が赤でないといけないという決まりがあります。


https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=339M50000008027

第三十七条 消火器の外面は、その二十五パーセント以上を赤色仕上げとしなければならない。



何でそんなこと知ってるかって? 消防設備士の資格を持っていますので・・
(2023.12.13 22:29:34)

Re[1]:震度7体験(12/12)  
wjfさんへ

住宅に設置することを目的にした住宅用消火器は、色の定めがないためOKだそうです。

ちなみに我が家に置いてある消火器は……そもそもおいていません。
(2023.12.13 23:42:05)

Re[2]:震度7体験(12/12)  
wjf さん
幹雄319さんへ

調べました、本当にあるんですね。 しかし教育上悪いなぁ・・
「赤くない消火器が世の中には有り、キティちゃんの絵が描かれている
もののあるのでむやみに触って遊ばないこと、木目調のものもあるが、
燃えないので燃えるゴミとして出さないこと。
ホースがないものもあり、殺虫剤のように噴射方向を定めないといけません。
粉がでるのと液体が出るのがあるので液体タイプは正確にマトを狙うこと」
等と再教育しないといけませんからね。

 それに定期点検の対応年数がないので期限が来たら新しいのを
購入してくださいって何よ! これなら通常のABC消火器買って
点検した方がよっぽど良いぞ。

 似て非なる物 紛らわしいなぁ。 (2023.12.14 23:54:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

MoMo太郎009 @ Re:JARD HAMtte 交信パーティー2025開催中 聖峰から(05/11) New! こういうイベントもあるんですね。 多くの…
wjf@ Re:JARD HAMtte 交信パーティー2025開催中 聖峰から(05/11) 何やらログを見ると、どこから運用したの…
MoMo太郎009 @ Re:ダットサンスポーツ1600(05/10) もし、今もこんな車があれば乗ってみたい…
MoMo太郎009 @ Re:アクアライン渋滞(05/06) アクアライン、利用する車が多いんですね…

Favorite Blog

大統領選挙、候補者7… New! はんらさん

【鉄博アワー】特別… New! Tabitotetsukitiさん

新宿彷徨(その43) 東… New! MoMo太郎009さん

FTX-1F New! お山で無線中さん

鮮やかに New! mama-gooseさん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: